まれ日記

2024年06月15日(土) 近況(マンガ、小説)

≪マンガ≫
先月の半ば頃に、古本サイトである古いマンガを購入したのです。自分が小学校の頃だからもう大昔のことだけど、母とイトーヨーカドーに行ったときに古本市をやっていて、当時二冊セットで買ってもらったもののうちの一冊で。ジャンルは「オカルトホラー」といったらいいのか。あえてタイトルはさらさないけど。どうせわからないと思うから。
その本は、雰囲気がなんだか好きでずっと持ってて、たまにちらちらと見るぐらいだったんだけど、平成元年ぐらいに自宅が立て替えになったときの引っ越し以来見かけていなくて。多分そのときになくしてしまったんだろうなと思う。でもこどもの頃から成人するぐらいまでずっと眺めていたマンガだったので、内容や絵は結構覚えてて、いつかもう一度みたいなと思ってたんだけど、この30年以上ずっと実現できずにいたのね。
古本サイトをのぞくようになってから、たいした期待もせずにこの数年間、タイトルを検索窓に入力してはガッカリし続けてたんだけど、先月たまたまヒットして。運良く入手することができたのです。
あらためて出版年を見ると1977年となっていて。相当古いマンガだったんだな。よくぞここまで、と思えるほど保存状態も良くて、入手できたのはホントにラッキーだったなと。あらためて30数年ぶりにワクワクして、むさぼるように読んでみましたが。

しょうもな。

と思いました。思い出の中だから輝いて見えたのね。

でも、よくこんなに克明に覚えてたなあと自分の記憶力に感心。ほぼ寸分違わず脳内再現できていたんだなあと。読むのが30数年ぶりとはとても思えないぐらい。まあ、そんなカンジなんだけど、嬉しい気持ちに変わりはない。この本を、ずっと傍らに置きながら人生を生きていきます。物欲マンセー。


≪小説≫
こないだの日曜日ぐらいから、多分7年ぶりに「6」(シックス)を引っ張り出して読み出して、昨日読了。見事に話の内容を忘れていて、これについては自分の記憶力に絶望。でもその分、新鮮な感動があって、なんだか涙腺緩んだ。6つの物語が、読み進めるほどにつながっていくカンジがとてもよい。今、日曜朝にワンプリを見てるもんで、作中の「銀縁くん」は、「サトルくん」のイメージで読み進めました笑。



2024年05月27日(月) もう月末なんですよね

えーと。約1ヶ月ぶりの日記ですか。


前回の日記が、4月27日のスタジオに入る前に書いたものということになるのですね。実はその日の深夜、武蔵野線の駅のホームから転落しまして、肋骨4本折りました。次の日(日曜日)は全く動けなくて、その次の日(祝日)にようやく病院に行けて薬出してもらって。酔っ払って転落したので、完全に自業自得ですね。ホームに転落後に電車が入ってこなくて助かった。


母は入院中で、ゴールデンウィークは山梨に旅行することにしてたんだけど、電車を利用することでなんとか旅行は実現できた。というか、車を使わない旅行が久しぶりで、なにしろお酒も飲めるし、電車での旅の良さを再認識したのでした。

その後は怒濤のような日々で、なんとか月末を迎えられているという・・・こんなカンジの一ヶ月。

来月は仕事が忙しい。土日は、仲間のライブを見る予定がめっちゃあるけど、自分のライブの予定はない。まぁ充電期間というところか。


音楽が自分にとって本当に必要なものなのか、じっくり考えるのもいいかもしれない。必要、という結論にいたって、また動き出したいとは思うけれども。


では今日はこれまで。再見。



2024年04月27日(土) 4月になって

4月になってからホントに早くて、もう月末。

母が4月1日に入院して、もうひとつきほどになりますね。当初は一週間ぐらいの入院と勝手に思っていたのだけど、思っていたよりは回復が遅くて、さらにリハビリのために転院しなくてはならないとのことで。しばらくは家に帰って来れない、どころか、家に帰ってくることが果たしてできるのか、ぐらいになっているとのこと。

実家の母をサポートしながらの生活がもう2年以上続いていて、こちらの体力的にも結構きつかったので、母が入院中であるのをいいことに今は少しゆっくり過ごしています。母はきっと家に帰ってきたいと強く思っていると思うし、母の希望も尊重しながら、でも無理は極力しないように、これからのことを考えていきたいと思ってます。


でも、心はなかなか落ち着かないです。今日はニュー越というバンドのスタジオに入ってきますが。どうなることやら、ですね。



2024年03月23日(土) SAKURA

東京における今年の桜の開花日は、当初3月21日って言ってた気がするけど、寒の戻りがあって3月24日になったそうですね。最近、風冷たいもんね。今日も結構寒い。ホントに明日、開花するのかな。

小学生の娘がこの春から6年生になる。おれの母校の小学校に通っていて、入学からもう5年経ってしまった。自分の母校に自分の子が通う、というのはなんだか嬉しいものであり、この喜びに浸れるのもあと1年かと思うと少し寂しいなと感じています。来年の今頃、娘は卒業するワケですが、その日は満開の桜のもとで迎えてほしいな。

さて、自分が母校の小学校に入学した1975年。入学式の日に撮った写真があって、もうしばらく見ていないから実家で紛失してしまったかもしれないんだけど、その写真には満開の桜が写っているのね。そう。東京では桜はかつて、入学式を飾る花だった気がするんだけど、今は卒業式の象徴みたいな感じになっているよね。森山直太朗も「さらば友よ、いま旅立ちのとき」とか歌っていた気がするし、入学式は「さらば」と言ってしまうとニュアンス違うもんね。

気になりだしたらとても気になってしまったので、気象庁のホームページで調べてみました。昨年の東京の桜の開花日は3月15日、満開日は3月22日だって。ほぼイメージ通り。3月下旬の小学校の卒業式のときには、桜は満開に近い感じなんだね。一方、自分が小学校に入学した1975年を見てみると、東京の開花日は3月29日、満開日は4月6日。確かその年の入学式は4月5日〜7日あたりだった気がするから、入学式の写真に写っていた桜はほぼ満開だったワケだ。すべて符合する。温暖化ってことなんだろうけど、この50年で桜の花が入学式の象徴から卒業式の象徴へ、その役割が変わっていたのだなあ。

もちろん、開花日って年によってかなり前後するので、50年前だって1976年、1977年の東京の開花日は3月22日だったりするワケで、一概に言えるわけではないけどね。でも、大まかにそう言うことができるのではないかな。桜の役割の変化。


なんだかずいぶんと長く生きてしまった気がする。今日はこれまで。再見。



2024年03月17日(日) もうお彼岸ですか

3月に入って、何度目かのセツナを終えました。今回はおそらく3年ぶりのプレイでしたけど、やっぱりいいゲームだなと実感。でもすごい切ない気持ちになるのよ。駄洒落ではなく。音楽も切ないし、エンディングも切ない。来冬にまたやりこみたいなと思ってます。

そして、その後は2020年5月以来「トロピコ」をやってます。なんともう4年近くもやっていなかったのです。やりだすとこれが面白い。軍事施設を作りすぎると軍事クーデターでやられる、ということに改めて気づかされ、必要最低限の軍隊所持と監視塔のみで暴動やクーデターを抑えています。時間が溶ける

ドラムへの情熱は一服しているカンジ。来月末にまたニュー越というバンドの練習に入るけど、そこまで楽しみというわけでもない。こういう時期もあるわよね。ではまた再見。


 < 過去  INDEX  未来 >


mare

My追加