初日 最新 目次 MAIL HOME


ロバの耳は王様の耳
アクビ
MAIL
HOME

My追加

2003年05月03日(土)
宮古島へ

今年はうちの会社が90周年記念ってこともあって
ケチ社長が張り込んだ慰安旅行を用意してくれると言う噂が
前から出てて、どうやら行き先は台湾だったらしい。
それが、ポシャって宮古島行き決定。

うちのかいしゃとさとうきびは切っても切れないご縁なので
どうしても社会見学込みってことになるだろうけど。

北海道がいいねぇなんて皆で話してて
夏嫌いの私には厳しいけど、パンフ見たりネット検索してたら
どんどん楽しみになってきちゃった。
なんといってもただ!
沖縄は去年一人で友達の家に遊びにいったから
いまいちまだ新鮮でないけど
またあの緑色の海にお目にかかれるのだなぁ。

泊まるホテルはオリックスの選手がいつも泊まる
豪華ドイツ風ホテルらしいよ。
なんせおじさんいっぱいの社員旅行じゃ
海の上のアジアリゾート風というわけにはいかないか。

なんといってもまだまだ気になるユキオさんも一緒だものね。
グループ行動では一緒に過ごすのだろうけど
一緒に夕陽が見たーい♪
急な話で来月だから、必死のぱっちでダイエット開始しなければ。

それよりGW終った週末、ユキオ含めた仲間内で
バーベQお泊り旅行があるのだ。
毎年一回くらい行くのだけど、今回は飲み会で相談したりの
時間もなくあっというまに日が迫ってて
どうなることやら。
とにかく楽しく過ごせればいいけど。
ってのは建前で、やっぱり多少の何か
言葉だけどもいいから何かを期待してしまう。



2003年05月02日(金)
虎の一人

『マネーの虎』一時面白くてビデオに撮ってまで観てたけど
編集がやたらはなにつくようになってきた。
やたらと前後して見せられると、虎たちの意見が矛盾してるように
聞こえるし、スゴイいいこと言ってても
面白く見せようと局がするから、喧嘩してるシーンばっか
クローズアップされたりすると。

虎の一人に、お世話になったことがあります。

あの頃はただの一軒家の居酒屋だった店が
いまや全国に広がり、ここ数年の創作料理のさきがけと
なった『庵』。
テレビに出るようなスゴイ人だったなんてね。
ただの少しコワイマスターでした、あの頃は。
たまに店にきては、
「デザート、どっちが多く取ってもらえるか勝負しよう」
とか言われて、「やれやれ」と思いながらも
口車に乗せられてテーブル回って、
「今日はかぼちゃのプリンがあるんです。すっごくおいしいですよ。
 女性の方、どうですか?」とか言ってみて
「おいしそーもらう!」なんて言われると少し楽しかったっけ。
絶対注文取る数はマスターには敵わないんだけどさ。

はじめ、わたしが店員には向いて無さそうだと思った
当時の店長を制して、薦めてくれたのもマスターだったっけ。
そんなチェーン化しないで、こつこつやっているほうが
似合う人のように見えたけど、わからないもんじゃて。
“虎”なんて呼ばれちゃってさ。
他の人たちは確かにすごそうだけど
なんとなく発言もパッとしてないような気がする。
頑張ってください。



2003年04月28日(月)
雑学王

幅広く物知りな人を尊敬します。
自分の得意分野をおもっきし勉強するのは
前向きな人なら当たり前だと思うけど、ちょっとしたことで
ハテナと思ったらあの人に聞けば教えてもらえる。って人
周りにいてる?

友達の元彼はちゃらんぽらんななりとは
裏腹にすごく物知りで、そんな事知ってても仕方ないって
ことを知ってるので面白くてたまらないらしい。

たとえば鼻とクチビルを結ぶ道、
あれをなんて言うんだろうってこないだ話してて
私たちは“鼻水通り”とか“鼻溝”とかだろうって
言ってて、きっと、名称あるよねぇなんて
クダラン話してたらいきなり彼女が
元彼に電話して聞いたの。
そしたら、その場で“人中(ジンチュウ)と言う”とのお返事。
スッゴイ。
名前忘れたけどトルコだかどっかの
民族人形の名前も即答えだったし、なんか只者ではない感じ。

私も雑学王になりたい。
文庫本とか売ってるのかな。

最近の言葉でわからないことがある。
なんとなくニュアンスはわかるけど
“テンパってる”ってどういう事だろう。
皆さんよく使うよね…