屋外での少人数ポートレート撮影会に参加してきました。
場所は神奈川県内の某公園。 甥っ子&姪っ子と遊びに行ったことは何回かあったけど、撮影で出かけた のは今回が初めてでした。 以前からM氏とは撮影に使えそうな公園ということで時々話題にあがって いたので、ある意味ロケハンも兼ねての撮影といった感じもありました。
以前行ったときの印象では、親子連れ(お子コちゃま)がけっこう多いと いうイメージだったけど、今日はなぜか人が少なめだったので、あまり 周りを気にすることがなく撮影できました。
全体的な印象としては、けっこういろいろ撮影ポイントがあったし、 その公園にしかない場所もあったと思うので、また撮影で使いたい公園と いう評価でした。
ちょっと問題があるのは、交通の便があまり良くないこと。 今回は、参加者の1人が車を出してくれて、小田急線の某駅から往復して くれたので大丈夫だったけれど、駅から歩くとけっこうの距離になりそう だし、バスの本数もあまりなさそうで・・・。
まあともかく、楽しく撮影できたので良かったです。 9月に入ったのにあいかわらず暑くてバテバテでしたけど。
昼休み、本屋さんの旅ガイドブックコーナーで、立ち読みしながら旅先を 検討しましたが、結論は出ず・・・。 (行きたい国が決まれば、「歩き方」を買ったのですけど、決まらなかった ので何も買わず。)
基本的に優柔不断なので、なかなか決められなくて。(笑)
ちなみに、去年ウズベキスタンに決めたときですけど、違う国にほぼ決まり かけて、ガイドブックを買いに行ったのですけど、その際にたまたま手に 取ったガイドブックの写真に惹かれて。 それまでウズベキスタンのことはほとんど知らなかったし、行きたいと 思ったことはなかったんだけど。
今年の旅行先はもう少し考えます。
時々、日記に書いているように、寝ている時よく夢を見ます。 (朝、目が覚めてもけっこう覚えています。)
昨日は仕事の夢で、現実に抱えている仕事で、これからめちゃくちゃ 忙しくなる、現実を先取りしたような夢でした。(苦笑)
今朝は撮影の夢。 ポートレート撮影会で、仲間のM氏やW氏など知り合いのカメラマンが 出てきた夢ですけど、モデルさん1人に対して、カメラマンの人数が6人 ぐらいと「多い」ので、自分は撮らなくていいって、参加しないで 帰っちゃうという夢でした。(笑)
・・・というわけで、撮影の夢だったけど、写真は撮りませんでした。
それほどTVを見るわけではないけれど、新聞をとっていない(会社で 読む)ということで、TV雑誌(TV Bros)を買っています。
で、ご存じのとおり、視聴率がかなり低迷しているTBS。
今日、買ったTV Brosの中で、15(水)のPM7時からの2時間と 9時からの1時間、16(木)の7時からの2時間、17(金)の7時からの 2時間が、全部、「都合により番組は未定です」となっていて、びっくり したし、笑いました。(笑)
2週間先だと、確かに細かい番組内容が決まっていなかったり、変わったり することは珍しくないけれど、番組自体が決まっていないなんて、普通は ないから。(笑)
視聴率低迷で打ち切った番組のあとを、改変時期(10月)まで、 スペシャル等でしのいで行くってことだと思うけど、3日間もそんなの って、TBS以外あり得ないです。
終わっているなあって思いました。
ちょっと前の日記にも書いたような気もしますけど、いろいろ試行錯誤 した部分もありましたが、数ヶ月前からようやく、レイヤーさんへの 撮影データの送り方(処理方法)が自分の中で確立できたという感じです。(笑)
ポートレート撮影会の場合は、次回の撮影会でプリントした写真をモデル さんに手渡しする方法をとっていますし、個人撮影の場合は住所と本名を 教えてもらって、 写真とデータCDを郵送することが多いです。
コスプレに関しては、最初、ポートレート撮影会と同様、プリントした写真 をプレゼント(手渡し)する方法がメインだったけど、撮っているレイヤー さんが増えて来たので経済的にちょっと負担になったのと、あと、データ だけで良いという話を聞いて、プリントは基本的にナシということに切り 替えました。 (今でも専属カメラマンとして撮らせてもらったときなどにはプリント しますけど)
で、CD−Rに焼いたデータを手渡しする方法をとって来たけど、次に お会いするまで数ヶ月とか空いちゃう場合や、全然会う機会がない場合 などもあって、ネットの写真共有サービスも併用することにしました。 PHOTOGETというところを利用して、セレクトした写真をオリジナル サイズでアップしていました。
その後、「撮影した画像は基本的に全部ほしい」というお話もいただいた ので、フリーソフトで一括リサイズしてから、無料のオンラインストレージ (firestorage)にアップして、mixiかcure経由でメッセージを送って ・・・という方法をとるようになりました。
レイヤーさんにとっては基本的にはPCのモニタで見るだけ(プリント しない)のようなので、写真のサイズは「ほどほど」で良いみたいで。
ADSLから光に変えて、上りのスピードがすごく速くなったので、 写真データのアップもすごく快適にできるようになりました。
で、先日のコスプレ撮影会で、他のカメラマンさんとも話したのですけど、 レイヤーさんにとって、「データは基本的に全部ほしい」(選ばなくて 良い)というのが、自分も含めたカメラマンにはよくわかっていなかった (勘違いしていた)部分みたいです。(笑)
あと、(なるべく)早く送ってほしいというのもあまり理解していなかった ことかなあって思います。 (レタッチ処理などのカメラマンの写真へのこだわりよりは、早く送ると いうことが重視される)
Core i 7のパソコンにしてからRAW現像のスピードがかなり速く なったし、効率的にできる方法も採用したし、セレクトしないことで 悩む必要もなくなったし(笑)、以前よりは必要な処理時間は減ったと 思います。
申し訳ないけど、私がデータ送っていないというのは、忙しいとか面倒 だとか言うのではなくて、既に送ったつもりになっていて忘れていると いうパターンが多いような気がします。(苦笑)
自分で言うのも何ですけど、比較的マメな方だとは思うので、撮った 順番に、きちんと処理していけば、忘れることもなく早めに送れると 思いますので、 今後は気をつけます。(笑)
2010年08月30日(月) |
カメラとレンズの重さ |
暑さのせいか、自分の年齢のせいか、わからないけど(笑)体力が落ちて いて、疲れやすくなっているような気がします。(苦笑)
で、撮影に出かけるとき、機材の重さを減らすようにした方がいいの かなあって考え中。 どうしても、画質を重視したり、AFの精度や使い勝手を優先したり、 あと、いろいろレンズを使いたいとかって考えると、機材は多く、大きく、 重くなってしまいますけど、「割り切り」も必要なのかも・・・。
スタジオの場合は、ストロボやライトスタンドなどの機材が増えるけど 現地に行くまでは大変かもしれないけど、着いてしまえば、中での移動は そんなに大変じゃないです。
屋外で、特にストリート撮影の場合は歩き回るのが基本なので、荷物が 多く重くなると、機動性も損なわれるし、体力を使ってしまうことに なります。
ちなみに、1番多い組み合わせは、2台のD700に、シグマ50mmF1.4と ニコンの28mmF2.8、それに105mmDCか85mmF1.4です。 重さで言うと、D700が本体だけで1kg弱。(2台だと2kg弱) シグマ50mmF1.4が500gちょっとで、28mmが200gぐらい、85mmが550g、 105mmの方だと640gになります。 トータルで、3.3kg前後。 それにあと、レフ板や外付けストロボ、あと、500mlのペットボトルも 通常持っているし、バッグ自体の重さもあるので、5kgを超えることに なります。(笑)
改めて、重さを計算してみると、割り切って、機材を減らしたり、軽い 機材を選んだりした方がいいかなあって思いました。
コスプレの撮影で、スタジオでの撮影会(シェア)にはけっこう行って いますけど、私はイベントにはほとんど行きません。 交流の場としては良いのかも知れないけど、写真を撮る(撮れる)場所 としては難しいと思うので。 場所のわりに人が多くて、撮影場所がすごく限られたり、他の人が背景 に写らないようにするのが大変とかっていうイメージがあります。
で、今までに行ったことがあるのは3か所で、それぞれ1回ずつ。 知り合いのレイヤーさんに誘っていただいたので、どんな感じの場所 なのか、自分の目で見る意味もあって参加しました。
今日の撮影は、mixiのコミュニティーがきっかけ。 カメラマン募集していているのを見つけて、会場は旧小学校(廃校に なったものをいろいろ活用している場所)とのことで、TFTとかより はちゃんとした写真が撮れそうだと思ってメッセージ送ったら、 「採用」が決まったので。 初めてお会いするレイヤーさん2人組でした。
で、会場に着いてもすぐには中には入れなくて、並んでいて、けっこう 外で待たされました。 日向でなかっただけマシでしたけど、熱中症でダウンして?、救急車で 運ばれて行ったコもいましたので、夏のイベントは大変だなあって思い ました。
予想以上にレイヤーさんが多くて(混み合っている感じで)、撮影場所 探しがけっこう大変でした。 まあ、全く撮れなかったわけでもなかったですし、背景やまわりに人が 入ってしまった写真も少しはあったと思うけど、ほとんどはうまく構図 から切って、大丈夫な感じにできたと思います。
めったに行かないコスプレイベントですけど、まあそれなりには楽しめた のではないかと思います。
|