パスタが好きで、時々、家で料理しています。 生パスタは普通のスーパーではなかなか売っていないけど、成城石井で 売っていると知ってからは、時々、都内に出かけた帰り(品川で乗り換え の際)に買って使っています。
普通のパスタ(乾麺)に比べたら高くて、1食あたり2百数十円する けど、レストランで食べるよりは安いので、たまにはぜいたくするのも いいかなあっていう感じで。
食べたいときにいつでもというわけではなくて、品川乗り換えのときに ついでに買うというスタイルだったけど、時々買い物するスーパーでも、 生パスタを取り扱い始めたのを知って、ちょっと嬉しかったです。 同じ銘柄なのかわからないけど、値段はほぼ同じぐらいで今日見たら 5種類ぐらいありました。 (スパゲティー、フェットチーネ、リングイネ、プレーンの他に ほうれん草もという感じで) いつでも身近に買えるようになったのはやっぱり良いです。
ちなみに、そのスーパーではちょっと前から、はんべ(焼津の 黒はんぺん)も常時取り扱うようになったので、いつも、はんべ買って います。
日立がハードディスク事業から撤退(ウエスタン・デジタルに売却)と いうニュースを受けて、買えるうちに日立製のHDDを買っておいた方が いいかなということで、ネットで注文しました。
これで日立製2TBのHDDは4コ目になります。
「富士フイルムは8日、 デジタルカメラ「FinePix X100」が 国内市場で供給不足に陥っていると発表した。 予定数量を大幅に上回る注文があったためとしている。 レザーケース「LC-X100」とレンズフード「LH-X100」も 生産が追いついていないという。 どちらもFinePix X100の専用オプション」
だそうです。
それほど早くは予約しなかったけど、幸い、購入できたX100本体。
レザーケースとレンズフードは予約していなくて、本体購入後、 フードを注文したけど、品切れでいつ届くのか、わかりません。
予備バッテリーは他の富士製品と共通らしく、問題なく購入できました。
2011年03月07日(月) |
blogのアクセス数 |
Fujiのx100をキーワード検索して、たどり着いた人がそこそこいる みたいで、blogのアクセス数が少しだけ増えています。
ただ、まだ買ったばかりで、家の中で試し撮りしているだけなので、 撮った画像アップしていないし、実際に使ってみての感想なども まだ記入できるレベルじゃないので、blog見た人にとっては、残念 ながら、肩すかしって感じかなあって思うけど。(笑)
で、週末にはx100実践デビューさせようと思っています。
2011年03月06日(日) |
引きこもりの1日・その2 |
結局、土日とも、家から1歩も出ませんでした。
2011年03月05日(土) |
引きこもりの1日(笑) |
今週末は珍しく、撮影の予定がない週末です。 撮影という趣味があるから、ロケハンも含めてマメに外に出かけて行く けれど、基本的には読書やDVD鑑賞、PCなど完全にインドア派なので、 1日中家の中で過ごして、1歩も外に出かけないことは珍しくはないです。
せっかく新しいカメラを買ったので、試し撮りしようかなって思った けれど、外に出かける気力がなくて(笑)、今日は1歩も外に出かけ ませんでした。
2日続けて、引きこもりはどうかと思うので、明日はちょっとだけ出かける かも。
予約していた、富士フイルムFinePix X100を今日買いました。
以上、報告しました。(笑)
|