もう一週間経ってしまったんだけど、先週の日曜日にトモダチの結婚式があった。軽井沢にある某オシャレホテルにて。
とってもステキな教会だったなあ。結婚式の「式」からの参加なんて記憶にないぐらい久しぶりだったのだが、なんかとっても感動した。トモダチはとっても優しそうな神父さんの前で誓いを立てておった。そしてとってもキレイな新婦さんの前で誓いを立てておった。その誓いを立てている新郎が、あのいつもの彼と同じ人とは思えなかったけど(笑)。だってとっても立派に見えたのですもの。幸せに暮らしてほしいです。がんばれ。
式後のパーティーでは乾杯の挨拶をさせていただき、最後にバンド形式で演奏もさせていただきました。ドラムセットの持ち込みはできないため、ローランドのパッドをぱたぱたと叩いてきましたよ。バンドメンバー全員の気持ちのこもったイイ演奏だったんじゃないかなと。ちゃんと伝わったでしょうか。伝わっていればウレシイ。
会場には若い女の子がたくさん。でもDクイックのサインは出なかったみたいね(謎)残念残念( ´,_ゝ`)
今年に入ってから一回も日記を書いていなかったので。
年末〜年始は6連休でした。6連休とか、お盆とこの時期しかないのでやっぱ貴重ですよね。なんだけど、連休に入る前は楽しいけれど入ってしまうとあっという間。どうやったら少しでも長く感じられるのかな。3連休+3連休、みたいに刻んで感じてみたらどうだろうか。次回ためしてみたいけど。
大学時代のバンドが活動休止することになった。まぁもともとここ数年、まともに活動してなかったけど。みんな40代に入って忙しくなったのと、環境の変化が大きい。みんな遠方に行ってしまうのだ。大学時代のバンド仲間でいうと、リオ(ブラジル)、バルセロナ(スペイン)、フランス(のどこか)、新潟みたいな感じで。あと大学時代の友人ではないけど、バンド仲間の一人は、震災の被害の大きかった南三陸町に行ってしまうのだという。人生の大事な節目なのだろうけど、それがこの時期に集中しており。そういうタイミングなんだね
あと体調。大学のメンバーの一人で大腸がんが見つかったやつがいる。もうそういう年齢なのだよね。またこのバンドのメンバーじゃないけど、大腸の病気が出てきた人もいる。おれ自身も2月の健康診断がこわくてたまらない((((;゚Д゚))))保険に入ろうかしら、、、と思う。みんなもう若くないのだなあ、と。
この「まれ日記」を書き始めた頃と今とでは、やっぱり違うのだね。なんとなく一続きの流れのようであるけれど。でも、ゆく河の流れは絶えずして、しかももとに水にあらず。とどまってはいられないのだ。
とどまらずにいること、に価値を見出さないといけない。転石苔を生ぜず。若い頃の自分を思い出して懐かしくなるのもいいけど、そこそこにするのがいいのだろう。だって昔の自分には絶対戻れないし、戻ったとしても、いいことはひとつもないからね。きっと。
今日で2011年も終わりですな。
3月に浦和の支社に転勤、そしてそのあとすぐの震災。 今年はなんといっても3月でしょう。震災前の世界とその後の世界。大きく変わってしまった。
でもぼくのまわりは今は落ち着きを取り戻していて、まるで何事もなかったかのよう。そのことにひたすら感謝をしたい。
さびしい変化が二つ。インターネット離れと音楽離れ。二つとも以前のぼくにはなくてはならなかったものなのに。今はなんとなく無くても平気。ドラムを叩いているときだけは相変わらず楽しいけれど。
来年はどんな年にしようか。2011年はある意味いろんなことをリセットした年でもあったので、ここから再構築していく、って年になったらいいなあと思う。どうなるかは全部、自分次第。がんばります
では、みなさんよいお年を!!!
10.11月の記念月が終了。今日は久しぶりに目覚ましをかけずに起床。でも六時頃の地震で一回目が覚めて、結局そのあと八時頃には起きちゃったな。
デザフェスの一日目は思いがけず休みになったんだけど、前日から決まっているお休みって本当に久しぶり。9月25日以来です。やりたいことはたくさんあったはずなのに、何もやりたいことがない。なんでだろう(笑)
生命保険のセールスって(B2Cに限って言うと)お客さんが休みの時が稼ぎどきで。だから成果あげようと思ったら土日に動かないとハナシにならないワケだ。
平日も動いて土日も動く。これって土日がきっちりお休みの仕事をしている人からすると「おえーっ」って思うと思うんだけど。でもこの仕事しちゃうと、そのうちなんでもなくなってくるんだよな。不思議と。
おれも今年のはじめまでは土日も仕事なんて考えられない!って思ってたけど(だから営業に出るのがイヤだったんだけど)考え方というか思考回路が切り替わってしまい、まったく抵抗なくなっちゃいました。それでもおれはまだ4.5月と10.11月だけだから、それ以外の月で通常の回路に切り替わるワケだけど、セールスレディの人たちは年がら年中そういう回路で動いているのよな。だから休みなんてほとんどナシ。
でも彼女らって別にそんなにかわいそうな人たちってわけじゃないんだよ。なんせ思考回路が通常人と違うんだから。同情は不要。むしろ幸せな人たちなんだよ。文字通り、仕事=人生。
おれなんか趣味の世界、楽シス!とまだ思えているので、仕事一色ではないんだろうし、思考回路も平常月はもとに戻るし。でも仕事以外の生活が楽しいと思えれば思えるほど、仕事自体はその分つらくなっていくんだよね。逆に言うと趣味なんてものがなければ、仕事はもっと楽しいんじゃないか、と。極論すればそういう考え方もあるんだとは思う。
でもおれはいくら仕事が辛くなろうとも、仕事以外の世界は大事にしたいですし。自分の趣味や楽しみをしっかりと携えて人生あるいていきたいと思うわけですよ。こう思えているうちはまだ大丈夫だろう。多分大丈夫と思う。大丈夫じゃないかな…ま、ちょっと覚悟はしておけ((((;゚Д゚))))来週は久しぶりにドラムのレッスンに行ってくるよ。3ヶ月半振りに(;´∀`)
今日も仕事のはずだったんだけど、アポが2件ともキャンセルになったので思いがけず丸一日の休日となりました。なのでデザインフェスタに行ってきました。行けるとは思っていなかったので行けてよかった。
思えば46日ぶりのオフです。まぁデザフェス会場をフラフラして酒飲んで終わってしまったんですけど。でも家でごろごろ過ごすよりは遥かによかったと思うのです。
デザフェスの会場内にいる人って若い女の子が多いなあとあらためて思いました。明日からは、おばさま〜おばあさまに囲まれての環境なので、よけいになんか新鮮というか違和感な感じでした。「若い女の子」って、仕事の面でいえばお客様にもパートナーにも、なりえないんですもん。少なくとも、今のおれの仕事のなかでいうと。
せっかくの休日なのに、そんなことを考えて過ごしてしまった。もったいない。
|