2011年10月22日(土) |
ピューロランドでのコスプレイベント |
レイヤーさんと一緒にピューロランドでのコスプレイベントに 行ってきました。
素敵な撮影ポイントが多くて、めちゃくちゃ好みでした。
コスプレイベントって、レイヤーさん同士の交流がメインで、 撮影場所 としてはうーん・・・(特に室内)ってところも あったりするけど、ピューロランドは今まで行った中でたぶん No.1の評価です。(笑)
イベントはPM3時〜ということだったけど、受付でけっこう 時間がかかりました。 最初は一般のお客さんとも「共存」する時間で、人が多かったり、 撮影場所が限定されたりなど、やりにくさも多少ありました。
ただ、ショーをやっているときにはライティングも変わったり、 撮影するのにプラスの面もありました。
で、一般のお客さんがいなくなった時間からは(18:30から貸し切り)、 撮影場所も増えて、レフ板等も使えるようになって自由度が高く、 すごく撮影しやすくなりました。
あと、偶然、知り合いにも会いました。 ポートレート撮影会で知り合ったカメラマンのK氏とはなんか偶然、 会うことが多いです。 あと、知り合いのレイヤーさんにも会いましたけど、たぶん、 彼女の方から声をかけてもらわなかったら、気づかなかったと 思います。(笑)
ちなみに、今回初めてピューロランドの中に入りました。
多摩センター(多摩中央公園)では何回も撮影したことがあって、 ピューロランドがあそこにあるのは昔から知っていましたけど、 小さい子供がいたりしない限り、中には入らない場所なので。(笑)
今回初めて撮らせてもらったレイヤーさんたちでしたが、すごく 素敵で 楽しく撮影できて、ホント良かったです。 めちゃくちゃ満足できた1日でした。
今日の午後は死ぬほど眠かったです。(笑) 仕事がないわけではないけど、眠すぎて、集中力が全くなくて 全然進みませんでした。 まあ締め切りがある仕事でもないので、のんびりやっても 問題なかったけど・・・。
明日は午後から撮影なので、午前中、まったりするつもり。 明後日も撮影予定だったけど、雨で中止になりそうな感じです。
音楽を聴くのに、オンキヨーのミニコンポ(一体型レシーバー)を 使ってきましたけど、CDを聞いていると、時々音飛びするように なってしまいました。 CDがすごく傷ついているわけでもなく、クリーニングを何回も やってもダメなので、CDプレーヤー部が故障したみたい・・・。
で、修理に出すか迷ったけど、修理代も馬鹿にならないので、 CDプレーヤーだけ買ってしまいました。 最初は実売2万円以下の安いやつで充分かと思っていたけど、 店頭で見たり、カタログで調べたりしているうちに、まあまあ 良いC-733(ヨドバシだと4万数千円、ネット最安店で3万2千円 ちょっと)にしました。(笑) メーカーは今回もオンキヨーにしました。
で、またお金を貯めたら、同じセットのアンプ(A-933)を 買いたいと思っています。 スピーカーまでは手が出ないので、今のものを使い続けるつもりです。 (笑)
電源が入らなくなってしまったフジのX100を修理に出してきました。 11月初めには直って、戻ってくるとのことなので、旅行には間に合い そうです。
私は、傲慢な人間、謙虚さや気配りとは無縁なタイプの人間 (独裁者タイプ)が大嫌いです。
読売のナベツネが、そういった1番大嫌いな存在なんですけど、 横浜スタジアムの社長も、負けずに最悪な存在みたいです。
週刊誌や夕刊紙レベルの情報なので、どこまで正確なのかと いうこともありますけど、「ベイスターズの使用料が不当に高い」 という批判に対しての反論として、かなり傲慢なことを発言 したらしいです。
TBSもやる気が全くない困った存在なので1日も早く、ちゃんと したところにベイスターズを身売りしてほしいけど、その際には、 もう横浜スタジアムを捨ててほしい(新潟か静岡に移転)と思い ました。
自分の住んでいる横浜からプロ野球チームがなくなるのは さみしいけど、こんなやつが社長をやっているスタジアムとは、 とっとと縁を切って欲しいと思いました。
不当な要求をする横浜スタジアムなんかにこだわる必要性は 全くないので、健全な経営が出来る他の球場と契約するなど してほしいです。
セリーグの優勝争いが最終戦までもつれたらおもしろいと 思っていたけれど、あっさり?、今日、ドラゴンズの優勝が 決まってしまいました。 BSでずっと見ていましたけど、試合内容は悪くはなかったと 思います。 ただ、やっぱり、ダントツ最下位のベイスターズ相手だと、 緊迫感にはちょっと欠けたかも。(笑)
2011年10月17日(月) |
X100が起動しなくなりました。(泣) |
しばらく使っていなかった富士フイルムのX100が起動しなく なりました。(泣) 最初はしばらく使わなかったから電池が自然放電しただけだと 思って、電池を充電したのですけど、それでもダメ。
しかも、電池2コ持っているのですけど、どっちでもダメなので 電池がいかれたわけではなくて、本体の問題だと思います。
まあ買ってから半年ちょっとなので、保証期間内だからいいの ですけど・・・。
来月の旅行には、X100ではなくて、NEX−3の方を持って 行くかも。(まだどうなるかわからないけど。)
モデルさんと1対1での個人撮影でした。 お天気も良くてすごく楽しく撮影できました。
|