2010年09月25日(土) |
沼袋サンセットブラザースvol.2 |
manemonoライブがありました@沼袋サンクチュアリ。こちらでやらせていただくのは3回目ですか。なんだか経験つんでますね(笑)地味に。
こっちの日記には個人的、かつ正直なことを書いとこうかと。うーん、ラック式のセットがいまいち馴れなくて。シンバル類などが思うようなところにセッティングできないのです(´Д`)馴れないとだめよね。反省。でもあせっちゃうんです。対バン形式だと時間なくて。もっとどっしり構えたいですなあ。
まぁーあとハイハットの具合が(以下略)でもいろんなハイハットがあるわけですから。自分の好みの具合にどうしてもしたいというなら、やっぱ自分で購入するしかないですよね。検討しようそうしよう。
ドラム的には、一曲につき一回、しっかり間違えますた(笑)序盤のうちは特に大きな間違いが多かった気が。しかもスタジオで一回も間違ったことない個所を思い切り。なんかほんともったいないというか、ヤになっちゃうわけです。ヤだなあ。ドラマーとしてあるまじき、間違い。アホかと。なんかスキーで初心者で、この斜面でこのスピードだといつか転ぶよな、って思いながら滑ってる感覚。だから一曲目のアレでスッテーンと転んだとき、ああやっぱりな、と。それでオマエは本当にドラマーなのかと。
でも今回のライブではとっても気持ちいい瞬間があって。今までのライブでも気持ちいい瞬間ていろいろあったと思うんだけど、演奏中にそれをしっかり実感することってあんまなくて。だから貴重な経験かなあ。このトシにして貴重な経験を積み重ねてるんですね。なにやってるんですかね、今頃に(笑)
でもドラム叩いてそれをヒトサマに聞いていただくのって、どんなことなんだか真剣に考えました。普段からもっと考えるべきなんだと思います。考えてもなかなか答えは出ないんですけど。でもそれに対してしっかり答えが出るまでは、中途半端はイヤなのでドラム叩いていこうと思います。答えが出たらやめちゃうかもしれないし、やめないかもしれないですけど、そんな遥か彼方のことは今は考えないようにします。当面は叩いていきたいです。チンドン屋がなかなか卒業できないですが。よろしくお願いします。
明日は半年ぶりのライブですな。日記を書いてから寝ようと思う。
ぼくは昔っからなんだけど、ライブの前の日になるととってもナーバスになるのです。ライブはぼくにとって「非日常」そのものですから。しかもどちらかというと雰囲気的には「課題として与えられた」非日常。だから、なんで明日ライブに出ないといけないのか、まったくわからなかったりする。
本番を意識しない練習はあんなに楽しいのに、なんでライブ本番はこんなココロがひりひりするのか。このトシにして、まだライブ慣れしてないってことなのかもな。ライブを心から楽しめてない、というか。
でもライブ終わってしばらくすると「早く次のライブ出たい」って自然に思うのな。不思議と。
あーお酒のんでるので。くだ巻くのもこのへんが潮時かと。
でも少なくとも明日のライブはぼくにとって、大事なものなので。大事に演奏します。そして次につなげたいと思います。
明日みにきてくださる皆様は何卒よろしうに。会場であいましょう。
沼袋夕焼け兄弟 Vol.2 (日時)2010年9月25日(土) (場所)沼袋サンクチュアリ (西武池袋線 沼袋駅から徒歩6分) (時間)OPEN 14:30 START 15:00 (料金)\1000+drink (出演)MANEMONO(←ぼくのバンド)・サモンズ・零・ひなた・さっち☆
2010年09月23日(木) |
manemono 7歳 |
祝日。雨が降って涼しくて。夏が死んじゃった、ってこと?飼っていた虫が死んでしまったかのような、あっけなさ。
2003年のこの日、初代manemonoの初スタジオがあったのです。新宿南口の某リハーサルスタジオだったな。このバンドも満7歳になりました。あさってはライブがあるのです。もう何回目のライブかな。誕生日を盛大に祝えたらいいなあ。
まだまだ暑い日が続いてますが、いつのまにかセミの鳴き声が聞こえなくなっていることに気づいた。昼の休憩時間中に。
セミたちはどこにいっちゃったんだろうなあ?と考えたら寂しくなった
あい、誕生日を迎え42歳になりますた。42歳て(微笑)
しょこたんが25歳ってことでLevel25とか言っているので、まぁそれで言うとぼくはLevel42ですよ。なんか懐かしいですね。
almost there
誕生日当日にmanemono練があったのだが、「やーレベル42ですよ」って言ったら、リーダーに「なんかもう、ラスボス倒せそうですね」と言われました。
がんばりますうー (´∀`)
|