
|
 |
2003年05月14日(水) ■ |
 |
キンキン声 |
 |
ベッカムって、男前なのに。 「men's TBC」 声がガクッてくる。男前過ぎるから、微妙に高いトーンが気になるのだな。
声の響きって意外と大切ですわよね。 低い声の方が耳に心地よいのだろうな。
会社のおばさんでものすごくキンキン声の人がいて しかも結構とげとげしく早口でしゃべる人なので もうたまに耳ふさぎたくなる。
その人が「ちょっと聞いてくださーい」って一人しゃべりをはじめると (総務なんで連絡事項とかを好んでみんなのまえでしゃべりたがる) 仕事の手を止めずに耳を傾けるんだけど イライラしてきて仕事が手につかなくなる。 損してはるわー。 わたしも興奮すると何言ってるかわからんくなるらしいので 話し方だけは気をつけたいもんだ。
そのおばちゃんね、 40代後半なんだけど、周りにも自分にも厳しい人で ものすごく身体を鍛えてはるし贅肉とかないねんけど ガーターベルトとかしてるのよ。 若い子でも周りにガーターベルトはいないよ。 あんなん雑誌の中か、めちゃイケテル女の子ご用達の もんかと思ってるんだけど。 昼ご飯は毎日、りんご1個もしくはサラダなの。 いや、そんな話どうでもいいのだけど すっごく疲れる人なの。
あんな風にキンキン声で、隙の無いおばさんって珍しいのではないかなぁ。 どんなくだけた場でも100%敬語だし。 漫画やドラマにはおりそうだけどさ。
旦那が厳しいらしくて、髪を切るのもお許しがいるらしいけど わたしは普通のおばさんでいいわぁーと思ってしまう。 あの人を見てると。 会話もなんだかかみ合わない。 私が話してるつもりのことと、その人が話したいことが 違ってると、普通お互い妥協すると思うねんけど 彼女はわたしの話を無視して、延々自分の話を続けるのだ。 合間に私が何を言ってようがお構いなし。 そりゃーわたしも馬鹿な受け答えしてるかもしれんけど。
その人「社長はそういうつもりでないかもしれませんけど」 私「でもいつも意見コロコロかわるもんねぇ」 その人「だからあわてて紙を買いにいったんですよ」 私「えー?どうして?」 その人「タクシーで朝から飛ばしていきましたよ」 私「そこまでしやんでも」 その人「社長はわたしの努力に気付かないかもしれませんが」 私「・・・」 (この後彼女は勝手に興奮して私に涙を見せる)
ね?ごくごく微妙に私が空回りしてるの分かるかな。 聞いてないの。 何でもこの調子だから、疲れる。 きっと自分の言いたい事に導ける会話がしたいのだろうけど。 会話のキャッチボールが全く出来ない人って 意外と多くないですか。最近。
++++++++++++++++++++++++++++++++
冷静に世の中が見えてきたよ。 なんであんなに悲しかったのか不思議なくらい食欲も倍増だし。 初めてめがねかけたときみたいに、うっすらもやかかってた世界が くっきり見えて、その上動き出したみたい。 やっぱり嫌な事を認めないと前進できないのかも!
|
2003年05月12日(月) ■ |
 |
どしゃ降り雨、わたしも。 |
 |
一昨日昨日と、会社仲間でひっそりした山奥の コテージに車で行って来ました。 楽しい連休を期待しただけに。
・・・・・ ダメ。 まだ書けません。 悲しくて苦しくて、人生ワースト5に入る日でした。
知らなきゃ良かった。 わかってたけどわかりたくなかった事。 見たくないものを見ないようにして、素敵な恋愛してるような気がしてた。 去年の8月から。 自分が恥ずかしい。
今日は一日、笑えなくて目が釣りあがっててものすごくブスでした。 はぁ、 いつかこんな事、笑って話せる日が来るのかな。 ごめんなさいです。 こんな日記読んでくれたアナタへ。
|
2003年05月04日(日) ■ |
 |
コテコテの日 |
 |
なんばグランド花月にて吉本満喫してきましてん。 うちにいるときはおとうさんが新喜劇とか見て げらげら笑ってるのを「アホかっちゅうねん」と苦々しく 思ってましたが。 今日は笑いたかったので、GW期間中4千円という コンサート並みの値段でも行ってしまいました。
漫才、落語、間に新体操みたいなショー、そして新喜劇と フルコースだったので、値段なりのことはあったかな。
芸人の多くは東京に行っちゃってて、看板の人たちは あまり思ったより観れなかったけど 中川家といくよくるよと辻本茂雄がいたから、いいや。
Wヤングの時、後ろのガキンチョ小学低学年男子が 下ネタに爆笑していたのが、わからなかった。 ちゃんと意味わかって笑ってるなら、末恐ろしい。 だって、性の全てをわかってないとそこまで笑えないと思うねんけど。 (後から話したら、友達は後ろの笑い声はおばーちゃんだと 思っててんて。確かに笑う速さが老人並みだったかも)
とにかくなんでもかんでも爆笑してるように見えたので 一瞬笑う前に後ろが気になって、ちょっと鬱陶しい存在だった。
べたな一日だった。 でも新喜劇ではちょっと感動で涙でそうになったし。 新喜劇のわざとらしいお涙ちょうだいシーンで泣けるほど 私って単純だったんだ。 新しい発見でした。
思い切ってデジカメ購入。 担当してくれた店員さんの顔の近づき具合に負けたって感じ。 スマートメディアがどうかと思うけど 所詮使うのは私だし。 それよりパソコンまたつぶれそう。ウーン!
|
|