初日 最新 目次 MAIL HOME


ロバの耳は王様の耳
アクビ
MAIL
HOME

My追加

2004年01月10日(土)
忘却

いらいらするぅー

物忘れがひどくなるのは
年をとるにつれ、当たり前の事なんだろうけど
どうしてそれが人の名前ばっかりなんだろう?
『消しゴム』や『綿棒』や『庖丁』など
ものの名前はめったに忘れないのに。

たまーに、かいたひらがなや漢字をジロジロ見ていたら
「本当にこんな字だったっけ?」って不安になることはあるけど。

とにかく人の名前ですよ、思い出せないことの70%は。

一番大好きな映画俳優の説明をしているのに
肝心の名前が思い出せない。それだけで私の想いまでが一気に
うそ臭くなったりする。
「あの人だよアレに出ていた」って映画名まで忘れる始末。
ほんまに好きなんか?って言われる。

さっきから悩んでいるのは、
ハットリ君に出ていた、イジワルな顔の緑の忍者服をきていたやつ
悩んで悩んで『●●』←答えは一番下に・・
だと思い出せてすっきりしたのもつかの間
次はオバケのQちゃんに出ていたアメリカの模様のオバケ。
U子さんとか、弟の方は思い出せるのに。
ん?弟のほう、さっきまでわかってたのに忘れちゃった。
何ちゃんだったっけー!
まぁそれは置いといて、アメリカのやつの名前が自力で思い出したい。
ネットで検索して名前がわかっても全然嬉しくないのだよねー。

昨日は沖縄料理で泡盛を飲み
2軒目はお腹いっぱいなのに何故か中華屋へ。
そこで一番苦手なしょうショウコウ酒(漢字でないのね)を飲ませれ
今日は一日伏せっていました。



※ちなみにあれから
夜中目が覚めて正体のわからないものに
肩を押される事はありません。              ●●ケムマキ



2004年01月08日(木)
生まれてはじめての霊体験

怖いです。マジ日記です。

睡眠大好きの私が眠るのが怖いなんて、ありえない。


夢・・だったら大バンザイなんだけど
どっちかもうわからないのだけど

昨夜、明け方近かったと思う。
すごく肩が痛くて目が覚めた(と思う)
まだ真っ暗でなんとなく異質な感じがした。

とにかく身体がかちんかちんで、指先も動かないし
「あーツりそう。こむら返りなるのかな」とか思いながら
身体を動かそうと頑張った。
舌が口の中で喉にぺたっとかぶさってるような感じがしてキモチ悪い。
で、
その時ですね、仰向けに寝てる私の頭側に立って
誰かが逆さまに顔を見おろしてるのを感じた。
なんとなくシルエットしかわからないんだけど細い感じの
男の人のように思った。
大声さえ出れば夢かどうかわかると思って
声を絞り出そうとする私の両肩を、上からぐいぐいぐいぐい押さえつけてくる。
そのせいで肩が痛かったんだ、と思いながら目をぎゅってつぶった。

あれは金縛りというやつなのか
怖い夢なのか、そういう経験ゼロのわたしにはさっぱりわからない。

ただ、もしかしてあれは毎晩行われている事で
私の万年肩こりは、あのせいではないの?と思うとまたゾゾゾ〜。

今日はとにかくうつ伏せで寝てみよう。



2004年01月06日(火)
年しーたの男の子♪

ちらっと日記に書いたことあるかもしれないけど
職場の工場に(私らは別ビルの事務所の営業部におる)
かっわいい男の子がいるのだ。

年ははっきり聞いてないけど多分私より
5つは余裕で下かと思われる。

1週間に1度くらいすれ違う程度の接触だけど
一度会社全体のなんかの飲み会で、いきなり手を握ってきて
「この後どこかいかない?」て言われたのです。
文章にすると超やな感じの想像図かもしれないけど
それがものすっごく訛ってたから心の中で大爆笑!

九州のどこかだと思ってたけど、きっとあんな訛ってるってことは
まだまだ大阪に出てきて日が浅いのでしょうか。
あれ?ってことは思ってるよりまだ年の開きは
あるのかもしれん。

とにかく事務所には優香や小西真奈美ってくらいのレベルの
かわい子がいるのに、私なんかを慕ってくれるやつが
もう、愛しいっす。
 余談:私なんかの「なんか」ってやですね〜
    控えめぶって奢ってる感じがする。

今風外見とめちゃめちゃ大人しい中身とのギャップもイイ!

今日帰りに彼は宮崎のみかん菓子のお土産を事務所に
持ってきてくれて、現場の男の子がしーんとした事務所に入ってくるのは
勇気がいったろうに、そんな正月土産をもってきてくれるやつなんて
どこにもいないのに、あー、愛しい。
例のおとなし派遣さんに渡してやって、彼女に
「今の人は誰ですか?」なんて言われてたけど。
同じ仕事仲間ですよ・・。笑

周りに「あくびさんに持ってきたんですよ」なんて
おだてられて「そお?」とかいいながら
鞄にしまおうとする私は、すごくおばはんっぽい。

でもいいんだ、おばはんで。

今年は、カワイコぶったり年を偽ったり
くだらんことで悩んだりはもうしない。