先週の日曜日にライブがありました。manemonoのライブ。この日は正直、ちゃんと仕事が休めるのかどうかってとこでまず不安があったので、いろいろ策をめぐらせて結果としてライブにきちんと出演できたということにまずは胸をなでおろしているところです。
ライブの後の水曜日にまさやんがライブDVDを家に届けてくれて、それ以降何回となくそれを見ています。ライブって生き物なんですね。偶然がおりなす風紋のような。そんな様子を眺めているのは結構楽しいものなのです。自分の演奏の良くなかったところとか、間違ってしまった箇所とかを発見して悶絶したりということもありますが、それでも見ることをやめられない。
自分の生の演奏を客席から生で聴いてみたいと思うのです。現実的には100%無理なのですが、それでもそういう欲望に駆られるのです。
結構長いことドラムを叩いてますけど、根本的なところがわかっていないと思うのです。デキる人なら瞬時に理解してしまうところを、こんなに長いことやってても理解できていないんですね。いつかわかる日がくるのでしょうかね。まったく見込みがないような気もしてきますけど。
正直仕事は忙しく、ドラムのことを考える時間も減ってきていますけど、アマチュアといえどもぼくはドラマーなので、そしてそれがぼくのアイデンディティでもあるわけなので。それを捨てることは考えていないので、これからも(手抜きもしながら)真剣にとりくんでいきたいと思ってます。
営業の仕事は結構楽しいな、と思うようになりました。ドラムって楽しいよな、って気持ちと両立しながらやっていけたらいいなあ。
今日は久しぶりに、まる一日の休日。3週間ぶりだわ。
4・5月は記念月といって、責任額が上がるのだわ。営業現場に出るの久しぶりだから「なんかこういうカンジ懐かしいなあー」なんて思いながら、ある意味楽しんで仕事してるかも。
異動が発表されてから実際に支社に赴任するまでの間に、いろいろ思い悩んでいた。いろいろ最悪な想像をした。朝が早くなって夜が遅くなって休日がなくなって…とか想像して悲しくなってた。
そしてそれは取り越し苦労ではなかった。どんどん最悪な想像の通りになっていく状況をながめながら、それでもそんなに絶望していないのは、きっとそういう覚悟をする時間がしっかりあったからだと思う。
コールセンター勤務だったときの自分と、今の自分は全然違うと思う。おれは変わったと思う。仕事に対する考え方が変わったんだと思う。気構えが変わったんだと思う。
人間は環境が変われば、ちゃんとそれに順応するようにできてるんだね。学校卒業して社会人になったときは、なかなかできなくて苦労したけど。今は環境の変化にわりとうまく対応できてると思う。
新しい環境にふさわしいマインドというのが大事なんだよね、多分。内面がしっかり変わらないと、新しい環境を受け入れきれないんじゃないかな。
もちろんまだ溺れないようにアップアップしているカンジではあるけど、もう少ししたらちゃんと泳げるようになるかな。そんな手ごたえは感じられるようになってきた。がんばろう。がんばれ、おれ。
そういやライブが近いね。5月15日に新宿JAMです。manemonoのライブです。興味ある人は是非見に来てね。そして今日はベースのまさやんの誕生日か。おめでとう、まさやん。
忘れていた。
人生において、時間がなくても続けていきたいものを「趣味」というんだね
そうだったね(´∀`)思い出した
なんだか、やっとパソコンに向かう気になったよ。
金曜日の大地震が本当にすごかったんだってことを、徐々に実感してきている。
起きた直後はテレビの映像見ても全然現実のことと思えなかったし。数十台の車が波に引かれて沖に向かって流れだしていっても、映画やドラマでもっとすごい映像を見慣れてしまっているので、その凄さがわかんないんだ。電車が動かなくなって金曜の夜に会社に泊まったのだって、なんか夢の中のことみたいな気がしていた。
でもバンドの練習が中止になったり、テレビ番組がほとんど地震に関する報道一色だったり、余震が続いたりしているうちに本当にこれは現実なんだと。まだ夢の中にいるような気もするけどね。これは現実。日本大丈夫なのか。
閑話休題。
3月に入ってから浦和支社に勤務している。朝は5時15分起き。帰りは10時前後なので前とおんなじなんだけど。夜は12時前には寝るようになったので、夜に家にいる時間が一時間半程度になっちゃった。酒飲んで終了。その点がまだ馴れないんだけど。馴れるんだろか(´Д`)
職場はオバサン〜オバアチャンに囲まれての環境で、昔も経験あるのでちょっとずつ馴れてきた。でも事務的なルールとかが全然飲みこめてないので苦労している。でもまわりに何を求められているかが明確であり、そのために何が足りないのかもよくわかる。コールセンター勤務のときに感じていた「もうこれ以上どうにもならない」的な閉塞感から解放されている気がする。そんなところはいいと思う。
とは言ってもこの環境にはまだまだ馴れないし、仕事以外のことはあまり考える余裕がないけど、少しずつそういうところに目を向けていかないと。仕事に押しつぶされるつもりはないので。今のところ。
それにしても地震…どこまで被害が広がるのか。これから大規模余震があるのかないのか。心配だ。
今日が大宮での最終勤務。まる三年と二ヶ月の間、通いました。うち二年近くは住む場所もほぼ大宮みたいなもんだったので、結構どっぷりこの土地に浸かっておりました。
いちおう新婚生活を始めた場所でもあるのでなおさら感慨深い気がする。「いい街だあ〜」と感じた記憶は実はそんなにないけど、でも感慨深い。
今日は最近公園で仲良くなった猫にお別れをしにいこうと思ってたのだが、昼休みにみぞれが激しく降っており、断念した。心残りだけどしようがないか
ほかにもいろいろ心残りはあるけど、みんなさよならだ。ミクシイの大宮のコミュも退会する予定。
明日からは浦和。毎日五時半おきの生活。
|