2010年09月20日(月) |
初めて参加した撮影会 |
連休前の予定では撮影は昨日だけだったのですが、この後の予定が コスプレ撮影が3回続くので、「やっぱりポートレートが撮りたい!」 ということで、昨日の段階で、今日の撮影会の申し込みしました。
参加したのは某C撮影会。
初参加の撮影会ですけど、私にしては珍しく業者系で(いつも行くのは、 主催者さんが趣味でやっているようなところがほとんど)、普段は 個人撮影メインの撮影会です。
そういう撮影会は、参加費もかなり高くて完全に予算オーバーなので、 参加できないけれど、「ルーキーズ撮影会」という、リーズナブルな 参加費の撮影会もたまにやってくれているので、それに参加しました。 (仲間のカメラマンW氏も参加したことがあって、なかなか良かったと 言って教えてもらっていたので、前から気になっていました。)
で、撮影会(団体)ごとに、撮影スタイルやルールは違うし、客層 (参加カメラマン)も異なるので、初めて参加する撮影会って、 ちょっと勇気がいります。
上手く、その中に入って、楽しく撮影できるときも、もちろんあるけど、 「違和感」を感じたり、思うように撮れなくてストレスが溜まったりする ときもあったりします。 あと、イヤなカメラマンと当たってしまったり、撮影会が全体的に、 自分とは合わないタイプのカメラマンばかりのときもあったりします。
で、今日ですけど、すごく楽しく撮影できたので、満足度がすごく高い です。
モデルさんはみんな事務所に入っているコばかりなので、レベルは高くて、 可愛いコ、キレイなコが多かったのですが、タイプもいろいろで、背が 高くてキレイなお姉さんタイプのコや、カッコ良い系、小柄な可愛い系 のコなどもいました。
モデルさんが多くて、みんなすごく魅力的だったので、どのコを撮るのか、 けっこうく迷ったけれど(笑)、撮らせていただいたコはみんな 素晴らしくて、すごく良いコに巡り会えて良かったと思います。
主に撮影したコは4人でしたが、可愛くて、ポーズや表情もすごく自然な 感じで、撮りやすかったです。
あと、撮影スタイルも囲み撮りではなくて、交代しながら1対1で撮影 する方式だったので、私の普段やっているのと同じだったから、気持ち よく撮影できました。
いつもはもう少し参加者が多いらしいので、今日みたいにすごく快適に 撮れるとは限らないとは思うけど、安い参加費で、1日楽しく撮影できる のがわかったので、また 機会があれば参加しようと思います。 今日撮影させていただいたモデルさんをまた撮りたいと思うし。
2010年09月19日(日) |
ハウススタジオでの撮影 |
今日はmixiで知り合ったモデルさんをハウススタジオ個人撮影しました。 スタジオぴあには今まで何カ所も行っているけれど、田園調布はたぶん 初めてでした。 来月末で閉鎖されちゃうらしいので、写真撮れて良かったです。
今日撮らせていただいたのはレイヤーさんではなくて、撮影会のモデル もやっている というコでした。 衣装はメイドさんと、高校生の制服の2着でした。
初対面での撮影でしたが、彼女の理想というか要望レベルはたぶん 高かったと思うけど、その期待に答えられたかどうかはわかりません。 (苦笑) まあ、できる限り、一生懸命撮ったつもりですけど。
また撮影して欲しいと思ってくれるような写真が撮れていたら良いと 思います。
まあとにかく、お天気も良くて、楽しい撮影の1日でした。
2010年09月18日(土) |
「パリより愛をこめて」 |
TSUTAYAで借りてBD見ました。 トラボルタがすごく存在感があって、格好良くて良いです。 アクション主体で、ストーリーもシンプルでわかりやすいのも良かったし、 なかなか面白かったです。
2010年09月17日(金) |
NEX−3と5の操作性 |
6月に出たソニーのミラーレスカメラ、NEX−3と5ですが、 操作性が気に入らなくて買わずにパスして来ました。 (その代わりっていうわけではないけど、パナソニックのGF1を 買いました。)
私も何回か書いたような気もするし、雑誌やWEB等でも言われている とおり、NEX−3と5の操作性にはちょっと問題があって、はっきり 言えば、使いにくいと思います。(苦笑)
コンデジユーザーからステップアップする人が使いやすいように・・・ ということを考えて決めたユーザーインターフェイスだと思われるけど、 カメラのことがわかっていて、自分でいろいろ設定したいという人のこと はあまり考えられていないと思います。 コストのこともあるのかボタン・ダイヤル類が少ないですけど、まあ それは仕方がないとしても、もう少し優先順位とか考えて機能を配置 したりとか、より使いやすくする方法はあると思うんだけど・・・。
例えば、撮影アドバイスなんて、うざいだけだし、通常ストロボは使わ ない(取り外し式)のにストロボの機能にキーが割り当てられているのも もったいないです。
ただ、使いにくいなあって思う操作性にも、実はけっこう慣れました。 (笑)
買ってはいないけれど、ヨドバシとかに買い物に行くたびに触っている ので、いろいろ操作して、覚えて慣れたので、今ではだいたい困らず (それほどストレス感じずに)使いこなせると思います。
もちろん、(まだ?)買ったわけではないし、私の周りにはユーザーは いないので、実際に撮影で使ったことがあるわけでもないけど。
発売から数ヶ月経ち、少し実売価格が下がったし、操作方法にも慣れた ので、「いつ買ってもいいかなあ」っていう感じです。(笑)
まあすぐには買いませんけど。 (近い将来、買うかも知れないし、買わないかも知れない)
近いうちに、ファームウェアアップデートで、α用レンズ(SAMレンズと SSMレンズのみ)でAFが可能になるといううわさもあるし、あと、来週 フォトキナがあるので、他メーカーも含めて新製品発表などの動きもある かもしれないので、まあとりあえず様子見するつもりです。
2010年09月16日(木) |
参加コミュニティの最新書き込み |
また、mixiのデザイン(表示位置)が変わりました。
ちょっと前にようやくmixiボイスが非表示にすることができるように なって、良かったと思っていたところですけど・・・
今日から、「参加コミュニティの最新書き込み」の表示位置が、ホーム 中央エリアの表示から、ホーム右エリアの「おすすめ情報」の下へ変更 になりました。
スタジオシェア募集など、「参加コミュニティの最新書き込み」は けっこうマメにチェックしているので、表示位置が変わって見にくく なったので、すごく不満です。
私はコンテンツ別表示にしているのですけど、ボイスやアプリ更新情報 とかには全く興味なくて、それらは非表示にしているので、真ん中には 今は「最新日記」だけが表示されるようになりました。
で、真ん中はムダに真っ白いです。(笑)
使いづらくて仕方ないです。 表示位置、元に戻してほしい。
2010年09月15日(水) |
ニコン AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G |
うわさどおり、今日、ニコンからD7000や新しいレンズが発表になりました。 で、個人的に注目していたのは35mmF1.4。
今までニコンのAFレンズとしては35mmはF1.4はなくて、F2と、 DX専用のF1.8しかなかったので、F1.4が出て欲しいと思っていたんだけど・・・。
新しい85mmF1.4や24mmF1.4で覚悟はしていましたけど、35mmF1.4も 買えるような値段ではなくて、がっかりでした。(苦笑)
定価241,500円って・・・。
2010年09月14日(火) |
ノイズキャンセルヘッドフォン |
数ヶ月前から、電車内で音楽を聴く際にノイズキャンセルヘッドフォン を愛用しています。 安くはなかったけど、効果は大きくて、すごく気に入っています。
ちなみに、MP3プレーヤーはiPodでもウオークマンでもなく、 マイナーなケンウッド製品を使っています。 電池の持ちがすごく良いのが素晴らしくて、あと音質もそこそこ良いと 思います。
|