かもんの日記

2011年09月14日(水) アクセス解析結果

blogに一応、アクセス解析入れています。
時間別の訪問者数の他、どんな検索ワードを元にたどり着いたのかとか、
何語なのか(笑)とかも一応、わかるようになっています。

ちなみに、日本語、英語以外では、韓国語、中国語、タイ語!なんて
のもあったりします。

で、検索ワードの方では、モデルさんやレイヤーさんの名前でという
のが多いけど、ちょっと前はフジのX100(カメラ)が多かったし、
ここ数日は45mmF1.8(オリンパスのレンズ)が多いです。

45mmF1.8は評判が良いレンズなので、注目している人がけっこういる
ということなのかも。



2011年09月13日(火) silkypix

RAW現像にはかなり前からsilkypixを愛用しています。
バージョンアップを重ねて来ました(新しいものが出るたびに、バージョン
アップ版を購入)が、最新のpro5をようやく導入しました。

adobe製品みたいに、毎年バージョンアップしているわけではないので、
まあ良しとします。(笑)



2011年09月12日(月) 手頃な値段の単焦点レンズ

キヤノンのLレンズやソニーのGレンズやツアイス、ニコンの
ナノクリスタルコーティングレンズなど、1本10数万円以上〜
数十万円するようなレンズもあります。
値段の高いレンズを使えば、必ず良い写真が撮れるというわけでは
ないけど(笑)、一般的に高いレンズは画質が良いですし、画質の
良さにこだわって、Lレンズなどを使っているアマチュアカメラマンも
よく見かけます。
1本15万円のレンズと3万円のレンズでは、5倍値段が違うけれど、
写りは5倍違うわけではないです。(笑)

もちろん、比べれば写りの「差」ははっきりわかると思うし、金銭的な
余裕があれば、やっぱり値段が高くても良いレンズを使いたいです。
自分の場合、基本的には10万円以上するようなレンズは買えないけれど、
ものすごーく魅力を感じて、どうしても欲しいレンズだけ、高くても
買ってしまっているという感じです。
ミノルタの135mmSTFや、ソニーツアイスの85mmF1.4、ペンタックスの
31mmリミテッドはそんな感じで買いました。
あと、新品で買うと10万円以上するけど、中古で買ったりして、ニコン
の85mmF1.4、105mmDCレンズ、ミノルタ85mmF1.4Gや35mmF1.4Gも持って
います。

で、大きくて重くて値段の高いレンズは描写が良いのは当然だけど、
中には、手頃な値段だけど、そこそこの写りで、コストパフォーマンス
の高いレンズもあります。
そんなリーズナブルなレンズを出すメーカーを評価しているし、応援
したい気持ちもあって?、ついつい買ってしまっています。(笑)

特に、ここ2年ぐらいで、単焦点レンズで、リーズナブルな値段で、
けっこう写りが良いレンズが増えている印象があります。
キヤノンだけは高いLレンズ以外リニューアルしないので(苦笑)、
新しいレンズでリーズナブル値段かつ写りが良いレンズはないけれど、
他のメーカーからはいろいろ出ています。
(キヤノンには作りはおもちゃっぽいけど1万円以下で買える50mm
F1.8という優秀なレンズがあるし、あと設計は古くてAF音がノイジー
だけど35mmF2も良いレンズだと思う。)

で、自分の価値判断では、「実売価格3万円以下」なら、「安くて、
それほど迷わずに買うことができるレンズ」です。
3万円を「安い」と言えるほどお金持ちではないけど(笑)、でも
やっぱりレンズ1本の値段としては比較的、手頃な値段だと思うし、
高額レンズに比べて負けない(差が少ない)レンズなら、充分、安いと
思います。

で、そんなレンズは、ニコンの35mmF1.8Gやソニーの初めてレンズ
シリーズなど、APS−C専用が多いけど、フルサイズ対応のものも
あります。
去年買ったソニーの85mmF2.8は、ツアイス85mm1.4に比べると、当然
いろいろ劣るけれど2万数千円と安かったし、軽くて、写りも悪くは
ないです。
画質の良さにこだわりたいので、大きく重くてもツアイスを多く使って
いるから、まだ買ってから3回ほどしか使っていませんけど、先日
久しぶりに使ってみて、85mmF2.8の「良さ」を再確認しました。

今年発売されて、私も買ってしまった、ニコンの50mmF1.8Gもなかなか
評判が良いレンズです。
これもまだ1回しか使っていませんけど。(笑)

あと、マイクロフォーサーズの単焦点レンズも、評価が高いレンズが
多いです。 単体で買うと3万円を超えちゃうので安くはないけど、
キットレンズになっていた(いる)パナソニックの20mmF1.7や14mm
F2.8はなかなか良い感じです。
あと、つい先日発売当日に買ってしまったオリンパスの45mmF1.8も
かなり評判が高いですし、実際に使ってみて、買って良かったと思った
レンズです。

広角レンズではそういう、新しい設計で、手頃な値段の単焦点レンズが
あまりないので、今後出て欲しいです。



2011年09月11日(日) 都内ストリート撮影会

都内でのストリート撮影会(私服ポートレート)に参加。
半年ぶりの某SR撮影会でしたが、主催者以外、知らないカメラマン
ばかりでした。

初めて撮らせていただいたけれど、宣材写真どおり、2人とも可愛い
モデルさんでした。
いろいろ話すこともできたし、お天気にも恵まれて、 楽しく撮影できた
ので良かったです。



2011年09月10日(土) 負け続けること希望

今年のベイスターズはホントにホントにひどいことになっています。
(苦笑)

開幕直後だけ、例年とは違って期待できるのかなあって感じだったので、
球場に足を運んだりしたけれど、早々と定位置に沈み、1チームだけ
完全に蚊帳の外という状態になっています。

監督だけ変えれば済む問題ではないかもしれないけど、とにかく、監督の
選手起用や采配がひどすぎて、どうしようもないのに、首にする様子は
なさそうです。

ヤクルトや中日の足を引っ張ることはしてほしくないし、今年もいっそ、
記録的な90敗してほしいとさえ思っています。

6連敗のあとようやく1つ勝って、また5連敗中というのはすばらしい
です。(笑)

勝ち負けは仕方がないけど、来年以降に少しでも希望が持てるようなものが
何もないのがさみしいです。



2011年09月09日(金) 好きな飲み物

健康のため、そば茶を飲むようにしています。
お湯を沸かして、そば茶を入れて、冷蔵庫で冷やして飲んでいます。

あと、ここのところ特に気に入って買っているのは、トロピカーナの
マンゴージュース。
含有量ではアップルの方が多いけれど、しっかりマンゴーの味が
して、美味しいので気に入っています。



2011年09月08日(木) 10月からの燃料サーチャージ

10月からの燃料サーチャージが下がるようです。
航空会社によっても違うけど、ヨーロッパへの往復で、現在の
58,000円が、10月発券分から50,000円になるとのこと。
まあ、8千円下がっても5万円もするので、すごく高いですけど。
(苦笑)

下がるのがわかっているので、10月になってから航空券を
申し込もうと思っています。


 < 過去  INDEX  未来 >


かもん [HOMEPAGE]

My追加