知り合いのモデルさん主催の振袖撮影会(成人式記念)でした。
カメラマンは私を含めて7人でした。 私にとっては「すごく多い」と感じる人数で、どうなるか正直言って 不安でしたけど、 基本的に囲み撮影でしたが、まあ不満を感じない レベルでした。 もちろん、個人撮影やグループ撮影とは違って、自分が撮りたいと思う ポイントで撮れたわけではないけど、ぜいたくを言えばきりがないし、 自分なりの写真は撮れたと思うので、良かったです。 (カメラマンは全員知らない人ばかりでした。)
1年ちょっとぶりに会ったSちゃんですけど、やっぱり可愛くて、 ピンクの振袖姿もすごく素敵でした。 楽しく撮影できて良かったです。
今年最初の撮影は、スタジオのでコスプレ撮影でした。
初めて行ったスタジオですけど、迷わないでちゃんと着くことができま した。(笑) バス停から1kmぐらい歩くけど、最初に曲がる道さえ間違わなければ あとはずっと道沿いに歩けばいいので、それほど難しい場所ではなくて 良かったです。
ジャンルは前回同様、「ワンピース」でした。 あまりこだわりはないので、何でも良いです。(笑)
ビーチハウスという感じのスタジオで、海や船関係のものが多くて、ここで しか撮れない写真が撮れて良かったです。 あと、スタジオを出るとすぐ海岸で、かなり寒いのにかかわらず、レイヤー さんが頑張ってくれたので、海岸でも良い写真がいっぱい撮れたと思います。
スタジオには2匹ネコがいるのですけど、「人見知り」するのか、触らせて くれない感じだったのが残念でした。
静岡の出身なので、子供の頃からはんぺん(黒はんぺん)が好きです。 おでんの他、フライでよく食べたし、あとは普通に焼くだけでも、 そのままでも美味しく食べられます。
静岡で「はんぺん」と言えば黒はんぺんのことなので(わざわざ、 黒はんぺんとは呼ばない)、大学時代から横浜での生活を始めたときに、 静岡以外では「はんぺん」と言えば、白くてぷよぷよなやつだと知って 驚きました。 最初の頃は白はんぺんはちっとも美味しいとは思えませんでした。 (今は慣れたけど)
静岡に帰ったときに時々、黒はんぺんを買って帰ったりしています。
で、横浜でもたまーに焼津の黒はんぺんを売っているスーパーを見かけ ます。(めったにないけど) 時々買い物しているフジスーパーで、最近また黒はんぺんを買えるように なったのですごく嬉しいです。
どこかにしまい忘れたり、落としたりなど、物をなくすことがよくある ので(苦笑)、今までずっと、PASMOは利用しないで、面倒では あるけど、いちいち切符を買うということでやってきました。
で、専用改札機が増えていたり、よく使う京急の切符販売機の操作が 面倒になった(まず「切符」というのを選ぶ必要がある分、一手間増えた) こともあって、思い切って(笑)、PASMOデビューしました。
すごく便利ですし、急いでいるときに切符の自販機の前でイライラしない で済むので良いです。
無くすことだけが怖いので(自分自身が信用できない)、気を付けて いこうと思います。
ちょっと前に群馬県の児童相談所にランドセルが「伊達直人」名で届いた というニュースがあり、昨日もまた神奈川県内の児童相談所にランドセル が置かれていたというのをニュース等で知りました。 贈り主はたぶん別人で、昨日の分は、ニュースで知った人が、「自分も」と 贈ったのだと思いますが、世の中は暗いニュースや不幸なニュースが多い けど、ちょっと心温まる出来事だと思いました。
で、ニュース等ではちゃんと「伊達直人」は「タイガーマスク」の主人公 というのを紹介していました。 (伊達直人は、ちびっこハウス(孤児院)出身で、正体を隠して、子供達に 経済的な援助等を行う)
たぶん今どきの若いコはタイガーマスクと言っても、プロレスラーぐらい しか知らないと思うけど、私は子供の頃にアニメで見ていて、すごく好き だったので、懐かく思い出しました。 (小学生の頃に再放送で見たのですごく良く覚えているのだと思います。)
ちなみに子供の頃、母親に昔話としてよく言われたので記憶があるのです けど、3歳ぐらいの頃?、レンゲ畑で遊んでいて、蜂に刺されて大変だった ことがあったらしいのですけど、そのとき私はタイガーマスクの人形 (お気に入りの人形)を持って遊んでいたそうです。
「DQNネーム」というサイトが最近気に入っていて、時々チェックして います。
今どきの子供の名前は、アニメやゲームなどのキャラクターから取ったり、 外国語(外国人)風の名前を付けたりなど、読めない名前、今までの常識 からするとおかしい名前が少なくないと思うけど、そんなDQN(ドキュン) ネームを集めたサイトです。 本人(子供)が可哀相だなあと思わなくもないけど、ネタとしては面白い ので。(笑)
読めない名前とか、言いにくい名前や覚えにくい名前など、学校の先生等 も大変だろうなあって思います。
今日から仕事始めでした。 ただ、それだけです。(笑)
|