何も進んでいません。(笑)
担当業務を4月に変わったばかりで先が読めず、完全に出遅れて、 夏の旅行はあきらめて、11月って決めただけ。
ただ、一応、内部の了解は取れたので、あとは何日ぐらいにどこへ 行くかだけ。 航空券のことを考えると、なるべく早めに決めたいけど、行きたい国が いくつもあるので、なかなか決められなくて。
2010年07月29日(木) |
古いアルバム(CD) |
時々、ブックオフで、古いアルバム(中古CD)を買ったりしています。 この前買った森高千里とか、あと持ってなかった岡本真夜のアルバムを 買ったり。
で、ここ数日よく聞いているのは、やっぱり中古で買った、 「シティーハンター dramatic master」。 (TVアニメ シティハンターのサントラ)
懐かしいし、昔の曲だけど良い曲が多いので、今更ですけど(笑)、 何回も聞いています。
毎日暑いです。
自宅ではエアコンをなるべく使わない生活をしていますが(地球環境にも お財布にも優しくないので)、夜、暑くて何回も目が覚めたりしている せいか、就寝時間のわりには睡眠不足気味で、早くも少し夏バテ気味。 仕事中少し眠かったりします。(笑)
今まで使ってきた扇風機が調子悪いので(首振りが言うことを聞かない)、 新しい扇風機を買いました。
あと、い草ござも購入。
少しでも快適に眠れるようにと良いのですけど。
2010年07月26日(月) |
機動性重視の撮影機材 |
撮影の時はほとんどカメラ2台体制で出かけています。 単焦点レンズメインで使っていて、レンズ交換をなるべくしないで 済ませるっていうのが主な理由で、あとは、滅多にないけど、万が一、 1台しかカメラ持っていなくて 故障したら怖いから・・・というのも あります。
ただ、当然、2台持っていけば、その分、荷物が多く、重くなります。(笑) いろいろ歩き回って、機動性重視の撮影するのには、機材が少なく、 軽い方が良いのはわかっています。 特に、ちょっとずつ年齢を重ねていくと、疲れやすくなっていると思うし。
私のまわりには、機動性重視のために、持っていく機材を少なく、軽く しているカメラマンもいます。 (カメラやレンズを「それだけしか持っていない」わけじゃないです。(笑))
仲間のW氏は、中判をめったに持って来なくなって、D200にF2.8 通しのトキナーのズームレンズ1本だけで済ませていますし、あと、 知り合いのK氏はD3に重いツアイスレンズがメイン機材だったのに、 最近はパナソニックG1にアダプタ経由でライカのレンズというだけで やっているみたいです。
カメラ1台+レンズ1〜2本だけで済ますとか、そういった 「割り切り」が私はなかなかできないです。 たぶん、1台だけで出かけたのは、ここ数年だと、年に1回あるかないか っていう感じです。(笑)
で、昨日は久しぶりにカメラ1台にズームレンズ1本だけという機材 (フジのS5proにシグマの24-60mmF2.8)で出かけました。 その前の日の疲れが残っていたのと、熱帯夜で睡眠不足気味だったから、 いつものように2台で出かける元気がなかっただけですけど。(笑)
まあそれだけの機材でも、昨日はそれなりに撮れたのではないかと思い ます。たまには良いかも。
屋外でのポートレート撮影でした。 カメラマンは私とM氏の2人、モデルはAちゃんという、まったりした 感じのメンバーで。(笑) 都内某所での撮影でしたが、撮影したのは'06年4月以来なので、4年 ちょっとぶりでした。 お昼ご飯を食べるお店が場所が近くにはないというのがちょっと難点な 場所ですが、良い撮影ポイントはいっぱいあって、久しぶりに歩いてみて なかなか良かったです。
ただ、夏の屋外撮影は体力いっぱい使います。(笑) なるべく日影を歩いたり、撮影場所も日影を選んだりしたけれど、かなり 歩いたこともあってバテバテでした。
疲れすぎたので、今日は速報版の写真をアップしないで、早めに寝ます。(笑)
グリッド押上スタジオでのボーカロイド撮影会に参加中。 男性レイヤーさん1人を含む、ボーカロイドが8人で、カメラマンが他に 2人っていう感じ でした。 ボーカロイドって増えているのか?今回初めてのキャラもいました。 (笑)
グリッド押上はそんなにすごく広いスタジオではないけど、暗くて 雰囲気が良いスタジオで、気に入りました。
いろんな写真が撮れたし、魅力的なレイヤーさんばかりで、すごく 楽しかったです。
なぜか急に森高千里の昔の曲が聴きたくなったので、ブックオフで 中古のアルバムを何枚か購入。(安かったし。)
昔の曲だけど、やっぱり素敵な歌が多いです。
|