去年ほどではないかも知れないけど、今年もかなり撮影回数が多いです。 ほぼ毎週のように、ポートレート撮影かコスプレ撮影のどっちか撮って います。 (割合的には半々ぐらい?) 撮影のない週末って、月に1回あるかないかっていう感じかも。
基本的に、写真を撮るのがすごく好きということが1番の理由で、 土日祝に休日出勤(仕事)が入るっていうことはありえなくて、 お金と時間の面で、まあなんとかできているということ 体力・健康面で問題がないこと
・・・といったことがあると思います。
それから、たまーにしか撮影しない(撮影間隔が空く)と、撮影の センス等が鈍るような気がする(それがちょっと怖い気がする)のと、 いつまで撮影できるかわからないから(自分自身のこともあるし、 モデルさんやレイヤーさんが「卒業」していくということもある)、 撮れる機会があればなるべく撮りたい
っていうこともあります。
まあ、そんな感じで、今日も撮影でした。 知り合いのレイヤーさんの撮影に混ぜていただいて、「けいおん!」 合わせを撮ってきました。 今日も楽しく撮影できて良かったです。
仲間のM氏とモデルのAちゃんという、いつもの3人での撮影でした。 場所は神奈川県内某所の海。 水着撮影が7割、私服ポートレート撮影が3割といった感じでした。
夏ももう終わりだけど、海での水着撮影ができて、すごく楽しかった ので、良かったです。
今日発売されたソニーのα55と33を早速触って来ました。 小さくて軽くて、液晶が縦位置でも動くことがやっぱり魅力です。
電子ビューファインダー(EVF)の見え具合は悪くはないと思います。 電子水準器がファインダー上で表示されていて、カメラの傾き具合が わかるのも面白いなあって思いました。(笑)
55の方は連写が確かに良い(10コマ/秒)ですけど、私は使わない ので関係ないですし、動画も使うことはないので、興味がないです。
ただ、いろんな部分で「入門機」であることは違いないなあって思い ました。 初心者に使いやすい操作性は、逆にカメラのことをわかっている人が 使うと、使いにくい感じだと思いました。
で、結論ですけど、私にはほしいとは思えませんでした。
カメラは既にいっぱいありすぎるので、「どうしても欲しいから、 買っちゃおう!」と思えなくて、逆に良かったです。(笑)
初心者や、パパ・ママカメラマンとが買うなら、悪くないカメラだと 思うけれど。
100色カラーバリエーションのペンタックスK−xの後継機種 K−rが今日発表になりました。 K−rでも受注生産のカラーバリエーションをやって、今度は120通り の色とのこと。
趣味が良くないと思う色もあるけれど、よくやるなあっていう感じです。(笑)
カラーバリエーションで注目を集めるのも大事だけど、K−xで唯一の 弱点と言われたスーパーインポーズがなかったのを搭載したり、そのほか、 地味に改善しているのは好感が持てます。
私は他にもカメラがあるので買わないけど、昔からのペンタックス ユーザーとしては、ペンタにも頑張って欲しいです。
あと、12色から選べる小型軽量レンズ「DA 35mm F2.4 AL」も値段高くは なくて面白いとは思うけど、私は35mmF2も31mmリミテッドも持って いるので、買いません。
キヤノンのF1.8、ニコンF1.4、ミノルタF1.4、ソニーF1.4と計4本の 85mmレンズを持っています。
で、今週末にソニーのF2.8が発売予定。 85mmはポートレートの基本だし、すごく好きなので、値段も安い (実売2万5千円ぐらい)ことだし、買うつもりです。 軽くて、最短距離も短くて、写りも悪くなさそうな感じなので。
ちなみに、α33と55に関しては興味はあるけど、様子見で、 買うつもりはありません。
どのカメラやレンズで撮ったか・・・ということは、自分以外には どうでも良いことなのはわかっていますけど(笑)、ちょっとだけ 書きます。
土曜日は公園での撮影会だったので、フルサイズで85mmF1.4をメインに 使いました。 (他に50mmF1.4と、APS-Cで24mmF2.8を使用) 日曜日はお散歩撮影会(屋内でも撮影)だったので、メインは フルサイズでの50mmF1.4でした。 (他に、35mmF1.4と24mmF2.8でも撮影)
やっぱり、公園の場合には、自分がモデルさんと距離を取ることも できるし、キレイなボケを生かした写真の方が良いと思うので、85mmを 使うのが1番良いかなあって思います。 ツアイスの85mmF1.4にはかなわないかもしれないけど、ニコン純正の 85mmF1.4も良いレンズだと思うので、気に入っています。 今度出る新型は高すぎるので、買いません。 (今のレンズで満足しているし)
ストリートでの撮影や、スタジオや屋内での撮影の場合は、モデルさんと あまり離れて撮るのが難しいこともあるので、50mmの方が撮りやすいし、 あと、あまりぼかさないで周りの情景を生かした方が良いと思うので、 中望遠レンズよりは標準レンズの方が向いていると思います。 50mmの他に、ミノルタの35mmF1.4も撮っていて楽しいレンズです。
ズームレンズは便利ですけど、やっぱり画質やボケなどにこだわって、 単焦点レンズで撮るのが好きです。
2010年09月05日(日) |
2年半ぶり3回目の撮影 |
2日連続で屋外でのポートレート撮影会に参加しました。 ほとんど参加していないP撮影会ですけど(前回参加は2年2ヶ月前)、 たまたまmixiの書き込みで、カメラマンがあまり集まっていないのと、 モデルさんが気に入っているコだとわかって、昨日の夜、急遽参加を 決めました。
モデルのAちゃんですけど、撮影させていただくのは2年半ぶり3回目。 1回目と2回目との間はたしかもっと長かったけど、3回目も久しぶりと なってしまいました。 彼女が定期的にモデルやっているのではないというのもあるし、P撮影会の 一般向け撮影会は不定期開催だし、募集開始してから申し込みで早めに 埋まってしまう(満員御礼)こともあって、なかなか予定が合わな かったりして。
で、久しぶりにお会いしましたけど、やっぱり可愛いし、性格的にも 素敵なコだと改めて思いました。 撮影させていただいて、すごく楽しかったです。
あと、今日は彼女の他にもう1人のモデルさんもいて、初めて撮影させて いただくコでしたけど、キレイで可愛くて素敵なコでした。 他の撮影会に出たりしているということもあって、ポージングや表情が 自然な感じで、すごく撮りやすかったです。 意外と「お茶目な性格」なのも、見ていて楽しかったです。(笑)
まあ、そんな感じで楽しい撮影でした。
|