まれ日記

2006年08月06日(日) 六禁最終日

さて六禁最終日。
ホテルでめちゃめちゃ普通の、いわゆるニッポンの朝ご飯を食べてから出発。でもこの和食がおいしかったんだよなー。

最寄りの磯原駅が30分に一本しか電車が来ない駅でさ。なんか時間も合わず、「別に最初から見なくていいかー」ってなって。そんでスネオ、グループ魂には間に合わず、曽我部からスタート。

それにしても曽我部、毎回同じ曲しかやらないけど(笑)毎回アホで大変よろしい。見ながらキュウリ食ってビール飲んで夏満喫。

流れでドーパン。ちゃんと聴くのは初めてなんだけど・・・んー、オシャレロックみたいな感じだな。オシャレかロックか、もう少しどっちか寄りだったらもっとがつんとはまったのかもしれないんだけど。

そしてポリ!ひとりで結構前の方まで進んで群衆の中でオシクラマンジュウ。暑さのためか、途中から何の曲やったか覚えていない(笑)あと2〜3曲余分に演奏していたら、もしかしたらキモチよく倒れられたかも。やー、エガッタです。

そして氣志團。遠巻きに見てる感じだったけど、まぁアイドルぽいけど楽しめましたよ。

さらにビークル!出足遅れたけど可能な限り前進。曲が始まると、なんてゆーか、まさに暴動。ホワイトライオット。足場も確保できず、常にふらふらな体勢で中途半端な状態。でも最高にもりあがったなー。スバラシカッタ。なんだけど群衆の中に40台半ばぐらいのデブのオッサンがいて、白いTシャツ着てるんだけどどう見ても下着にしか見えない(てゆうかそうゆうイメージの人)。気持ち悪くて近づきたくなかったんだけど、たまに後ろから押されると否応無しに密着せざるをえないというこの拷問。おえ。いや、でも最高でした。最後は腕が上がらなくなるぐらい全力を振り絞った。

その後、ほねっち、とーる、たなかさんと合流し、マンゴーアイスシャワーを食らう。まさに夏の味。このフェスでの音楽以外の楽しみはビール、キュウリ、マンシャの3つであると言い切れる。言い切れるぞ。一杯で終わるのがなんか名残惜しくて、ついついオカワリしてしまったよ。

マンシャの後はとーると別れてシャツを着替えにシートに戻り、ふらふらとレイクへ向かう。チャラは結構楽しみだったんだけど、もう終わっていた。日もかなり暮れていた。ビークルで燃焼し尽くしてしまい、もうエネルギーが残っていなかった。ぼんやりした頭でビール飲みながらグレープバインを聴く。このバンド、フェスでしか聴くことがないけど、いつもこういう最大限疲労した後に聴いているような気がする。そして心に染みる。

大トリの永ちゃんは別にもうどうでもよく、グレープバインにて今年の六禁は終了。さらば夏の日。




2006年08月05日(土) 六禁参戦

六禁ジャパンフェスに本日より参戦。
バスで会場に到着すると、リダーがお出迎えしてくれた。
一発目のフジファブリックに間に合いたかったのだが、わずかに遅れた。
LOVE2000とか懐かしい。フジがまったりしてきたのでオレンジレンジに移動。おれを含め三人で固まって見てたんだけど、おれ以外のひとたちは寝そうだったのでそこそこで移動→グラス脇のハングリーフィールドでごはんタイム。

ビール飲みながらシシケバブなど食っていたら、真心が聴こえてきたので「行くかー」と移動。知ってる曲ばかりやってくれたのでだいぶ楽しめた。
そしてレイクに移動してバンアパ。いつもよかさらに切れ味鋭い感じでカッコいかったー。最高。

その後はしばらく休憩てことで、シートに戻って爆睡。気持ちヨーク寝れました。
起きたら民生が始まってるぽくて、グラスへ。まずはグラスをスルーして、茶屋ビレッジにてカキ氷食って、それからゆっくりグラスに戻って民生を遠目から。うーん、貫禄っつーかユルイなかにも重みあって、カッコいい。SASURAI、懐かしくて胸にじーんとしみてきました。

何人かの仲間たちと合流し、そしてスピッツー。いきなり一曲目から「おれすべ」で、このまま盛り上がりとおすのかと思いきや、二曲目からはしっとりとしたシングル曲てんこもりの展開で「??」という感じで。久々にスピッツ見て嬉しかったですけど、なにかちょっと腑に落ちず。

その後はリダとフォレストの向井を目指してダーッシュ!拡声器でスタッフの人が「走らないでくださーい!」などと注意されたので、途中からは得意の競歩で(笑)。

いや、向井いいね。ナンバガの頃の曲もやってたけど、それがまたエガッター。音速も見たかったけど向井と完璧に時間帯がかぶっていて断念。

具合の悪くなった人がいたこともあり、Coccoも断念しシートへ戻る。シートにいても、一応音は遠くから聴こえてきてて。で、それがまたステージから現在地まで距離が離れていることによる独特のエフェクトがかかっていて、いい雰囲気だった。「樹海の糸」とかやってたな。夏香氏い。

そんな感じで終了。磯原のゴルフ場併設のホテルに移動して(道中いろいろあったんだけど)、ビール飲んで就寝。



2006年08月01日(火) 休む

午後に意味もなく半休を取った。

カレー食って、川崎行って週末のフェスのための小物などそろえ、HUBで飲んだ。

ここのフィッシュ&チップスはでかいねえー。タラうまい。



2006年07月28日(金) イエス!センセイ!!

ぼくのドラムの先生のライブに2年ぶりに行ってきた。赤羽にある某ライブバー。

前回はフュージョンぽいインストバンドだったが今回は歌モノ。センセーはやはりどんなバンドをやっても、そのバンドに合ったドラムを叩くのがうまい。

前回は超絶テクを披露してくれたが今回は控えめな感じ。ドラムソロはやってたけど前回ほど叩きまくってはいなかった。まぁ曲中のソロだから、曲が地味だとあんまり超絶系にはならんわな。でもとっても参考になったデス。うむ。

お客の中で、おそらく50代の、白いランニングシャツに半ズボンに黒の靴下を履いた人がいて、いい感じで酒も入って踊りまくって騒ぎまくっていた人がいて非常にうけた。バンドはJBの曲なんかも何曲かやってたんだけど、そのオヤジはかなりソウル好きらしく、演奏中にずっとボーカルに「ウォー」とか「アァー」とか合いの手入れてて、かなり異様な雰囲気を醸し出していた。

音楽は演奏する側も聴く側も、どちらもハッピーになるものなのだ。酒と音楽があれば人生の半分はなんとかなるもんだ。ぼくの演奏する音楽も、ぼくにとっての酒と同じくらい価値があればいいのに。いいのに。 



2006年07月22日(土) Summer Tour イン千葉

両親、コドモ2人と千葉県の館山に行ってまいりました。毎週旅行をしているせいでかなり金がやばいんだけど、やはり年に一回ぐらい親孝行もしとかなくちゃってことで。

今回とまったのは昨年気まぐれで館山にドライブに来たときに何気なくみつけた温泉旅館。砂浜まで20秒ぐらいで着いちゃうのだ。この民宿並みのロケーションがグッド。

天気があんまり良くないって聞いてたんだけど、到着後しばらくは太陽が顔を出してとってもラッキイであった。
海にじゃぶじゃぶ入って泳ぎまくり、っていう感じではなかったけど、コドモらと波打ち際で砂遊びしたり蟹取りにつきあったり。あっというまに夕方になっちゃった。

夕飯は日本酒のみながら刺身食って日本酒飲んで。スズキの活け作りもウマかったけど、「なめろう」というアジのたたきみたいな郷土料理もおいしかったー。毎度のことながら家族旅行では早く寝てしまいます。


 < 過去  INDEX  未来 >


mare

My追加