会社にスーツを着ていくのが、ようやく苦にならなくなってきた。
そんなタイミングで今の会社を12月で辞めて、1月より新しい職場に行きます。今の会社はぼくがスーツに馴れるためだけにあったような気がしています。わずか1年2ヶ月でした。
次はぼくのリーマン生活の出発点となった業界です。あぁまたあの世界に戻るのか・・・とちょっぴり残念な気もしていますが、でも今度はちゃんと定年まで務める気でがんばります。
今度の会社は定年が60歳の誕生日迎えた直後の3月31日だそうで。なのでぼくの場合は2029年(平成41年)の3月ということになる。そのタイミングで、実はミュージシャンとして活動しようかとひそかに考えておるのだ。
まずはライブハウスやバーとかのハコバンやりながら実力つけて、それからデビュー。なんだかとても若者が考えそうなことだが(笑)、若いうちにそれをやらずにオジイサンになってからやってのける。それが今の夢である。
だからミュージシャン人生を長く楽しみたければ、それだけ長く生きればいい。人生の終わりがミュージシャン人生の終わり。なんかステキではないか(そうでもない?)。
2007年12月06日(木) |
11月のことについて |
11月があっという間に終わって、今はもう12月。
実は11月は就活してたのだ。11月5日、19日、27日と3回にわたる面接があって、やっと昨日内定出た。おめでとう。ありがとう。1月から行くか、2月から行くかはまだ決まっていないのだけど。
だけどこの11月はぼくにとって面接だけの月ってワケではないのですよ。実にさまざまなイベントがあったのですよ。なんだけど、それらのイベントを思い返してみるときに「一次面接と二次面接の間にあったアノお方の生誕記念パーチー」とか「おなじく一次面接と二次面接の間にあったデザインフェスタ」とか「二次面接と最終面の間にあったトモダチの結婚パーティー」とか「最終面接と内定通知の間にあった鍋パーティー」みたいな捉え方をしてしまっているのな。だから就活中心の月であったのは間違いないってことなのであろう。
あーあと11月から営業の仕事を始めました。ダメダメだけどな(涙)
まぁなにしろココロが激しく揺れ動いて、忙しかったなあ。面接に通ってもいないのに、採用後のことばっかり考えてしまったりとかしてさ。どうやって今の職場をうまく辞めようか、とか。そんな妄想がスタートすると歯止めがきかなくなってたなあ。そういう妄想を打ち消すことに躍起になってた気がする。
んーだからなんというか今年の11月は「11月らしい」過ごし方ができなかった気がしているのですが、だからこそ今年の残り少しの期間はできるだけ心おだやかに過ごしたいと思っています・・・ムリかもだけど。
2007年11月02日(金) |
つれづれなるままに今の思いを記録する |
一万年と二千年前から愛してる〜♪
てことは、つごう一万二千年間あいしちゃってるわけですか。お疲れ様です。
さて、先週の金曜日にあるお方に会ったとき、「●山さんはもっと自分についてよく知ったほうがいい。もっと自分について考えてみたほうがいい」と言われたので、いい機会なのでちょっと考えてみようかと思って。
それで考えていたんだけど、これまでの人生を振り返ってみるとこんなおれでも結構いろいろあったんだなーと。そんなふうに思ったら、なんか本来の趣旨とはかなりずれた方向に思考が向かっていってしまって。
小学校のときは小学校のときの、中学校のときは中学校のときの「おれ」ってのがいて、それは一人ではなかった気がするのな。大きく分ければ子供のときの「おれ」と大人になってからの「おれ」とでは、かなり違う。子供のときの恋愛と大人になってからの恋愛も、考えてみれば違うやね。
今後のおれはどうなんだろう。新しい「おれ」ってのが、また出てくるのかな?もうこのトシになっちゃうとさすがにないかー。
30代も残すところわずか。あとで振り返ってみたときに、おれはこの10年にどんな評価をするんだろう。
でもこれまでの人生で最大のイベントは「離婚」かなー、やっぱり。この大イベントは、おれの気力、体力、武力、経験値を一気に低下させた。あと一撃くらえばゲームオーバーだったのかも。でも今はかなり回復している。かなり。いろいろな人たちのおかげで今のおれは生きてられる。
そして40代はきっとすばらしいことが待っているはず、と信じて、日々を生きていく。
昔、「HOTEL」とかに出てた邪ニーズのアノ人が覚せい剤でつかまったけど、どうやらオクスリにはまる直前に離婚してたんだって。寂しさを紛らわすためにやっちゃったらしいんだけど。
うーん、身につまされる。
ぼくのときは「寂しい」というか「心細い」というか、うまくいえないけど貝殻をとられちゃったヤドカリというか、そんな心地がしたもんです。
ぼくはオクスリはやらなかったけど、お酒をつかって逃げましたな。あのときはどんなに酔っ払っても「おれはゆるされる」みたいなのがあったなあ。正直甘えてた。まわりのひとたちには迷惑かけたと思う。
男って弱いね、ホントに。
秋の夜長に300Bにて独りで飲む。
独りで飲むときは「あぶらみそ」がいいね。うん、実によい。
|