2009年06月18日(木) |
今日はいちお書いとこう |
久しぶりに書きに来てます。
書いていないからといって、日々なにごともおこらないわけではなく。小さい事件はいろいろおきてますよ。小市民的なレベルであってもやはり。
6月18日。ろくてんいちはち。今となっては何でもない日です。どうでもよい日です。でも忘れてはいけない日だと思うのです。
日本国民にとっての8月6日とか8月9日とか、そんな忌まわしいものではなくて。でも巨人ファンにとっての10月6日とかそんなめでたいものでもなくて。ただただ心に刻むだけの6月18日。
5年前の6月18日。夕方から飲み屋で飲んで、翌19日の朝方にレシートを頭の周りに二周半ほど巻いたっけ。なつかしい思い出。まぶしく思い出す。あのときの朝日と同じくらいまぶしく。
お昼過ぎにコドモらを赤羽に送って、その足で板橋へ。
嫁タソとお母様と一緒に食事。結構中途半端な時間に。でもハンバーグうまかった。
天気はあいにくだったけど、隣町の金町というところにコドモらと行った。
息子が野球部に入部したということでグローブを購入。仁志モデルだって。まぁ体格的にも息子はセカンドがいいと思う。正しい選択。
同じスポーツ店の中で軟球のボールを見つけた。見ると昔から軟球の表面にあった小さいデコボコの穴がなくなってツルツルになっておった。軟球といえば表面デコボコのものしかしらなかったので店員さんに話を聞いてみた。
店員さん曰く、最近は草野球のレベルが上がって投手戦が増えたので試合時間が長くなる傾向にあって、でもそれだと大会なども予定通り進行しないので反発力の強いボールを採用することになったんだって。ふーむなるほど。軟式野球は高いレベルの試合だと点が入らないもんねえ。というかピッチャーのレベルが高いと、あんなゴムまりを遠くに飛ばすなんてまったく不可能になりますので。ふむふむと納得。
その後、いったん実家に戻った後、アリオの「Beach Sound」で娘に服を買ってあげた。娘のために服を買ってあげるというのは初めてだったんだけど、結構照れくさいものです。
連休の後半戦は亀有の実家で。
夕方に大宮を出発し嫁タソを板橋に送り、その足でコドモらを迎えに行った。息子とは毎月会っているけど、娘と実家で過ごすのは昨年の11月以来半年ぶり。部活が忙しいんだってさ。バスケがんばってるんだって。
実家についてご飯食べながら日本酒飲んでたら、いつの間にか寝ていた。でも11時ぐらいまでは起きてたかな。
2009年05月03日(日) |
虚勢乙、いや巨星堕つ |
キヨシロー先生がお亡くなりになられた。
自分がバンドをやりはじめるはるか以前、中学校2年のときの文化祭で「生バンド」ってのを初めて見たわけなんだけど、そのときみたのが同級生らのRCコピーバンド。「雨上がり」とかやってたっけ。かっこいい、と思った。いつか自分もバンドなんてものをやれたらいいな、と。
その友達はRCが大好きで、ホントに狂ったように大好きで、キヨシローの悪口でも言おうものなら殺されそうないきおいだった。おれは別にそんなに大好きなわけではなかったし、曲も数えるほどしか知らないけれど。
でも、このたびキヨシロー先生が亡くなって、こんなに心細くさびしい気持ちになるのはなぜなんだろう。
好きなバンドが解散する、とかはまだわかる。それだけでも十分悲しいのに、亡くなる、って。なんか切なすぎる。でもこれからはこんなことが増えてくるのだろう。おれももうよいトシになってしまっているのだから、あたりまえなのだろうけど。
夜は嫁タソとカラオケに行ったのだが、思わず「Summer Tour」をうたってしまった。
|