初日 最新 目次 MAIL HOME


ロバの耳は王様の耳
アクビ
MAIL
HOME

My追加

2003年06月05日(木)
マヨヌードル

試写会のため、久しぶりに厚生年金会館へに行った。

映画は広末涼子の『恋愛写真』である。
全く期待してなかったのに、意外と楽しめた。
ただ、どれだけ可愛くても広末は好きになれない。
あの、舌ったらずなんか舌が長いのか
わかんない喋り方と
常にファインダーを意識している動き方と。
ま、今回はそういう話だったから仕方が無いけどさ。
なんてゆーか、男を誘ってないスか!?
わたしの会社の子なんて、広末にも負けないキュートさだけど
色気度数が天と地ほど差があるもんね。

小池栄子がスゴかった!
ちょっと好きです。
これからやる映画だからネタばれはやめとくが。

広末がカップヌードルにマヨネーズを
ぐるぐる入れて食べる場面が何度かでたけど試したいな。

そういえば貧乏友達がカップヌードルを食べたら
次の日チャーハンの味付けに残り汁を使うとか
カップヌードルの麺をばらばらにして
御飯と炒めてそばめしにするとか
ゆってたっけ。
そこまでアレンジしたかないよねぇ。

本日の協賛が日清だったので、
新発売のカップヌードル塩味のお土産付きだったの。
これにマヨネーズは駄目だろうねぇ。

しかしまた今日、
宗教勧誘されてしまった。
興味持ってると思われてるのかしら。
前向きには生きたいけどさぁ〜 ←カモ!



2003年06月03日(火)
おにぎりがにぎれない

私って身体のわりに手足が小さいので
よく、手を見せるともみじみたいなんていわれるけど
バランス的に笑かすので嫌なのよね。

そのせいか知らないけど
よく物を落としたりするのだ。
特にお皿を洗ったりするとき、つかめなくて
滑ってがちゃがちゃんってことになると
なんかドジくさい子みたいに思われる。実際ドジなんかな。
いーや。どう考えても小さい手が不利だ。

おにぎりも上手に握れないし。
三角じゃなくて、台形になるのよねーなんでだろ。

こないだ遊びに行った時、男の人がころころころって
4、5回転がしたら見事な三角のおにぎりが出来てて、感動した。
お嫁さんにもらいたいよ。
だけどなんとなく男が握ったおにぎりって、
手、洗った?って言いたくなるんよね。
カワイソー。

私なんてぐちゅぐちゅいじりまわす割りに
形は汚いし、せめて味くらいと思うけど
口に入れようとした途端空中分解するやつとか
逆のやたらねっとりしたやつとかになる。
おにぎり大好きなだけに、これは悲しい。

最近売ってるおにぎりもこった具が多いけど
結局おいしいお米、おいしいのり
あとは昆布でしょう。笑
それか明太子でしょう。

しかしコンビニのおにぎりってどうやって作られてるのか知ってる?

家庭のおにぎりは手に塩をつけてむすぶけど
大量生産でそんなことできるわけ無い。
噂では、塩水でゴハンを炊いてるらしいです。
だからまんべんなく塩味で、飽きるんだよねぇ。

豚角煮とか、ツナマヨ入りカレーピラフとか売ってるけど
美味しいのでしょうか。教えて下さい。
よく行くコンビニは会社の側にあるので
自然とサンクスが多いのだけど、野沢菜とちりめんじゃこと
胡麻の混ぜたやつはおいしいよ。

こないだおばちゃんちで出してくれた
味噌を塗ったおにぎりもイケました。

はっ、食べ物の会話しだすと止まらない。



2003年05月31日(土)
明確でない答え

今日上司が、なんかの話の流れで
「嫌いで許せない人に対する、一番ひどい仕打ちって何だと思う?」
とかもったいぶった言い方で話してきた。

テレビ番組でやってた受け売りらしいけど
答えは
「そのひとの存在を打ち消す事」らしい。

結局、イライラしたり嫌いだと思ったりする感情は
その人を気にしてるからであって
もうそんな感情もなくなるくらい嫌になったら
人間はその人の存在を自分の中で消してく。

それが一番ひどい仕打ち?

なんか全然納得いかないし、自己解決型すぎて
相手に何の圧迫も与えてないし
宗教がかった話だと思ったら、案の定それは牧師が言ってた
言葉なんだって。
そういうふうに諦めたりできないからイラつくのにね。

誰でもいいところはあるし
本当に心から嫌いとか、無いなぁ。
あ、死んじゃった前の会社の社長とか。
もっと仕事で大きな責任を負わされたりとか
大切に思ってるものやことが多ければ多いほど
そういう感情ってのは増えていくのかしらん。

とにかく一般ピープルの私には
幸せなことにまだ殺したい人はいません。

私の上司もなんやかんや大変そうです。
彼はこういう曖昧な話をもったいぶって長々としてくるので
「あのネ…」とか言い出すとぞぞっとする。
聞いてあげるのは社内で私くらいかな。
周りからはやさしいといわれるけど
一番きつい意見をビシバシ言ってるのは、あまり知られてないの。