まれ日記

2014年04月27日(日) 近況

亀戸勤務になってからもうすぐ一ヶ月。日々あわただしく、そんななかで少しずつ今の支社のやり方にも慣れてきつつあり。朝7時半から夜23時半まで仕事する、ってスタイル。でも亀戸から亀有までは蔵前橋通りと環七がすいていれば30分弱で帰ってこれてしまうので、eテレの「2355」には間に合ってます。ここ一週間ぐらいは22時台にあがれることも増えてきて、少しカラダがラクになりましたわ。


土日も営業に出ているので、休みはないですなあ。でも四月は思いがけず一日休みになった日があってラッキーだった。あと娘の大学の入学式が四月アタマの土曜日だったんだけど、それには出ることができた@日本武道館。武道館はハタチぐらいのときにレッドウォリアーズを見に行って以来か…笑。入学式は素晴らしかったですよ。自分が学生だった頃のことをちょっと思い出したりして。


6月になったらドラムを叩くんだー思いっきり。今はこれまでやってきたこと、学んできたことを寝かせて熟成させる期間と位置づけたい。またスタジオでドラムの前に座る日が来るまで。熟成させる



2014年03月15日(土) 2月から3月にかけて

このひと月半ほどを振り返って、印象に残っていること。


2月の中旬に上野動物園に行った。行ったのは多分9年から10年ぶりぐらい。なんでもないことなんだけど、でもとても楽しかった。いろんな場面で子の成長を確認することができた。車で行ったのでお酒は飲めませんでしたが(笑)でも楽しかった。ついでに久々に母校の外観だけチラリと見た。まったくなんの感慨もなし。おれらが卒業するときに校舎の改修工事してたからね。今の校舎は全然なじみがないのだ。


その数日後に本家のおばが亡くなった。92歳。老衰だって。老衰で死ねる、ってのは幸せなことなんだよね。おれがこどもの頃は「年をとったらみんな老衰で死ぬんだ」って思ってたけど、統計によると老衰で死ぬ人の割合は10%に満たないんだとか。9割以上の人は老衰以外の、なんらかの病気や事故とかで死んでいくんだよね。おれもきっと病気で死ぬんだろうけど、病気になって病院で死ぬのはヤだなあ。老衰がいい。


2月末に異動の発表があって、次は亀戸に通うことになりました。着任は3月31日。異動は嬉しくも悲しくもないけど、心がざわざわするので苦手です。新しい職場ではある意味、なんらかの「チャレンジ」をしなくてはいけない。環境が変わるってのは多かれ少なかれそういうところあるよね。だから気が重いのです。今はなんかそんな気になれないんですもの。


前も書いたかもしれんけど、多分10年ぐらい前までは「楽しかった学生の頃に戻って、やり直したい」って思ってたんだよね。最近では人生のこの先を早くこの目で見たい、ってカンジになっとる。こんなふうに書くとポジティブに聞こえるかもしれないが、どっちかというとネガ方向の思考かな。「死ぬまでにあと何回ライブできるかなあ」とか考えたりする。


今年はライブできるかなあ。やりたいけど、どうだろうなあ(´Д` )



ってことで、憂鬱な3月を過ごしています。では再見!



2014年02月02日(日) 2月ですねー

こないだ年明けしたと思ったらもう2月に突入ですね。1年の12分の1がすでに終わっている。恐ろしい…((((;゚Д゚))))


18歳の娘が学内の推薦入試に合格したそうで、春からは大学生になるとのこと。月日の経つのは早いもんですね。おれも大学入ってからドラム始めたんだよなー。自分にとっての「あのとき」に自分の子供が追いつこうとしている。なんだかもう。


1歳の娘の成長が楽しみ。すごい速さで成長している。細胞分裂を繰り返している。そして言葉を覚えるなど「進化」を獲得している。それは自分にとっての驚きであるし、嬉しいことであります。


昨日人間ドック受けてきました。なんか年齢を感じてしまうお年頃になりました(´Д` ) このまま還暦まで突っ走れるか、自信がなくなってきたのお...がんばるけどさ


こないだの「jamboree」のDVDを見てます。スタジオ入りたい!



2014年01月25日(土) 気がつけば

今日は娘の大学の入試(小論文)だという。がんばって合格してほしいけど。春からは大学生かあ。


「スピッツ日和」から今日で10年経ったのですね。なんかあれから長ーい夢を見ているような気がする。この夢から覚めたくない。


60歳まであと15年を切った。15年という期間を考える。今から15年前は銀座にある某法律事務所に入ったばかりの頃だったっけ。きっとこれから先の15年もあっという間。


人生は、短い。いかに生きるか。死ぬまでに何を考えるか。自分次第。てゆーか、気分次第、か。それが人生の質を決めてしまうのだね。ある意味コワイけど。


もうもはや自分のこれまでの人生に悔いなんてない。昔はうじうじと考えて、後悔していたこともあったけど。今は、ない。不思議とない。


今はきっと幸せなのだ。満たされているのだ。だってこのままずっとこの状態が続いていけばいいな、って思ってるのだから。



そんなワケで、今年もよろしくお願いします



2013年12月31日(火) 2013年おわる

さて、今年も残すところあと一日。


今年はこどもの成長が著しく、それを観察しているだけでも楽しかったなあ。自分のドラムについては特に進歩している実感なし。でも最後に一回ライブができてよかった。来年はできるかな。


新しい年はなんかまったく想像がつかない。これから先の人生は、うまく言えないけど「オマケ」なような気がする。本編はもうある程度おわっていて、アンコールを楽しむというのか。だからこれと言ってやりたいこともない。なすがままというか。


これが偽らざる心境。でもこんなことではいかんというのはわかってる。だから「やりたいこと」をもう一度見つける。そして人生楽しむ。これを来年の目標にしたい。


よいお年を!


 < 過去  INDEX  未来 >


mare

My追加