かもんの日記

2011年12月17日(土) 昭和記念公園とイルミネーション

今日は某S撮影会(屋外でのポートレート撮影会)に参加しました。
場所は昭和記念公園。
しばらく行っていないなあって思って、調べたら、去年の桜の時期以来、
1年9ヶ月ぶりでした。

昭和記念公園は今までにすごくいっぱい撮っている場所です。
たぶん回数は1番多いと思います。
すごく広いので撮影ポイントが多いし、花が綺麗で、季節ごとに
いろいろ撮るものがあるので、何回撮っても飽きない感じです。
桜の時期が1番好きだけど、5月のチューリップ、夏のひまわり、秋の
コスモス、銀杏並木などなど、今までにいろんなモデルさんをいろんな
季節に撮ってきました。

今日は少し寒かったけど、すごくお天気に恵まれて良かったです。
前回、申し込んだけど、雨天中止になってしまったモデルさんだった
ので、撮影できて良かったです。
すごく楽しかったです。

で、クリスマスのイルミネーションをやっているのを知っていたので、
撮影会自体はPM4時ぐらいで解散となったけど、1人だけ、公園を
出ないでイルミネーションを見に行ってきました。
寒い中で、暗くなるまで1時間ぐらい待ったのですけど、その甲斐が
ありました
今まで写真で見たことがあっただけで、今回初めて自分の目で見たの
ですが、すごくキレイで良かったです。
TDCや多摩中央公園、横浜M・Mなどとはまた違った感じのイルミ
ネーションで、おもしろかったです。
12/25までなので、今年はもう無理だけど、来年、モデルさんをこの
イルミネーションで撮りたいなあって、すごく思いました。



2011年12月16日(金) ゴミ捨て

引き続き大掃除実施中なので、捨てる物がいっぱい出ます。(笑)
一度に大量に捨てるのもどうかと思うので、多くてもゴミ袋5個ぐらい
までにしています。

横浜で、燃えるゴミが週2回で、紙・缶・瓶・ペットボトル、
プラスチックがそれぞれ週1回となっています。

前の日にゴミ出しするのはルール違反だと思うので、朝ちゃんと出す
ようにしています。
このところ1回では出し切れない(持てない)ので、2回か3回、
エレベーターで行ったりきたりしています。

押し入れ内の整理も少し始めたけれど、まだまだ先は長いなあって
いう感じです。(笑)



2011年12月15日(木) 世界遺産

「いま本当に行くべき見るべき 世界遺産111」というムック本が
出ていたので買いました。
こういう感じの本は今までに何冊も出ていて、だいたいそのたびに
買っています。 (笑)
写真中心の本で、他でも見たことがある世界遺産も少なくないけど、
でもやっぱり写真をながめていると、行きたいなあって思うところが
多いです。

あとは、ドゥブロヴニク(クロアチア)やアイット・ベン・ハドゥ
(モロッコ)、 ティカル(グアテマラ)など、今までに行ったところの
写真も載っていて、そのときのことを懐かしく思い出したりしました。

先月旅行に出かけたばかりだけど、またどこかに行きたくなります。(笑)



2011年12月14日(水) 大掃除実行中

先週以来、大掃除を実行中です。
とにかく家に物が多すぎなので、なんとかしないとどうしようもないので、
「必要ない物を捨てる」というよりは、「必要な物だけ残してそれ以外は
捨てる」というぐらいの、思い切った気持ちでやっています。

友達のL嬢はトータルで、ゴミ袋で数十袋分捨てたそうですけど、私も
負けずに?少しずつ処分して、まあ、今のところ、その十分の一ぐらい
かな感じです。

人によって(趣味や好み、生活スタイルなどによって)、家の中
(部屋の中)にすごくいっぱいあるものって違うと思うけど、私の場合
は、特にカメラ関係のものや、PC関係のもの(ソフトウェアなど)が
すごく多いです。
あとは本やDVDやCDも多いです。
服はどっちかと言えば少なめです。(笑)

もちろん、必要なもの、気に入っているものも多いのですけど、今では
もう必要ない物も少なくはないです。

平日にも時間があれば少しずつ整理しています。
なんとか年内にはある程度、終わらせたいと思っています。
(全部は無理だけど)



2011年12月13日(火) 生パスタ

時々日記に書いているように、手軽に美味しく出来るので、パスタが
得意料理って言えると思います。

で、値段は高いけど、もちもちした食感が好きで、生パスタを使う
こともあります。あんまり生パスタを置いているスーパーは多くない
けど、成城石井で見つけて以来、たまに買っています。

先週末、都内に出かけたついでに、Henjin-nama-pastaという、
生パスタ専門店のものを初めて買いました。
お店は別のところにあるんだけど、時々、デパート等で催事出店
しているらしく、乗り換えする品川にて購入。

プレーンのキタッラと、ほうれん草のフェットチーネを買ってみました。
ちなみに、キタッラというのは初めて食べました。
断面が長方形で、表面がざらざらしていて、ソースが良い感じにからんで
いました。

昨日はフェットチーネを、今日はキタッラを使い、挽肉を炒めて、
レトルトのトマトソースとあわせて、ボロネーゼを作って食べました。
すごく美味しかったです。

生パスタは普通のパスタに比べて値段は高いけど、レストランで食べると
千数百円とかになることを考えると、自宅ですごく美味しく食べられる
ので、たまにはいいかなあって思っています。

ちなみに、今、1番愛用している生パスタは、冷凍食品。
マ・マーの生パスタ、フェットチーネが1番のお気に入りです。
ソースとのセットではない、パスタだけの商品で、自分の好きな
ソースや具材で料理して食べています。

冷凍食品なので賞味期限をそれほど気にする必要はないし、冷食の特売
しているときに買えば値段も高くないし、すごく美味しいので、気に
入っています。



2011年12月12日(月) フジヤカメラとカメラバッグ

土曜日の撮影は中野のスタジオでした。
で、中野と言えばフジヤカメラなので(笑)、帰りにちょっとだけ
立ち寄りました。
カメラやレンズは買いませんでしたが、カメラバッグを買ってしまい
ました。
クランプラーの6ミリオン・ダラーの輸入物ですが、現品(1コ)
限りで、普通、 1万円以上するのが半分ぐらいの値段だったので、
安いので買っちゃえということで。

色は、目立つ赤。(赤だけしかなかった)
自分には似合わないなあって思ったけど(笑)、愛用のカメラバッグは
ほとんどが黒なので(あと、紺や濃いめの緑)、たまには違った色も
良いのかなあって感じで。

そんなに大きくはなくて、一眼レフ1台にレンズ2本ぐらい収納って
いうサイズです。
自分の場合は、機動性重視の撮影で、D700+50mmに、サブカメラと
してミラーレスカメラというときにちょうど良い大きさだと思います。



2011年12月11日(日) ポートレート撮影とイルミネーション

今日は午後から撮影でした。
モデルは、毎月のように撮らせていただいているレイヤーさんで、
半年ぶりの私服ポートレート。

前半はストリート撮影。
お茶休憩後、クリスマスイルミネーションで撮りました。

今年は節電のためイルミネーションをやらないかも・・・って、
夏ぐらいのときには仲間と話したりしていたけれど、ちゃんとやって
くれたので良かったです。

ただ、さすがに例年どおりというわけではなかったです。
場所によっては去年までのイメージだと、ちょっと物足りない感じ
のところもありました。
仕方がないのはわかっていますし、 ぜいたく言っちゃいけないと
思います。(笑)

今日はそんなに寒くなかったし、すごく楽しく撮影できたので良かった
です。


 < 過去  INDEX  未来 >


かもん [HOMEPAGE]

My追加