まれ日記

2014年08月31日(日) しぇしぇしぇっしょん

謝々セッションという名のセッションに参加した。セッション自体がtogetoge以来8年鰤で本当に久々で。5年前に別のセッションにエントリーしたときは、ちょうど親父が亡くなってしまい、参加できなくなったのでね

今回は一曲だけの参加だったけど、得るものは多かったと思う。どうせ完コピできないし、できたとしても覚えられないし、覚えられたとしてもそれをぶっつけでやり切るなんてなかなかできないもんね。そんな当たり前のことに気づいた。もっと全体像をしっかりとらえればよかったなーと。迷惑かけました。

それより久し鰤に会えたっていう人が結構たくさんいて、そういうのが楽しかったな。ある人は6年鰤、またある人は11年鰤、とか。

毎回の参加は難しいけど、たまには参加するのもいいもんだなあと思ったのでした。主催および運営の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。



2014年08月17日(日) 本当のこと知りたいだけなのに2014

夏休みはもう終わり


朝から曇っててすごく涼しくて。夏がすでに往ってしまっているような気になる。お昼すぎから久々の夏空。でも8月のあの懐かしい暑さではなく。


こどもを風呂に入れて不動産屋に電話して、それから実家へ。


今週末が勝負。というか何というか。そのための準備。というか何というのか。こんなことに夏休みの最終日の貴重な時間を使っているのがホントもったいないと思いながら。


そして、この夕陽が沈んで、また昇ってきたら10日ぶりの出勤だなぁ、などと思うのも昨年とおなじ。


これ以上休んでいるのもイヤだけど、明日の朝の出勤もイヤだなあ。



でも今年の夏休みはこどもと仲良しになれた。そんなステキ夏休み。そして、ステキでない日常が明日から。



2014年08月16日(土) ぼくのなつやすみ 2014 8日目

夏休み8日目、というか、ただの土曜日。今日も朝から天気悪かった。

昼は伊勢やにて、お昼ご飯&かき氷。多分今年最後のかき氷だよね。でも気温があんまり高くなかったので、いつもの半分ぐらいのありがたさ。

その後、母と不動産屋に。一時間ぐらいの話だったんだけど、その間に雨が降りだしたので、嫁とコドモをリリオに迎えに行って早々に退散。

夜はピザ食いながら「ほんこわ」を見る。

9連休の夏休みは1・2日目と8・9日目は土日になるわけだけど、同じ土日といっても1・2日目と8・9日目では体感的に時間の流れる速さが違うよね。最後の二日間なんてホントあっという間だね。あさっての出勤に向けてココロの準備をしつつ、8日目が終了。



2014年08月15日(金) ぼくのなつやすみ 2014 7日目

実質的に夏休みの最終日。明日からの二日間はただの土日だから。

ご先祖様をお送りする。墓参りはいつも親戚やら近所の人やらに道すがら、あるいは墓地で会うので時間がかかる。でもこれもお盆、ってカンジがする。

夜は「硫黄島」をテレビでちょっと見た。残り半分ちょっとは明日以降見ることにしようか。

9日間の夏休みは、楽しめるのは最初の三日間だけと気づく。長期休暇のいいところって、翌日以降も休みがずっと続くと思えることなんだよね。3日目なら終わってもまだ消化率3分の1。これが四日目になると消化率が半分近くになるので焦り出すのだ。小中学校のときとか、8月10日の折り返し点を過ぎるとわけもなく焦ってたなぁ、なんてことを今更ながらに思い出すのである。

「別に長く休みたくない」なんて思っていながら、いざ長い休みに突入すると休みが終わることをただひたすらに恐れてしまう。きっと仕事が好きでないんだろうなあ。今勤めてる会社には、そんな感じで自分の仕事が好きでない人が多い気がする。ていうか仕事大好き、みたいな人にこの会社で出会ったことがない。入社当初は、なんかそういう人に会うたびに軽蔑するというか、自分の仕事に誇りを持っていないみたいで理解不能だったんだけど、今はなんだかもう自分もそうなってしまったというか。悪い意味で馴染んでしまったというのか。そうなってしまった自分が一番悪いんだけど、一人の人間をこんなふうに変えてしまったこの会社の罪も重いよな、と言いたい気もするというか。



2014年08月14日(木) ぼくのなつやすみ 2014 6日目

買い物に行く予定の日。子どもがいつもより少し早く起きたので、早めにお昼ご飯を食べて12時過ぎに家を出発。

今回は草加周辺のお店を車でまわることに。島忠→靴流通センター→トイザらス→ロジャースと。島忠は草加で仕事をしていた時によく飛び込み活動の拠点として使っていた。わずか数ヶ月前のことなんだけど懐かしかったな。

トイザらスに着いた頃には雨が降っていて、ホントに今回の夏休みは天気が良くないなあと思った。

6日目を終了してぼくの夏休みも残り3分の1。ここまで長かったような短かったような。時間の感覚がおかしくなるのも長期休暇の掟。


 < 過去  INDEX  未来 >


mare

My追加