2011年02月05日(土) |
レンタルスペースでの撮影 |
スタジオではなくて、「多目的使用のレンタルスペース」という場所で 知り合いのレイヤーさん2人組を撮らせていただきました。 安かったのは良いのですけど、どうしても余計なものが写り込みがちだし、 オシャレな家具とかもないし、撮影的には予想どおりちょっと難しかった です。 (苦笑)
来週9日から、カメラ・写真用品等のイベント、CP+があります。
毎年ではないけど、ビッグサイトでやっていたPIE(フォトイメー ジングエキスポ)時代の前、サンシャインでやっていたカメラショー 時代から一応、一応行っていました。 さすがに、その前の、どこかのデパートでやっていた時代は知りません けど。(笑)
PIEの時は遠かったけど、去年からCP+になり、会場も横浜になった ので、私にとってすごく行きやすくなりました。
去年はたしか、初日の午後、仕事休んで行きました。(笑) 今年は9日(初日)の午後は会議が入っていて休めないので、まあ普通に、 休日である11日か12日に行こうと思っています。
ちなみに、イベントコンパニオンのお姉さん目当てで行くカメコも いっぱいいますけど、私は全く興味ありません。 そんなところで写真撮っても、良い写真なんか絶対に撮れないから。(笑)
CP+にあわせて発表になる新製品(たぶんあるはず)が楽しみなのと、 プロカメラマンの講座(エンジョイフォトステージ)がすごく楽しみです。 あとは普段、ヨドバシなどでは見ることができないカメラ用品が目的です。
全てRAWで撮影して、jpegへの現像ソフトはSILKYPIX Developer Studio Proを使っています。 SILKYPIXはけっこう長く使っていて、3、4、そして今のProとバージョン アップして来ました。
ちなみに、数ヶ月前に購入したAdoboe Lightroom 3は、どうも馴染め なくてほとんど使っていません。(苦笑)
で、SILKYPIXの新バージョンのベータ版が発表になりました。 (正式な製品版を発売する前に、ユーザーに試用版を使ってもらって、 不具合等を直すなどするっていういつものパターンです。)
ソフトウェアのバージョンアップは、乗り換えれば当然お金がかかるので、 やめて欲しいところですけど、Adobeみたいに頻繁で露骨ではないし(笑)、 まあ仕方がないかなあって思います。
新しいバージョンで、ようやくネイティブに64bit Windowsに対応して くれるようだし、ノイズ処理が良くなるみたいなので、期待しようと 思います。
2011年02月01日(火) |
amazonで買った物 |
amazonで注文したのに届かなかくて調べてもらったのですが、その結果が 来ました。 先週、宅配ボックスに入れたとのこと。 日付や時刻、宅配ボックスの番号など細かい情報が書かれていて、 たしかに宅配ボックスの中にありました。
通常だったら不在連絡票が郵便受けに入っているところ、入れ忘れたのか 別の家のところに入れちゃったのか、わからないけれど(ちゃんと入って いたのに私が気付かずに捨てちゃったとかというのはありえない)、 とにかく、ちゃんと手に入れることができて良かったです。
amazonに対する信頼というか、何かあってもちゃんと確認してくれると いうのがわかったので、今後も買い物しようと思います。
CDやDVDなどは値段が安いことが多いし、送料無料だし、便利なので amazonでよく買い物します。 今まで何十回と買い物していますが、今回、初めて、注文した物が届か ないというラブルが発生しています。 宅配業者の情報ではメール便で先週配送済みとなっているのですが、 間違いなポストには入っていませんでした。
1,000円弱のものではあるけど、お金を払って(カード払い)物がないと いうのは納得できないので、調べてもらっています。
予定どおり、スタジオでのコスプレ撮影でした。
場所は今まで3回行ったことがあった、都内某スタジオ。 全部で4つのスタジオがあって、今まではだいたいそのうちの1つでの シェア撮影会だったんだけど(スタジオ代が高いので)、 今日は3つも使えたし、長時間だったし、すごくお得感のある撮影でした。
一緒に参加してくれたレイヤーさんが相変わらず素敵だったし、お天気が 良かったから自然光も入って良い感じだったし、いろんな写真がいっぱい 撮れて、すごく満足しています。
あと、偶然、別の知り合いのレイヤーさんも参加していたので、ちょっと だけ 撮らせてもらいました。
定期的にそのスタジオを借りて撮影会をやっているみたいなので、知り合い のレイヤーさんかモデルさんに声をかけて、またそのうち参加しようと 思います。 キレイなスタジオで気に入っているので、また撮りたいから。
冬はやっぱり暖かい物が食べたいし、煮るだけで簡単にできるので、お鍋 料理を時々作ります。
で、今日はおでん。 よく行くスーパーで、はんべ(焼津の黒はんぺん)をちょっと前から 売っているので、久しぶりにはんべ入りのおでんを作りました。
美味しかったです。(まだ残っているので、明日もおでん)
はんべの食べ方といえば、おでんの他には、フライパンで焼いて食べる のと、あとはフライなんですけど、片付け等の問題で、家では揚げ物は 作らないので、はんべフライだけは食べられないです。
|