2014年05月05日(月) |
ゴールデンウィークですか |
今年のGWは5月3日〜5月6日ってことだけど、5月3日は普通に出勤。4日は昼から営業に行って、一度家に帰って夕方から嫁タソの家に行ってカラオケ行った。これが唯一休みっぽいイベントだったな。5日は結果的には一日休みになったんだけど、前日まで休みになるかどうかわからなかったので、何も予定入れられず。
会社に対しての不満が溜まってきている。
休みの日に営業に出るのは、これはまぁ仕方ない。土日祝でないと家にいないお客様も多いわけですからね。それはまぁわかるとしても、その前後の時間帯について会社への出社が半強制というのはいかがなものなのか。だってそもそもその日って「出社」じゃないんですもの。出社してないことになってるんだから、もし万一なにかあっても労災もおりないし、当然のことながら手当も出ないし。それでなおかつ、会社への出社を強制されて上司の管理監督下に置かれるなんてさ。一体どんだけブラック企業なのかと。
まぁ別に辞める気はないんだけどさ。もうこのトシで再就職というのも正直厳しいしね。あと、この会社で自身のスキルアップなんて何も出来てないから、職務経歴書書く自信ないし。今の仕事って労働集約的な業務が多いもんで。社内では唯一、営業活動だけがクリエイティブな業務と思って、やってる。そんなカンジなんでね。
まぁ諦めてGW最後の6日も会社に行ってから営業に出かけます。行くからにはしっかり仕事してきますよ
あーあとグレンラガン、DVD借りて見てるんだけど面白いね。話の展開がめちゃめちゃテンポが良くて、早く続きが見たい。
日常のことは、ついったにてつぶやいてることも多いので、よろしければフォローしたらいいと思う
@mare8823
亀戸勤務になってからもうすぐ一ヶ月。日々あわただしく、そんななかで少しずつ今の支社のやり方にも慣れてきつつあり。朝7時半から夜23時半まで仕事する、ってスタイル。でも亀戸から亀有までは蔵前橋通りと環七がすいていれば30分弱で帰ってこれてしまうので、eテレの「2355」には間に合ってます。ここ一週間ぐらいは22時台にあがれることも増えてきて、少しカラダがラクになりましたわ。
土日も営業に出ているので、休みはないですなあ。でも四月は思いがけず一日休みになった日があってラッキーだった。あと娘の大学の入学式が四月アタマの土曜日だったんだけど、それには出ることができた@日本武道館。武道館はハタチぐらいのときにレッドウォリアーズを見に行って以来か…笑。入学式は素晴らしかったですよ。自分が学生だった頃のことをちょっと思い出したりして。
6月になったらドラムを叩くんだー思いっきり。今はこれまでやってきたこと、学んできたことを寝かせて熟成させる期間と位置づけたい。またスタジオでドラムの前に座る日が来るまで。熟成させる
2014年03月15日(土) |
2月から3月にかけて |
このひと月半ほどを振り返って、印象に残っていること。
2月の中旬に上野動物園に行った。行ったのは多分9年から10年ぶりぐらい。なんでもないことなんだけど、でもとても楽しかった。いろんな場面で子の成長を確認することができた。車で行ったのでお酒は飲めませんでしたが(笑)でも楽しかった。ついでに久々に母校の外観だけチラリと見た。まったくなんの感慨もなし。おれらが卒業するときに校舎の改修工事してたからね。今の校舎は全然なじみがないのだ。
その数日後に本家のおばが亡くなった。92歳。老衰だって。老衰で死ねる、ってのは幸せなことなんだよね。おれがこどもの頃は「年をとったらみんな老衰で死ぬんだ」って思ってたけど、統計によると老衰で死ぬ人の割合は10%に満たないんだとか。9割以上の人は老衰以外の、なんらかの病気や事故とかで死んでいくんだよね。おれもきっと病気で死ぬんだろうけど、病気になって病院で死ぬのはヤだなあ。老衰がいい。
2月末に異動の発表があって、次は亀戸に通うことになりました。着任は3月31日。異動は嬉しくも悲しくもないけど、心がざわざわするので苦手です。新しい職場ではある意味、なんらかの「チャレンジ」をしなくてはいけない。環境が変わるってのは多かれ少なかれそういうところあるよね。だから気が重いのです。今はなんかそんな気になれないんですもの。
前も書いたかもしれんけど、多分10年ぐらい前までは「楽しかった学生の頃に戻って、やり直したい」って思ってたんだよね。最近では人生のこの先を早くこの目で見たい、ってカンジになっとる。こんなふうに書くとポジティブに聞こえるかもしれないが、どっちかというとネガ方向の思考かな。「死ぬまでにあと何回ライブできるかなあ」とか考えたりする。
今年はライブできるかなあ。やりたいけど、どうだろうなあ(´Д` )
ってことで、憂鬱な3月を過ごしています。では再見!
こないだ年明けしたと思ったらもう2月に突入ですね。1年の12分の1がすでに終わっている。恐ろしい…((((;゚Д゚))))
18歳の娘が学内の推薦入試に合格したそうで、春からは大学生になるとのこと。月日の経つのは早いもんですね。おれも大学入ってからドラム始めたんだよなー。自分にとっての「あのとき」に自分の子供が追いつこうとしている。なんだかもう。
1歳の娘の成長が楽しみ。すごい速さで成長している。細胞分裂を繰り返している。そして言葉を覚えるなど「進化」を獲得している。それは自分にとっての驚きであるし、嬉しいことであります。
昨日人間ドック受けてきました。なんか年齢を感じてしまうお年頃になりました(´Д` ) このまま還暦まで突っ走れるか、自信がなくなってきたのお...がんばるけどさ
こないだの「jamboree」のDVDを見てます。スタジオ入りたい!
|