30代最後の日は、なんの感慨もなく過ぎていきました。遅くまで仕事あったし。
あーそういや昨日は熱出しました。お盆ぐらいから細かいセキがずっと続いてたんだけど、ついに発熱。でも挙式のときに熱出さなくてよかったー。とはいいつつも、昨日も仕事満載のため休めず。
そんな感じで、ありがとう味噌痔のぼく。さようなら味噌痔のぼく。ぼくにとっての刺激的な10年間をありがとう。あとでキミを見たらちょっと軽蔑するかも。でもおっさんぽい、ちょっと独特な風情を漂わせた味噌痔のぼく。もう会うことはないな、さようなら。
これからは、いろんな人の幸せを考えて、かつ自分の幸せも考えて生きるよ。こんにちは、オッサン(=ぼく)。
ぼくはオッサンのぼくを愛せるかな?愛せたらいいな。大切な人、大切な人たちを愛せるのと同じように。
みんながぼくを見て、「おや?」とフシギそうな顔をしている。
「あー、今みなさんが見ているワタシはマボロシなんです。これはみなさんのココロのなかにいるワタシの姿なんです。本当のワタシはここにはいないんです。ね、普段とはちょっと違うでしょ」などと、同じネタを何回くりかえしたことか。
本日、振り替え休日のはずが出勤、の巻でございました。
デトロイトメタルシティーを見た。亀有のシネコンにて。
クネクネとうたう根岸君が、後半はもはやマサムネにしか見えなかった。
きみはそうさぁ〜ん。
結婚式と披露宴がありました。14年ぶり2回目。
1回目のときは若すぎてなんだかよくわからなかったけど、今回はちょっとは感じることができた。あぁこんな感じなんだ。結婚式て。
いろんな、たくさんの人からの「おめでとう」のシャワー。そして、それと同じ数だけの「ありがとう」。
だけど今回は「ありがとう」の圧勝。
幸せになります。なってみせます。
Manemonoのみなさんの演奏、感動しました。思わずぼくの表情がゆがんで、片方の眉毛がたれさがって、眼じりにエイチツーオー発生するぐらい。なんだ、ドラムなしでも全然できるんじゃん。むしろドラムは(以下略)
いや、ほんとそのぐらいよかった。メンバの皆さん、ありがとう。ありがとう。ありがとう。一生忘れません。
そのほかにも不意打ちで電報くれたりメイルくれたり。みんなホントにありがとう×MUGEN。
約束します。幸せになります。
これからは、つがいのぼくらをどうぞよろしく。
実家の母に戸籍簿謄本をとってもらうようお願いしてたんだけど、それが届いた。「全部事項証明書」ってやつね。まぁこんなに見たくないモンだとは思わなかったんだけど(笑)ここまでとは。
娘の誕生日は「平成7年6月28日」だが、届け出日は「平成7年7月7日」となっている。そんなこと今までスカーリ忘れておった。
幸せになってほしかった、幸せになりたかった、幸せになろうと思っていた。
おれがその当時そんなふうに思ってたってことは、そんな些細なことからも窺い知れるってものだよね。
ごめんな、コドモら。パパはおまーらのことをホントに大事に思ってる。幸せにしてやれなくて、ごめんな。スリーセブンでフィーバーしなくてホントごめんな。でもこれからもおまーらのことは大事にするから。するから。
そんな思いもかかえつつだけど、確実に挙式・入籍の日が近づいている。いよいよだよな。
|