2011年10月07日(金) |
「ミラーレス一眼」という呼び方 |
オリンパスのペンシリーズ、パナソニックのG系やGF系、ソニーの NEX、ペンタックスのQ、あとニコンからも発表されましたが、 ミラーレスの小型カメラがかなり増えていますし、流行っています。
で、それらのカメラをメーカーでは(カタログやWEB上で)、 「ミラーレス一眼カメラ」と称していますが、個人的には抵抗感が 強いです。
「一眼レフ」じゃないカメラを、「一眼レフ」と呼んでいるわけでは ない(「レフ」を取っている)から、完全な間違いではなからかまわ ないという考え方もあるかもしれないけど、もともとの「一眼」とは 以前の「二眼」に対応する言葉なので、ミラーレス機も「一眼カメラ」 と言っちゃうのには違和感があります。 (普通のコンデジも、二眼ではないので、一眼ということになる)
「一眼」という言葉には、レンズ交換ができるとか、コンデジより 大きなCCD(CMOS)を使っているのでぼかせるとか画質が良い とかなどの意味は全くないのに、「一眼レフ」と同様であるというの をアピールするために、「ミラーレス一眼カメラ」という言葉を 使っているのが見え見えで、気持ちが良くはないです。
まあ、カメラの位置づけ、存在意義等は充分あると思うし、私も NEX3やGF3などを愛用していますけど・・・。
そんなわけで、一眼レフじゃないカメラを一眼と呼ぶことは私は絶対 しないです。(笑)
数ヶ月前から、自分のずっとキープしてきたベスト体重から、 数kg増えてしまったままです。
で、本屋さんで雑誌等、いろいろ見ていた際に、「絶対に失敗しない 男女別3週間プログラム 賢いお腹の凹ませ方」という本を見つけ、 タイトルにひかれて、買ってしまいました。(笑)
実際に参考になるかどうかはわからないけど。
2011年10月05日(水) |
海外ドラマ版の「ニキータ」 |
最近、海外ドラマ版の「ニキータ」のDVDをレンタルで借りて来て 継続的見ています。
リュックベッソンのオリジナルの「ニキータ」がすごく好きだった のもあります。 あと、レンタルしたDVD(他の映画)にたまたまドラマ版の 1話が宣伝目的で入っていたので、それを見て、おもしろくて 続きが見たくなったというのも大きいです。
海外ドラマで話題になるものは少なくないですけど、実際に自分が 見たことがあるのはめったにないです。 「プリズンブレーク」は最初のシリーズのかなり最初の方で断念 しました。(ついていけなくなりました。(笑))
「ニキータ」はおもしろいので、引き続き、ちょっとずつレンタル して見ていけたらいいなあって思っています。
2011年10月04日(火) |
ベイスターズの暗い話題・明るい話題 |
横浜ベイスターズに関しては、やる気がないTBSは早く撤退して ほしいと思っています。弱くなった原因の1つがTBSだと思って いますので、もっと応援したくなるような企業に、1日も早く 身売りしてほしいです。
で、最近、身売りに関する報道が、ホントかどうかわからないけど 一部のスポーツ紙に載りましたが、今日の神奈川新聞には全く逆の 記事が載りました。
「来季もTBSが横浜球団を保有する見込みが高くなったとのこと」。
勘弁してほしいです。
ほんの少しだけ明るい話題も。
BS日テレで今日のベイスターズvsジャイアンツ戦を見ていましたが、 育成出身の国吉投手が見事にプロ初勝利を飾りました。 ストレート主体の堂々とした投球で、見ていて気持ちが良かったです。 プロ2年目で、すごく若いし、将来のエースになれる可能性もあると 思うので、頑張ってほしいです。
ソニーがα900の生産完了を正式に発表したとのこと。
今、たぶんあまり売れていない状況とは言え、後継機種の発表もまだ なのに、なんでこの時期なのかなあっていう感じです。
フラグシップ機の存在意義とか考えていないように見えるし、現行機種 及び近日発売予定のカメラが全部、ファインダーがないか、電子ビュー ファインダーになってしまう(普通の光学ファインダーのカメラが 1台もない!)状況は、カメラメーカーと言えるのかなあって疑問に 思ってしまいます。
α900ユーザーの私としてはすごく残念です。
とにかくファインダーが見やすくて、フルサイズカメラとしては現在の 実売価格はお買い得感が高いし、すごく良いカメラだと思うんだけど・・・。
α900が最後の光学ファインダーのカメラになる可能性があるので、 もう1台買っておこうかなあって、仲間とは冗談で言っていました。(笑) 安くなったと言っても最安でも17万円弱なので、さすがにほいほい買え ませんけど、生産完了を受けて、買う人も少なくないのかなあとは 思います。
昨日も午前中だけ撮影(いっぱい歩いたので、時間のわりには けっこう疲れた)でしたが、今日も撮影に出かけてきました。 スタジオグランボアでの某M・M撮影会に参加しました。
事前の申し込みが不要なのですけど、今朝になっても行くかどうか、 かなり迷いました。 いつもと同じAM7時には起きて、でも、疲れているから1日オフに して寝ちゃおうとして(寝かけて)、でも、やっぱり行くことにして 起きたという感じでした。(笑)
参加しようと思ったのは、以前に1回撮って、気に入ったモデルさんが 今回出るから。 やめようと思ったのは、けっこう疲れていたのと、今日のモデルさんの 人数が少なめなので、いつもと同じぐらいのカメラマンが来るとすると、 なかなか順番が回って来なくて、ストレス溜まるかも・・・って 思ったから。
個撮以外は、当日、カメラマンが何人集まるか、行ってみないと わからないシステムだけど、やっぱりモデルさんとカメラマンの人数 割合が「適正」でないと、快適に楽しく撮ることができないと思って います。 (魅力的なモデルさんがいるかどうかもあるけど。)
で、まあ、やっぱりYちゃんを撮りたいという気持ちの方が強くて、 参加しました。 某M・M撮影会の場合、これまでの経験上、2〜3回に1回ぐらい、 モデルさんが当日体調不良等で来ないこともあるけど、今日は予定して いたモデルさんが全員来たので良かったです。
午前中はカメラマンがいつもより若干少なくて、良い感じで撮れました。
午後は個撮がかなりいっぱい入っていて、特に3部がカメラマンのわり にモデルが全然少なくて、「うーん」という感じでした。
私が撮りたくて撮影会に参加したモデルさんは、カメラマンの人気が 高く、今日は残念ながら1回も撮れませんでした。
で、他のモデルさんを撮ったのですけど、1日トータルで考えれば、 まあそれなりに楽しめたので、良かったと思います。
早いもので今日で9月もおしまい。
今月の撮影回数ですけど、全部で7回でした。 けっこう多かったと思います。 ポートレート撮影会が2回、個人撮影が2回、コスプレ撮影が3回 でした。
来月もぼちぼち予定が入っています。 ポートレートより、コスの方が予定が決まるのが早くて。(笑)
|