予定どおり静岡で個人撮影しました。 朝、横浜を出るときにはちょっと雪降っていたけど、天気予報では大丈夫 そうなので予定どおり静岡へ。
静岡では雨降らなくて良かったです。 空は完全な曇り空で、けっこう寒かったし、少し風が吹いたりしていたので、 コンディションは決して良くはなかったけど、まあ雨降らなかっただけで 良しとしないといけないと思うし、午後、少しは陽が出てくれたので 助かりました。
初めて撮影させていただくコでしたが、ちょっとゆうこりんに似た感じの 可愛いコで、撮影会モデルもちょっとだけやったことがあるとかで ポージングや表情がちゃんとできていたので、自然な感じの写真が撮影 できて、すごく良かったです。 楽しい撮影でした。
で、そのまま実家に1泊しました。 かなり歩いて疲れたので、そのままバタンキュー(死語)でした。(笑)
デジタル全盛で、ほとんど見向きもされない(泣)っていうことで仕方が ないかも知れないけど、フィルムカメラの中古はかなり安くなりました。 α9とか、EOS−3とか昔は中古でもそれなりの値段が付いていた けど、今の値段は悲しいです。 まあ、それでもあんまり売れないってことなんでしょうし、買っても たぶん使わないので、私も買わないけれど。
ちなみに、一昨年の夏、チタンブラックのCONTAX T3(美品) を中古で7万数千円で買ったのは、カメラとして使うこともあったけど、 持っていたい(防湿庫に飾る)ということもありました。 買ってから、実際に撮影したのは1回(フィルム2本分)だけです。(苦笑)
天気が悪かったので、撮影予定を中止にして良かったです。 オフということで、今日はのーんびりしていました。
週末は晴れてくれるといいなあって思っています。 久しぶりの静岡での撮影楽しみです。
毎日、定時で帰っていますけど、TVを見る時間が以前より増えたと 思います。 今日、水曜日だと、ヘキサゴン、はねとびは毎週見るようになりました。
時間がある(できた)分、もう少し有効に使った方が良いとは 思いますけど・・・。
うわさどおりにニコンから、2本の新しいレンズが発表になりました。 AF-S NIKKOR 16-35mm F4 G ED VR(16万1,700円)とAF-S NIKKOR 24mm F1.4 G ED(28万5,600円)。
新しいレンズを出すということ自体はすごく歓迎しますけど、どっちも 買いませんというか買えません。(笑) 24mmはナノクリスタルとか、かなり画質にこだわって作ったとは思うけど、 とにかく高すぎて手が出ません。(苦笑) 定価だけど、1本で28万数千円ってレンズは、普通の人には買えないです。
まだ16-35mm F4の方が、頑張れば買えなくはない値段だし、画質や手ぶれ 補正の効果など、どんなものか興味はあります。
ニコンには、今後も新しい単焦点レンズを出していってくれることを 期待しています。 35mmF1.4や、85mmF1.4や135mmのリニューアルなどが私の希望です。
大人数撮影会に参加して、やっぱり自分には向かない(楽しめない) って思った、大きな理由は2つ。
1番大きいのは、撮影ポイントを自分で選べないってこと。 自分の好みのポイントや撮りたいなあって思う場所で撮れないっていう のは、予想以上につらかったです。(笑)
もう1つは、1人のモデルさんに対して、カメラマンが20人ぐらいでの 囲み撮りで、撮影ポジションを思うように変えられないことがストレス 感じました。
人物撮影では、しゃがんで広角レンズで撮ったりなどアイレベルを変え たり、前後に動いたり、撮影ポジションを変えてみたりなど、カメラマン 自身が動く、フットワークって大事だと思っています。 レンズの広角と望遠にはそれぞれ特性がある(単に、写せる範囲が違う だけじゃない)ので、それを生かすためにも、動いて撮ることが大事です。 単焦点レンズをメインに使っているせいもあるけど、なるべくずっと同じ ポジションのまま撮らないように気をつけているつもりです。 初心者の悪い癖って、撮影者自身が全く動かないまま、ズームで、 広角や望遠にして撮っていることだと思っています。 (モデルさんと同じ高さ(アイレベル)のまま、広角レンズで全身写真を 撮ったりするのは、私は好きではないです。)
ちなみに、レイヤーさんって、けっこう写真を撮るのも好きなコ、 上手くなりたいって思っているコが多いですけど、夢中になって撮影して いる姿(カメコしている姿)が、実はけっこう好きだったりします。(笑)
上手なコは、やっぱりいろいろ動きながら、1番良いポイントや構図を 探したりしながら撮っているし、客観的に見たらどういうカッコで 撮っているかということは忘れて(笑)、低い姿勢から広角レンズで 撮っていたり、イスなどに乗って上から撮ったり、フットワークが良い です。 そういう感じで頑張っている姿は微笑ましいし、応援したくなります。
去年の5月以来なので、9ヶ月ぶりに、レプリ撮影会に参加してきました。 相変わらずの、まーったりとした雰囲気でした。(苦笑) もいちゃんとめいさんをメインに撮影して、あと、久しぶりに (レプリに1番最初に参加して以来だと思う)、たすきさんも撮らせて もらいました。
スタジオグリット馬込パート2は、気に入っているスタジオの1つ。 特に、地下のバー・スペースのネオンのところと、1階の青と白の チェックの床などが気に入っています。 ただ、残念ながら、3月末でスタジオ閉鎖らしいです。 で、やっぱりその間に撮影したいというのも、今日、レプリに参加した 理由の1つです。
で、スタジオ閉鎖までの期間で、あとまだ2回、撮影予定を入れています。 短期間に、同じスタジオで何回も撮ってもどうかなあっていう感じも しないわけでもないけど(笑)、まあ撮れなくなって後悔したくない かなあって思って。
|