まれ日記

2014年08月16日(土) ぼくのなつやすみ 2014 8日目

夏休み8日目、というか、ただの土曜日。今日も朝から天気悪かった。

昼は伊勢やにて、お昼ご飯&かき氷。多分今年最後のかき氷だよね。でも気温があんまり高くなかったので、いつもの半分ぐらいのありがたさ。

その後、母と不動産屋に。一時間ぐらいの話だったんだけど、その間に雨が降りだしたので、嫁とコドモをリリオに迎えに行って早々に退散。

夜はピザ食いながら「ほんこわ」を見る。

9連休の夏休みは1・2日目と8・9日目は土日になるわけだけど、同じ土日といっても1・2日目と8・9日目では体感的に時間の流れる速さが違うよね。最後の二日間なんてホントあっという間だね。あさっての出勤に向けてココロの準備をしつつ、8日目が終了。



2014年08月15日(金) ぼくのなつやすみ 2014 7日目

実質的に夏休みの最終日。明日からの二日間はただの土日だから。

ご先祖様をお送りする。墓参りはいつも親戚やら近所の人やらに道すがら、あるいは墓地で会うので時間がかかる。でもこれもお盆、ってカンジがする。

夜は「硫黄島」をテレビでちょっと見た。残り半分ちょっとは明日以降見ることにしようか。

9日間の夏休みは、楽しめるのは最初の三日間だけと気づく。長期休暇のいいところって、翌日以降も休みがずっと続くと思えることなんだよね。3日目なら終わってもまだ消化率3分の1。これが四日目になると消化率が半分近くになるので焦り出すのだ。小中学校のときとか、8月10日の折り返し点を過ぎるとわけもなく焦ってたなぁ、なんてことを今更ながらに思い出すのである。

「別に長く休みたくない」なんて思っていながら、いざ長い休みに突入すると休みが終わることをただひたすらに恐れてしまう。きっと仕事が好きでないんだろうなあ。今勤めてる会社には、そんな感じで自分の仕事が好きでない人が多い気がする。ていうか仕事大好き、みたいな人にこの会社で出会ったことがない。入社当初は、なんかそういう人に会うたびに軽蔑するというか、自分の仕事に誇りを持っていないみたいで理解不能だったんだけど、今はなんだかもう自分もそうなってしまったというか。悪い意味で馴染んでしまったというのか。そうなってしまった自分が一番悪いんだけど、一人の人間をこんなふうに変えてしまったこの会社の罪も重いよな、と言いたい気もするというか。



2014年08月14日(木) ぼくのなつやすみ 2014 6日目

買い物に行く予定の日。子どもがいつもより少し早く起きたので、早めにお昼ご飯を食べて12時過ぎに家を出発。

今回は草加周辺のお店を車でまわることに。島忠→靴流通センター→トイザらス→ロジャースと。島忠は草加で仕事をしていた時によく飛び込み活動の拠点として使っていた。わずか数ヶ月前のことなんだけど懐かしかったな。

トイザらスに着いた頃には雨が降っていて、ホントに今回の夏休みは天気が良くないなあと思った。

6日目を終了してぼくの夏休みも残り3分の1。ここまで長かったような短かったような。時間の感覚がおかしくなるのも長期休暇の掟。



2014年08月13日(水) ぼくのなつやすみ 2014 5日目

今年の夏休みも半分を消化。そろそろ楽しめなくなってくる頃。

本日よりお盆で、夕方から実家に行ってお迎えをして、それからお墓参りへ。あんまりぱっとしない天気だけど、でも蒸し暑くてお盆っぽい。

別に長い休みっておれにとってはあんまり必要じゃないのに、それを無理やり取らされて、生活のペースをわざと乱しているような気もする。休み中も基本的に早寝早起きですけどね。そもそも普段書かない日記をこうやって毎日書いてしまうあたり、かなりペースが乱れています。

今は思考が停止中。でも仕事始まったらまたいろいろと考え込んでしまうんだろうなと。



2014年08月12日(火) ぼくのなつやすみ 2014 4日目

今年の夏休みはなんか毎日天気が悪い。明日からはお盆で慌ただしくなるので、ゆっくりできる最後の日なのかも。ほとんど何もせんかった。ひさーしぶりに子供と風呂に入った。成長していることを実感。風呂に入れるのがすごくラクになっている。

嫁タソの妹さんからテキーラもらったので夜はタコスを食らった。ドアーズのDVDを見ようと思ったけど、ちょっとだけ見てやめた。なんかもう夏休みも4日消化してしまい、あとは憂鬱なカウントダウンが進行していくのみ。


 < 過去  INDEX  未来 >


mare

My追加