晴海ふ頭での某C撮影会(ポートレート)に参加。
予定していたモデルさんのうちの3人ぐらい?が体調不良で来れなくて、 あと後半個撮が入ったコもいたみたいで、モデルの数が予定より 少なくなりました。
モデルさんが10人か11人で、カメラマンは全部で35〜40人 前後で、1人のモデルさんに対して、カメラマンが3人か4人という 感じでした。
先月、初めてこの撮影会に参加したときがすごくラッキーで、多くの 時間がカメラマン2人で、巡り合わせが良いときには個撮状態で撮れた のですけど、今日はカメラマン3人が「普通」でした。 (カメラマン4人になる組も多かったみたい)
前回が良すぎるので、それと比べちゃうとどうしても満足度は下がる けど、今日もまあまあっていう感じには撮れたと思うし、参加費が安い ことを考えたら 1日、十分に楽しく撮影できたと思います。
気に入っているモデルさんはいますけど、場所的にさすがにちょっと 飽きたので(笑)、来月また参加するかどうかは微妙です。
・・・なくし物をした以外は(苦笑)、楽しい撮影でした。
3連休の2日目は、完全オフ。 疲れていたせいもあって、昼寝したり、家でゆっくりしていました。
BDの「This is it」を借りて来て見たのですけど、やっぱり マイケルジャクソンは素晴らしいです。 この世にもういないと思うとすごく悲しいです。
明日はまた撮影です。
2010年10月09日(土) |
初めて参加した撮影会 |
今日の撮影会は、1回だけ撮ったモデルさんが登録していて、blogに 書いてあったところ。 (今日のモデルさんは彼女ではなくて、別のモデルさん)
某S撮影会や某P・A撮影会みたいに、業者系ではなくて主催者さんが 趣味でやっている撮影会で、少人数で交代しながらの1対1で撮影する ルールだということや、参加費が高くないこと、モデルさんも写真で 見る限り良さそうな感じということで、参加を決めました。
あいにくの雨だったけど、予定どおりの開催。 待ち合わせ場所に着いてわかったのが、モデルさんや主催者さん、カメラ マンさんが それぞれみんな顔見知り(常連?)らしいということ。
で、初参加は私1人で、カメラマンも、誰も知らない(他の撮影会等で 1回も顔を見たことがない人ばかり)という状態でした。 完全に「アウェイ」な感じ。(笑) 私はけっこう人見知りする方だし、大丈夫かなあってちょっと不安でした。
で、まあ多少は撮影スタイルに慣れて来て、撮影の合間や、お昼ご飯の ときなどに 他のカメラマンさんやモデルさんとも少し話したりしながら、ようやく なじんで行きました。
午前中はストリート系だったけど、午後はそれほど広くはない公園で。 雨が強めに降って来たこともあって、最後に高架下へ。 雨よけの意味が強かったとは思うけど、撮影場所としては、めちゃくちゃ 私の好みでした。(笑) 1日撮らせていただいてモデルさんをどういう感じに撮ったらいいのか なんとなくわかって来たのもあるけど、ここで撮った写真がたぶん1番 良い写真が撮れたと思います。
モデルさんは素敵なコだったし、主催者さんや他のカメラマンさんも 良い人ばかりだったので、楽しく撮影できたし、機会があれば、また 参加しようかなあって思いました。
そんな雨の1日でした。
明日は初参加の少人数ポートレート撮影会に参加予定。 ただ、雨が降る予報なので、中止になるかも。
日曜日はオフ。
月曜日はまた晴海の某C撮影会(ポートレート)にまた参加する予定です。
今月も、気付けば、毎週撮影の予定が入っています。(笑)
子供はいませんので、自分のことではないです。(笑)
たまたま、仕事の関係で、最近、書類上で子供の名前を目にする機会が 多いのですけど、いまどきの子供の名前って、どうなのかなあって、 すごく疑問に感じています。
もちろん流行とかあって、昔とは違うのは理解していますし、ニュースで 毎年、生命保険会社の調査による名前ランキング発表を目にして、 「傾向」はわかっていたつもりだけど、実際にいろんな名前を目にして みると、「うーん・・・」って思う名前が少なくないです。(苦笑)
平成になって、こんなタイプの名前が流行っているのはなんとなく わかっていたし、それだけならまあそんなに違和感はないんだけど、 すごく疑問に感じるのは、フリガナがないと、読めない(どう読んで いいのかわからない)名前がけっこうあるということ。
「音」を優先して、当て字で付けたりとか、親の自己満足みたいなものが すごく感じられます。
漢字だけではどう読んで良いのかわからないような名前って、他人が 文字(漢字)だけを見て、読む(呼ぶ)ということを全く考えていない なあって思うし。
名前は言うまでもなく、一生ずっと付いてくるものだし、たとえ気に 入らなくても自分では原則、変えることができないものだから、もっと 慎重に、いろんなことを考えて付けるべきだと思うんだけど・・・。
実際に、その子供達が大きくなったときに、自分の名前に関して、 どう思ったり感じたりするかは知らないけど、今どきのそういった 「傾向」に疑問を感じたので、なんか書いてみたくなりました。(笑)
ちなみに、昔から自分の名前はけっこう好きです。 読み間違えられたことは1回もない、わかりやすい名前だと思うし、 名字とのバランスも悪くないと思うし、音や文字の意味も良いと思う から。 この名前を付けてくれた、両親には感謝しています。
海外旅行に出かけるのが趣味で、1〜2年に1回のペースで出かけて いますが、今年の夏はいろいろあって、どこにも出かけませんでした。 で、かわりに「秋休み」として11月に旅行に出かけるということを 考えて、8月中か遅くても9月上旬には行き先決めて航空券を取る つもりだったけど、行き先さえ決まらないまま、今は10月。
ガイドブック立ち読みしたり、ネットで航空券の値段や空き状況などを 調べたりはしていたけれど・・・。
決められないままで来てしまった理由の1つは、夏に行きたい国は いくつもあるんだけど、少し寒くて日が暮れるのが早い11月という 時期に行きたい国があんまりないということ。
もう1つは、自分自身の問題。 添乗員に全部お任せして現地でもバスに乗っていれば運んでくれる ツアーとは違って、全部自分で計画して行動しなければいけない個人 旅行だし、のーんびりするリゾート旅行じゃなくて、自分の脚で歩き まわることが中心の「忙しい旅」なので、「パワー」(気力・体力)が ないと旅行できないのがわかっているのですけど、その面で少し不安で ・・・。
何か病気があるわけではないし、体調が悪いわけでもないんだけど、 トシのせいか(苦笑)、すごく疲れやすいし、なんとなく気力の面でも、 もう1つという感じで。
で、迷ったりいろいろ考えているうちに、日程等の条件の良い航空券が けっこう満席になって来ている状況で、断念(延期)した方が良い のかなあとも考え始めたり。
ただ、やっぱりカメラを持ってどこかに出かけたい!という気持ちが 強いし、来年度は仕事の方がどうなるかわからないから、「行けるうち に行っておいた方が良いかなあ」って思うようになりました。
このところ仕事がすごく忙しくなって、特に今日は精神的にものすごく 疲れる1日だったので、無性に「現実逃避」の旅がしたくなりました。(笑)
で、今からでも行き先を決めて旅行に出かける方向で再度、考えることに しました。 なんとか今週中には決めようと思います。
元気に旅行できるときが永遠に続くわけはないし(笑)、生きている うちに、自分が行ける国の数にも限界があると思うし。
45巻も買いました。すごく面白かったです。
ガラスの仮面は、終わりに近づいているのは確かです。(なかなか新刊は 出ませんけど) で、ラストがどうなるのかすごく楽しみな気持ちもあるし、でも終わって 欲しくないっていう気持ちもあります。 (終わってしまうのがすごく惜しい)
このペースだと最終回はまだまだ数年先だと思いますけど。(笑)
|