まれ日記

2010年10月03日(日) 地元のお祭りに

実家の近くの神社のお祭りに何年かぶりで行ったんだけど、行った時間が遅かったせいか出店も歯抜け状態になってて。なんかもともと「村祭り」的な寂れた雰囲気があるんだけど、よけいに寂しいカンジになってて。氷オレンジを食って帰ってきました。

実家への帰り道、久々に中川の土手を歩いた。30年ほど前にできたサイクリングコース。両脇は手入れがされていない感じで、草がボーボー茂っとった。



2010年10月02日(土) manemono反省会

先日のライブの反省会があるというので、ボーカルのマサキ氏の新居を襲撃。まだ新築のニオイがする。広々と暮らしていて裏山しす。なんか着実に人生歩んでいるカンジでとってもよいね。

まさやんが遅れるというので、彼岸花を見に行った。真っ赤な花で、なんかじっと見てるとグロテスクな生き物に見えてくる。女のけばけばしいマスカラのような。妖しいカンジの花ですね。

なんか屋台とかもいっぱい出てたけど、地元のB級グルメだという高麗鍋は売り切れていて食えず。そうこうしているうちにまさやんと合流。マサキ氏宅へ車二台に乗りこみ全員で向かう。

近くの大きいスーパーで買い出し。個人的にブラックニッカのボトルを購入。こいつが今宵の友となる、というわけなのだ。

その後は反省会、というか宴会というか、反省会。しっかり反省すべきところは反省しとこうかと。思ったことを言いたい放題、言った。その分、いろいろ言われたけども。でもぼくらは呑み友達ではなくて、おなじバンドの仲間なのであるから。こうゆうことを言いあわないのはよくない。陰口をたたくぐらいなら、言ってしまったほうがいいのだ。そういうほうが長続きすると思う。逆に言いあえないなら、バンドなんてやめちゃったほうが、と。もちろん言い方とか、氣のまわし方などは大事だと思うし、そこはオトナのやり方ってモンがあると思うけど。

当日のDVDを繰り返し、見て。ホントにオエー、ってなりそうになりながら見て。個人的には、次回こそきちんと満足のいく演奏ができるようにって、誓いました。

リダーとアキタソから、石鹸のセットを、ぼくら夫婦の誕生日プレゼントとしていただきました。ありがとうございます。だけど加齢臭用せっけん、って…(笑)まだまだ先と思っていたけどそろそろ対策したほうがいいってことなのかなあ?(´Д`)



2010年09月26日(日) メキシコ祭り

嫁タソの誕生日で、お台場の「フィエスタ・メヒカーナ」に行ってきた。当初いい天気で、途中から雨まじりになってきたけど、昼間っからテキーラ飲みまくって楽しかった。途中でつのだ☆ひろ氏を見かけました。ドラム叩いてくれるのかなーと思ったけど、イベントへの参加はなかったみたい。


嫁タソも楽しかったって言ってくれたのでよかったです。ぼく自身も、テキーラ飲んでリラックスして、いい休日を過ごしました。


腕時計をお揃で買いました。なかなかカコイイ。


雨が強くなってきて、わりと早目に帰ってきて、がっつり飲みなおそうかと思ったけど、前日の疲れもあってわりと早く寝ましたなあ。



2010年09月25日(土) 沼袋サンセットブラザースvol.2

manemonoライブがありました@沼袋サンクチュアリ。こちらでやらせていただくのは3回目ですか。なんだか経験つんでますね(笑)地味に。


こっちの日記には個人的、かつ正直なことを書いとこうかと。うーん、ラック式のセットがいまいち馴れなくて。シンバル類などが思うようなところにセッティングできないのです(´Д`)馴れないとだめよね。反省。でもあせっちゃうんです。対バン形式だと時間なくて。もっとどっしり構えたいですなあ。


まぁーあとハイハットの具合が(以下略)でもいろんなハイハットがあるわけですから。自分の好みの具合にどうしてもしたいというなら、やっぱ自分で購入するしかないですよね。検討しようそうしよう。


ドラム的には、一曲につき一回、しっかり間違えますた(笑)序盤のうちは特に大きな間違いが多かった気が。しかもスタジオで一回も間違ったことない個所を思い切り。なんかほんともったいないというか、ヤになっちゃうわけです。ヤだなあ。ドラマーとしてあるまじき、間違い。アホかと。なんかスキーで初心者で、この斜面でこのスピードだといつか転ぶよな、って思いながら滑ってる感覚。だから一曲目のアレでスッテーンと転んだとき、ああやっぱりな、と。それでオマエは本当にドラマーなのかと。


でも今回のライブではとっても気持ちいい瞬間があって。今までのライブでも気持ちいい瞬間ていろいろあったと思うんだけど、演奏中にそれをしっかり実感することってあんまなくて。だから貴重な経験かなあ。このトシにして貴重な経験を積み重ねてるんですね。なにやってるんですかね、今頃に(笑)


でもドラム叩いてそれをヒトサマに聞いていただくのって、どんなことなんだか真剣に考えました。普段からもっと考えるべきなんだと思います。考えてもなかなか答えは出ないんですけど。でもそれに対してしっかり答えが出るまでは、中途半端はイヤなのでドラム叩いていこうと思います。答えが出たらやめちゃうかもしれないし、やめないかもしれないですけど、そんな遥か彼方のことは今は考えないようにします。当面は叩いていきたいです。チンドン屋がなかなか卒業できないですが。よろしくお願いします。




2010年09月24日(金) ライブ前夜

明日は半年ぶりのライブですな。日記を書いてから寝ようと思う。

ぼくは昔っからなんだけど、ライブの前の日になるととってもナーバスになるのです。ライブはぼくにとって「非日常」そのものですから。しかもどちらかというと雰囲気的には「課題として与えられた」非日常。だから、なんで明日ライブに出ないといけないのか、まったくわからなかったりする。


本番を意識しない練習はあんなに楽しいのに、なんでライブ本番はこんなココロがひりひりするのか。このトシにして、まだライブ慣れしてないってことなのかもな。ライブを心から楽しめてない、というか。


でもライブ終わってしばらくすると「早く次のライブ出たい」って自然に思うのな。不思議と。


あーお酒のんでるので。くだ巻くのもこのへんが潮時かと。


でも少なくとも明日のライブはぼくにとって、大事なものなので。大事に演奏します。そして次につなげたいと思います。


明日みにきてくださる皆様は何卒よろしうに。会場であいましょう。



沼袋夕焼け兄弟 Vol.2
(日時)2010年9月25日(土)
(場所)沼袋サンクチュアリ (西武池袋線 沼袋駅から徒歩6分)
(時間)OPEN 14:30 START 15:00
(料金)\1000+drink
(出演)MANEMONO(←ぼくのバンド)・サモンズ・零・ひなた・さっち☆



 < 過去  INDEX  未来 >


mare

My追加