2006年03月21日(火) |
instant nationalism |
王JAPANが、日本野球が、ついに世界一。
と実際に書いてみると「ホンマかいな?」という気持ちの方が強いが、第一回WBCにおいて日本が初代王者に輝いたのは紛れもない事実であり。
結構うれしい。素直にうれしい。
普段これっぽっちの愛国心も持ち合わせていないぼくらが、スポーツを見るうえでは常に「がんばれ、ニッポン!!!」となってしまう。そういや、サッカーのワールドカップももうすぐだね・・。日本野球最高!日本サッカー最高!ある意味、超国粋主義だよな(笑)
こーゆー即席のナショナリズムというか、そんな空気に煽動されやすい国民のような気がするよ。ニッポンジンは。いやどこの国民もある程度そうだと思うんだけど、普段とのギャップがすごいよなー。そこに危うさを感じたりとか。
イチローがこの国の首相になったら、みんな納得するんじゃねーか?(笑)
日本、韓国を撃破。決勝進出。
夜、行きつけの飲み屋に行ったのだが、マスターと常連と思しき客との会話の中でもかなりアツク語られていたな。キューバ相手じゃ勝ち目はないと思うけど、がんばってほしい。
バンドのメンバー、まさやんの卒業ライブがありもした。「Salad Bowl vol.1」またの名を「まさやん祭り」(笑)
ぼくは「ふぐり」というバンドで出演。
どこのバンドもそれはそれは素晴らしくて、まさやんの卒業をみんなでお祝いすることができた気がする。よかった。
ふぐりの演奏もよかった。よかったと思いたい・・・いや、きっとよかった。ある意味、狙い通り。筋書き通り。
でもぼく自身は決定的なミスを犯してしまった。 フレーズを間違えたとか、そんなことではない(それもあるけど)。そんなことよりももっと重大な。
ぼくは大学生の頃、今回と同じ間違いを何度となく犯し、当時の先輩からさんざん罵られ、涙にくれたことがある。そう、もう同じ過ちは繰り返さないと心に誓ったはずなのに。
落とし穴だった。
メンバーのみんな、来てくれたお客さん、本当に本当に。ごめんなさい。
ちょっとしばらく謹慎しまーす
明日はライブ。こんな日は酔っぱらうに限るね。
前回の日記で誤解したひともあるかと思うんですがー。ごめんなさいね。スピッツ関係の人にもゼヒ見てもらいたいんです!今回のライブ。迷ってる方はゼヒー。
「女王の教室」が身につまされた。
日本野球、次は勝つだろ。韓国に。次に負けたらホントにどうかと思う。
ライブ前の最後のスタジオ。でもいつものように意識するでもなく。
次の土曜日はライブです。でも今回は全然告知せず。いつものようにスピッツのお仲間に声かけるのも、なんか違うって気がしてね。
今度ぼくが演奏する「くるり」は最初に聴いたときはあまりに微妙すぎてさ。微妙すぎて違和感バリバリで、薦めてくれた人になんともコメントのしようがなくて。ちょっと困ってしまった。という、そんな記憶がある。
数年後の自分がくるりのコピーをしてるなどとは、夢にも思わず。
でも今は好きだから、聴いているだけでは足りないから、だからコピーしてステージに上がって演奏して人様に聴かせて、と。そんな大それたことを考えてる。てか、今度の土曜日がその発表の日だ。そんな思いに浸っている暇もないのだ。
いつものプレイより、さらにパワフルに。オーディエンスの人たちにタテユレしてもらいながら、たまにはヨコにもユレてもらえたらいいな。いいなあー。
|