おぎそんの日記
おぎそん



 センター試験 第一日目

大学を受験する・・・個別の入学試験をクリアすれば十分だと思うのですがなぜかここ日本ではそのような方式を取らず一種の足きり手段として大学センター入試というものが存在しています。
これは、日本の国公立大学を受験するためにはこっちも受けないといけないという抱き合わせ販売と何ら変わらないものですが方式に変わってしまいました。その前に共通一次試験というのもあるのですが、おぎそんは体験していないのでなんとも申し上げられません。

さて、なにを言いたかったかと申しますと、私立大学受験料は35,000円です。しかし、国公立大学はセンター試験受験料が16.000円もしくは12,000円に、個別入試受験料が16,000円から18,000円かかるため実質上では対して金額は変わりません。私立は受験料が高い!といわれますがそんなことなさそうですね。
まぁ、バブルの頃は基地外が10校以上受験していたため(その頃の受験料は30,000円でしたが)高い!と思われたようですけれども。

しかし、最近ではこのセンター試験を利用する私立大学が大変多くなっています。なんだか金魚の糞みたいですね。
なぜ、増えてしまったかと考察するに、センター入試は儲かるにつきます。18歳人口が減っているはずなのにセンターの出願者は何人だと思いますか?なんと60万人ですよ。黙っていても(受験者がうけなくても)600,000×12,000=7,200,000,000が少なくとも懐に転がり込むわけです。下手にこちらから出向いて妖しげな壷を売るより確実です。まぁ、これからどう運用されるかはさておき。
以前は、早稲田も慶應もセンター試験を利用していなかった,という事実をご存知でしょうか?
これらが利用するようになったのはもちろん大人の事情というものがあるわけです。
「センター入試を利用した私立大学にはいまならなんと補助金をもれなくプレゼント!〆切は・・・」
に、最近ブランドだけじゃぁ生徒も来てくれないなぁと有名私立大学が思案していた頃こんな宣伝が。
新しい校舎を建てたり広末涼子を入れてみたり、SFCの運営に金がかかったり短大部を廃止してみたりと様々な手段をしている早稲田・慶應大学も金に釣られて利用することに。
いやですね。こんなのが受験者増加の一因なんて。

さて、肝心の試験について述べていきましょう。
なにせ、今年で5回目のセンター試験を体験してきたおぎそんのレポートです。

外国語(英語)・・・配点が動いており、第一問目がたった19点しかありません。その代わり第三問が36点と変わってきています。発問・アクセント問題の傾向もどうやら変わっています。つまんないです。
長文は素直に読めるもののやはり内容的にはどうでもいい話を読まされた感が強いですが。
ちなみにおぎそんは・・・142点でした。(自己採点)だめだめですね★
時間が足りないというか時計を持っていくのを忘れてましたまったくなってません。

地理歴史(地理B)・・・惨敗。てか地理学科ですけれども一言、言わせてもらえれば暖流・寒流にいる魚類なんて誰がわかるんですか?てかそんな記述って入試問題としてふさわしいの?あの、写真とかでも、あきらかに特徴がないです。てか他のところと判別できないじゃん!!全ての選択肢にそれなりの理由がなけりゃ消去法で解くのはやってはいけないといことなんですか?表現が変です。79点でした。かなり悔しい

数学?(数学1A)・・・計算ミスをこんなにしたのは久しぶりです。直前に生徒に教えた問題が出ており「生徒はできたのか?」と不安になる。おぎそんができても仕方がないわけで。
でも、わからなかったとき新しい視点から物事を考えるって難しいですからね。ちなみにこれも時間が足らなくなりそうで焦りました。てか言い訳ですけど。95点。100点だと思ったんだけどなー。

数学もう一教科あるんですが受け持っている生徒の時間が迫っているため断念。去年はサボったんですけど流石に今年はサボれませんでした。
塾公認で堂々とセンター受けてみたいものです。金も使わなくてもすむし。てか趣味を無理やり経費で落とそうとするのって野村さちよ容疑者みたいですね★☆

なんで、5年目にして初の欠席。
その後、帰宅が1時。なんだかなぁ。

勿論日曜日も受験します!

2002年01月19日(土)



 嗚呼、ライフラインが・・・

なんと水道料金未払いのため停止処分を受けてしまいました。
いや、ネタではなくマジで。
もし、HPが存在し、画像をUPできるならしっかりと見せたい。東京事務局からの葉書を。

「一月十七日をもって・・・」
しまった。気づいたのは帰宅してからですからすでに二十時を回っている。振込みが学校(文系ゾーンから)から徒歩3分だといえ理系ゾーンからなら20分もかかるのに。しかも、そっちからおぎそんは今日帰ってこなかったし。
うわー。

なんでも勝手に水道を使うと五万円以下の罰金を課すなどと脅かされては(こっちが悪いんですが)迂闊に使えません。
ちょっと待て。

お風呂にも入れない。

食事の後片付けもできない。


何より問題なのはトイレの後・・・。自業自得などと言ってられません。
仕方ないので、トイレは無駄にコンビニまで行って利用。行くなら何か買わねば、ということで散財。
お風呂(シャワー)は仕方ないので、今日は諦め、明日支払ったら速攻で浴びることに。てか、学校の体育館に付属しているシャワールーム(もとは水泳部が利用する。温水プールなんで)を利用すればいいのですが、無所属の身分でそんな危険なことはできません。てか無駄にサークル棟に顔を出すおぎそんでも。

いや、いままで一応貧乏学生のおぎそんとしてはライフラインは落とさないようにしていたのですが・・・。
とはいえ、メインバンクから引き落としにしているのは電気代・携帯電話代のみ。プロバイダー料金はもはや休眠口座と化している山○中央銀行から引き落としなのでそろそろ残高不足のため引き落とせない事態になっているのではないかと。
で、ガス代・水道代・新聞代・固定電話代はすべて振り込みをしているわけです。

コンビニでバイトをしているときは、何でこんなにコンビニで振込みをする人が多いのだろうと疑問に思っていましたが、それもそのはず。面倒ですから。引っ越そうなんて考えていたらまた口座変更の手続きとか面倒ですからある種ある時払いに近いこの形態を取ったほうが楽なわけで。
しかし、コンビニで一万円以上を出すのってやっぱ尋常じゃないですね。

で、先日も(9月末だと思いますが)ガス代を三ヶ月ためてガス供給停止を通告されたり、固定電話がなぜか知らないうちにとめられていたり、大学の授業料を支払うのを忘れていたり(素)となかなかここ半年はトラブル続きです。
てか、おぎそんが全部悪いんですけど。

ああ、新聞代なんてものもありますね。
これは話すと長くなるのでまた機会があったら話したいと思うのですが、今のところ3ヶ月支払っていません。でも、きちんと毎朝日経新聞がおぎそんのうちには届けられています。
多分二月末か三月末に引っ越そうと考えているのでうまくいけば踏み倒すことも可能、もしかしたらこのまま集金のお兄さんに遭遇しないまま引っ越す可能性もあります。狙ってますけど

てなわけで、まともな人はこんなことをネタにしないと思いながら今日の日記はしめます。
はぐれメタルのごとく遭遇しないおぎそんを追い求める新聞やの集金のお兄さんをおぎそんは当然応援してません




見逃してくれよー。

2002年01月17日(木)



 今年の新成人

更新が滞ってすみません。
パスワードをすっかり忘れてしまい、登録された内容をメモした紙もなくしておりどうしたものかとしておりましたら、幸いhotmailに残骸が残っておりました。よかったです。

さて、いつの間にやら今年も成人式が昨日から行われているようです。これをご覧になっている皆様はほとんどがすでに成人された方でありますから、あの式典がほとんど意味をなさないことはご存知のはずです。
なんで行うんでしょうね?

おぎそんは式の当日に受付をしたので中学の友人が様変わりしたことを間近で感じることができました。てか、女の子はかなり変わりますね。
何でも朝4時から美容院に行って髪をセットしてみたり・・・。なかなか商売がうまいです。貸衣装も美容院も。あとは、男性ならスーツを仕立てるお店でしょうか。

なんだか毎年毎年飽きもせずでてくる御馬鹿な方々も出てくることですしなんだかなぁ。
そういえば、皆さんの記念品って何でした??


・・・手抜きです。ごめんなさい。今月いっぱいは少し(というかかなり)更新が滞ると思いますが、ご了承ください。

2002年01月14日(月)



 交錯する一夜

渋滞に巻き込まれはや二時間ほど経過。だれも鬱状態・・・。
こんな時によぎる思いは「路側帯を通って・・・」「この車がもし戦車だったら・・・」とまぁなんともクダラナイものばかり。
ていうか後部座席に座っているおぎそんはドライバーしもじに比べればなんてことない疲れです、きっと。寝ましたけど(汗)

のろのろと動き交通状態を知らせる表示を見ると一宮(一宮市)〜東名三好(豊田市)通行止め。
・・・・・・・・・。
・・・・・・。
・・・。
この雪の中を一般道利用ですか?しかも名古屋高速まで前面通行禁止になっているのに。
冷静に考えても今おぎそんたちの車の前後に存在している車すべてが一般道に雪崩れ込むというわけですよね?
まじっすか?

インターは左側にあるので先に左に入っていると。進む気配がない。でも、右車線はなぜか進みが早い。
これは?
どう考えても通行止めの表示があることから先に進んでも無駄ということはわかっているはずです。
ということは、先に進んで距離を稼ぎ左車線に割り込もうという考えです、こいつら。
確信犯です。死刑決定。
とはいえ、「なんだよ−」とおぎそんたちだけがブーイングをあげても多勢に無勢。どんどん割り込まれます。でも、おぎそんたちの車の前には割り込ませない!!

一宮インターを降りたのが午前1時ころ。
ここからが問題です。一般道で帰るということは明らかにロスが大きいです。ぺえ君もさすがに疲れたようですが、彼の実家の岡崎までおよそ70キロほどを行かねば彼に安息の地はないのです。
そういえば、今日(1/3に)豊川稲荷に初詣に行くって言っていた気がするんですけど。家族で。こんなんでいいのかな?
まあでも、行くしかないんですけど、きっと。

もう疲れてきましたが、しもじのほうがよっぽど疲れてます。我侭は言えません。言いそうだったけど。

23号線に出ることをぺえ君が提案し、その狙いがドンピシャであたりました。かなり流れるようになりました。てか一号線に明らかに集中し過ぎだと思います。
てかぺえ君をナビゲータと利用する価値はかなりありそうです。今度使ってみようと思うのですがなにせ筋金入りのカミナリドライバー。彼の運転する車の助手席に乗ることも怖いですけど隣で物騒なことを言われるほうがおぎそんにとっては脅威です。間違いなく

それでも、岡崎着が午前3時30分を回りました。やっとぺえ君帰宅。ええ、無事に。

ここからがまた長いんですよね、なにせ都留までですから。
まづ、一号を下って行くしかありません。この時点で通行止め区間が延びていることが発覚。うちの実家のほうから(豊川インターチェンジ)乗ろうとしたのですがいつの間にやら浜松インターチェンジまで乗れません。
今、岡崎ですから豊橋までがおよそ30キロ、浜松まではさらに40キロほど延長することになります。しかも、浜松インターチェンジは浜松とは名ばかりに浜松の外れにあるのに。
仕方がないのでここからは一応土地鑑があるおぎそんが助手席に。
もはや、しもじがヤバそうです。あの渋滞で疲れ、しかも夜を徹して走っているのですからどうにかならないほうがおかしいです。
そんな狂態で
くるまがすりっぷしました。
車線変更をした時点で、雪量が思ったよりありタイヤがつかまりました。ふらふらと10秒ほど(正確な距離はわかりません)蛇行しました。
時速はおよそ60キロ弱ぐらいだったと思いますけど。十分怖かったです。てかこんな台詞を吐けるくらいならまだよいのです。
しかし、状況を考えると国道一号線で2車線の中央でのたうちまわっている松本ナンバーの軽自動車。
洒落になりません。
さすがに目が覚めました。幸いに走馬灯は出てきませんでしたけど。
しもじのテクニックにより事故を回避したものの、最寄のコンビニ(愛知県豊川市。およそ宝飯郡小坂井町との境あたり)でドライバー交代。
夜の漢 親玉、真打の登場です。
おぎそんが運転してもいいのですが事故った時無免許が発覚しては今後の研究生活や社会的地位が閉ざされかねないのでやめておきました。ATですから一応運転できるのですが。
うちの生徒(中学3年)は無免許で多摩ニュ―タウン通りをとばしてますけど。

おぎそんにとってはたった3日前にとおった道(豊橋から浜松)をナビゲートすればいいので気が楽です。しかも、バイパスもこんな時間では(午前4時)無人のはずですからすっ飛ばせるはずです。
が!!
そのバイパスがまただだ混みです。こんなことなら素直にした道を走らせばよかったと反省。ごめんなさい、まだ一般道を走るには修行が足りないようですね。事故まで起きたバイパスに乗り込むなんて完全徒労です。

しかし、バイパスを抜けてからは浜松インターまでは素直に流れ、午前6時には高速道路に復帰。
乗れば早いものです。午前8時には富士インターにつきました。てかこの差は何??浜松を見る限りでは雪なんてどこ?でしたし。

この、高速を降りるときに「不通区間を一般道で走って(連続した地点)を有する高速に復帰したときは割り引く」といった紙が渡されたため、どのくらい割引されるのか楽しみにしたのです。

150円だけでした・・・

貴様、なめるな!!!!あの渋滞をたった150円で誤魔化すつもりなのか?そんな考えだから鈴木宗男つうヒグマ国会議員はだめなんだ。よく考えてみろ!あいつが絡んだ仕事でまともなものがひとつでもあったのか??!だいたい(以後自己規制)

富士山麓をぐるっと廻り、富士吉田のすき屋で朝食。いささか評判が微妙なハーブチーズ丼を注文。
確かに微妙。でも、まずくはなかったです。チーズが好きな人なら大丈夫だと思います。

その後、大月駅まで送ってもらいこの時点で午前9時45分。
ああ、疲れた。まぁ、そっから1時間30分以上電車でかかりましたけど。
なかなか貴重な体験であることは確かではありましたけど。

子まつりの引きコンは1/26に決定らしい。二週間前には出欠席を決めねば・・・。


帰り着いて一眠りしてからTVのニュースを見ると結構皆さんが引っかかっていました。ざまあみ

2002年01月03日(木)



 Heavey snow

龍君の別宅に厚かましくも押しかけた おやだま・しもじ・おぎそん・ぺえ の5人は雑魚寝でしたが、龍君だけしっかりと布団で寝てました。
そうそう、この別宅は間取りとしては1LDKです。しかし、京都から電車でも36分ほどですから別にわざわざここに別荘を持つ必然性は全くないように思えてくるのはおぎそんだけでなく。おやだまも同じようなことを言っていました。

13階から琵琶湖が見えるのはわかりますが、ぺえ君にとって嬉しいことに湖西線が傍を通っています。なんだかずっと線路を見つめていてババ抜きをしていても順番が巡ってくるまで特急の通過を待っているというか待ちのほうがメインでした。君をトランプに誘った俺が悪かった。すまん。

ぺえ君の鉄道好きは筋金入りで車両など一瞬見ただけで判別できます。まぁ、鉄道ヲタなんてみんなそうだと思いますけど
京都駅の上でも、ホームに止まっている車両を見て興奮していましたし。

朝5時におきて高松に出発するはずだったしもじも結局京都観光に。

ぼくはバスが嫌いです。
なにが嫌かといえば、時間どおりに運行されない。これにつきます。遅れるならまだしも、早く着いたら行ってしまう、という神経が嫌です。待ちなさい。
しかし、京都では地下鉄だとあまりに料金が高いですし、回り道が多く(乗り換えなどがかなり面倒)そのため一日バス券500円を購入。
バス停に並ぶも人が多く、かなり待ちそう。仕方がないのでその乗り場で待つことにする。
が!
が!!
が!!!
隣の乗り場でどんどん臨時バスが出発していく。
なんだそれ?なめとんのか?おのれ。
おぎそんたちが待つ乗り場にバスがくるまでおよそ20分ほどあったのですが5本ほど隣のバス停から同じ行き先のバスが発車して行きました。
京都観光協会に苦情ものです。せめて、バス乗り場に臨時がここから出ます、とか警備要員(整理要員)に言わせるべきです。全く腹が立ちます。

いったところは、清水寺と平安神宮と偏ったものです。
そのあと龍君の実家に寄りました。
ご両親(特に父上)が絡みたがっているのがあからさまにわかって笑えました。

そうそう、いい忘れておりましたが志賀町では雪がしっかり降っていました。京都には全くありませんでしたけど。
そのため夜を徹して走れば(とはいえ、京都から愛知のおぎそんの実家に泊まり、翌日の朝早くに都留に向かえばいいだろうという案)何とかなるだろうということで、京都に行ったのです。
さすがに19時になり、もう行かないとヤバクナイ?ということで志賀町においてある車まで戻ることに。
志賀町に戻ったらしっかり雪が降ってました。

しかし、すごかったのはここからです。志賀町を出発したのは20時ころ。
名神高速の栗東インターチェンジから乗ったのですが、関が原の辺りで積雪による速度規制&渋滞に引っかかり始めました。しかも一宮インターチェンジまで渋滞が90キロはじめてみました。こんな表示。
もう運転者であるしもじに感謝の一言に尽きます。こんな渋滞なんていやです。絶対に運転したくないですね。

詳しくは3日に書きますが、とにかく久しぶりに愛知県内の積雪がすごくて・・・に尽きます。いや、3年前にも正月あけの6日ころに浜松などで積雪がありましたがそれ以上にすごかったです。なんか愛知県じゃなかったみたいです。ほんとに。
車内で2日が終了。

2002年01月02日(水)



 波瀾の幕開け

今年こそは家でゆっくりしていたいと思ったのですが無理でした。

弁天島を出たところで年を迎え、実家にAと着いたのは午前1時。
いつもはこんな時間だと家でごろごろとしているので近くの神社がどのくらい混むのかまったくわかりませんでした。
国道151号線が一車線になった時点で昨日は2分に3台しか通らなかった車線がなぜか だだ混み。
しょうがないので裏道に誘導したら運転が下手なのか擦りました。
実家の裏に車を止めさせて歩いて30秒の神社へ。
ここが渋滞の根源だったようです。普段、こんなに混んでいる場面は見たことがないです、地元民の癖に。

小学校のころマラソンの練習で朝早く(6時ころ)この神社でおみくじをくすねた不当に安く買い叩いたことはありますがこんなに人がこの東三河地方の片田舎にわざわざやってくることが信じられません。
なんせお参りするまでに40分かかるなんてまったくわかりません。
だいたい初詣でを面倒だで片付ける人なのですから。

その後、ガストでまったりとするものの、午前4時に帰宅。実家に帰ってから初めての朝帰りです。
しかしカギが開いてません。お風呂場だけ開いてましたが。
もちろん風呂場から入りました(汗)まるで泥棒です。
いや、自分の部屋の窓のカギを空けておいたのですが親に閉められたようです。
なかなか情けなかったです
そして就寝。13時に別の人物と待ち合わせをしていたのですぐ寝ました。








ぷるるる。ぷるるる。
10時ころに携帯がなる。むちゃくちゃ眠いのでほっておく。
その後2回ほど連続して着信。
だれだ?ということで見ると待ち合わせをしているぺえ(仮名)君から。
何事かと思いすぐさまTel。
少し遅れますから・・・とのこと。
よくよく考えると都留から京都に遊びに行くと言っていた友人がどうなったのか気になりTel
おぎそん「どうなってるの?ほんとに都留から行くの?」
おやだま(仮名)「ほんとに出てるよ。夜勤終わった後にね、ハハハ」
おぎそん「誰と向かってるの?てかいつ帰るの、都留に」
おやだま「しもじ(仮名)と一緒にドライブしてるよ。これから奈緒美ちゃんのうちに行くけど、明日の夜には戻ってくるよ。だって俺だって3日の23時から(夜勤に)入ってるし」
おぎそん「まじで?じゃあ、俺乗せていってよ
おやだま「おーけー」
おぎそん「そうそう。これから豊川稲荷ってとこにぺえ君と待ち合わせていくんだけど彼を捕獲して待ってるから」
おやだま「じゃあ、近づいたら、またTelするよ」

ああ、新年からこんなノリになるなんて。
14時に名鉄豊川駅にて待ち合わせ。
ここで真実をぺえ君に明かす。
しかし、乗り気になり「愛知でおぎそんさんだけでなくおやだまさんやしもじさんに会えるなんてすごいですね!」と発言。
ほんとにこんなことに巻き込んでいいのかと少々不安になる。
まぁ、岡崎までの足代わりと思っているようだが、実際には拉致・監禁と何ら変わりがないと思うのですが本人が気づいてないので善しとすることに。

豊川稲荷は三大稲荷のひとつで京都の伏見稲荷や九州の佐賀?の某稲荷と一緒に考えられるくらいらしいです。
でも、はじめて行ったんですけど。直線距離にしておよそ3キロ。前はよく通るのですが、境内に入ったのは初めてでした。ほんとに。ぺえ君にも驚かれましたがそんなもんです、地元なんて。
県外からやってくる人たちのPowerってすごいですね。

さて、お参りを済ませたころ、おやだまからTel今から奈緒美ちゃん(湖東町)の家を出て浜松西インターから乗るとのこと。
急いで(走って・・・)豊川インターに向かう。正直な話タクシーで行こうと思ったが若いぺえ君が走っていこう!と先手を打ったため従うことに。
てかこの道2日前も歩いたんだけどなぁ・・・。

インターそばのサークルKは以前バイトをしたことがあり、やめてから3年ぶりに入ってみる。3年前、一緒に組んでいた同僚がまだいました。素性がバレルのもいやなので寡黙にお茶だけ買いました。おぎそんがいたときと変わってソフトクリームの機械があったのも驚きましたが。

そんなこんなで合流。
もちろん端からぺえ君も一緒に京都に行くものだと思い込んでいるおやだま&しもじ。そんなことひとつも事情を双方に知らせていないおぎそん(ぇ。
岡崎に近づいたころ「あっそこを左に曲がって・・・」と発言して「えっ??行かないの??」とあまりに反論が大きかったため断りきれないぺえ君は親に事情を話し京都行きに参戦。
すみませんはめました

岡崎から23号へ乗り入れて名古屋高速から小牧を経由して名神高速へ。
ここで初めて龍(仮名)君にTel。「今、そっちに向かっているんだけど別荘に泊めてくれない?」と。
大体、別荘を持っていたなんて初耳です。そんなに金持ちならもっとたかって
なんでも、琵琶湖湖畔にその物件が存在しているとのこと。

志賀というところに存在してましたが、これは別荘というより別宅じゃないの?といった感じでした。
まさかと思いますが転がして儲けるために
13階にありますし、住人も半分以上が常に在住していないようです。これは決定です。
子まつり関係者の密会の場所として利用するべきです(ぇ
本気で合鍵を作っておこうかと思いました。でも、多分おやだまが先に作っているでしょう。ありがとう、おやだま。

しかも、別荘にお邪魔した「おやだま」「しもじ」「おぎそん」「ぺえ君」「龍君」はすべて渉外局員です。渉外の♂会です。なんだかなぁ。
大体当日3時間くらい前に「別荘使いたい」といわれ用意できるとはなかなか怪しいです。龍君が女でも連れ込んでいたか普段から使っているということですから・・・。

お決まりの飲み会が始まり、正月の番組を醒めた目で見ながら(特に電波少年スペシャル?)この巨乳じゃんけんはじゃんけんをしていないという致命的な指摘をしてみたり、結婚式の代理出席・鮒子の最終回はどうやってこんなに人を集めたのか怪しい、とか鮒子のワイパーつきのメガネの構造に関していえば後輪にワイヤーを引っ張るはずであるはずだから・・・などと酔っ払い特有のしつこさでTVにむかって5人で絡んでいました。
特に、巨乳じゃんけんのときの反応はすばらしかったです。みんなが一斉にTVを凝視するといった光景はどう考えてもだめっぽいです。
さあ、明日は高松にしもじを行かせておぎそんたちは京都観光です!


2002年01月01日(火)



 

昨日、帰省しました。
今日は予備校時代の友人と待ち合わせる予定なのですが、連絡がついていません。
てか何をするのか全く予測がつかない点では今までの約束と変わらないのですけれども。
大体、この友人たちと会うというのはろくな結果になったためしがありません。困ったことに。というか、それでも遭っているというのは少々矛盾しているようですけれども。

最近は健康状態が頗るよいのか前日のどの時間に寝ても8時ころには起きるようになってしまい(冬季講習があったため仕方ないのですが)実家に戻っても変わらなかったようです。

さて、それはさておき。
前日はCDショップによれなかったため、本日は行くことに。年末なのに無駄に散財です。
その前に友人にTel。
おぎそん(以下 お)「どうするの?」
友人A(以下 A)「どうするなぁ・・・」
お「っていうか今日集まるの?それが一番問題じゃぁ・・・」
A「でもなあ、Kがまだこっち(浜松)についてないらしんだわ」
お「えっ?まだなの?飛行機で来るんじゃないの?(Kは鹿児島に下宿している)」
A「なんかな、金がもったいないって18切符で2日かけて帰ってくるらしいんだわさっき電話したけど、でんかったぞ」
お「てか、それって携帯の電池なくなってない??あいつやりそうだよ」
A「ああでも、この前メールしたらようわからんっていってたぞ」
お「でも、俺は2日か3日には帰っちゃうから今日ぐらいしかないよ。まぁ、会わないっていう手も在るけど」
A「(ぼくの言葉に被せて)いかん!!それはいかん!絶対にいかん!」
お「わからんやつだな・・・。だって絶対に会う必要性ないジャン」
A「俺がひまだからな」
お「わけわからへん。じゃあ、とりあえずKの実家に電話しておまえに電話させようか?それなら今日会えるかどうかわかるじゃん。てかおまえはいつ暇なの?」
A「おれは言われれば大概暇だけどな・・・」
てな会話がおよそ15分ほど。よくもまぁ無駄遣いが・・・。

その後、19時に浜松周辺(浜北市積志)に集まることに。
ていうか俺が一番遠いんですが・・・。
近くの接続駅でCD購入。今ごろドリカムのアルバム・ZARDのアルバム・ミスチルのニューシングル購入(友人用)

兄貴が暇を弄んでいたため車を走らせ浜松まで行かせることに。この時点で午後4時。
一時間ほどかけて浜松まであと10キロほどのコンビニでなぜか降ろされる。兄貴に言わせると「初めての道だから怖い
」お前、何年運転してんねん!!(ちなみにおぎそんは未だ免許なしです)兄貴を追い出し無免許で突っ走ってもいいのですが時間に余裕があるので(まだ17時30分ころ)寛容に「ありがとう」とまでいう余裕が。
これが間違いでした(涙)

そうです。また道に迷いました。ほんとに地理学科なのでしょうか、自分でも自信をなくしそうです。
まぁ、ベスト電器やダイソーに立ち寄っていたため暗くなって道がわからなくなったというのも要因があると思いますが、兄貴がとにもかくにも悪い!と思います。
およそバスに乗るまで(電車に乗れば190円なのですが駅が見つからず)バス停を見つけバスよりも先に先に走ること40分。
あとで友人に送ってもらったところ7キロほど走ってました。

ともかく待ち合わせに遅れること17分。
何とか落ち合う。
何をするのかと思えば、ビリヤード。
高校のとき(高校2年〜3年)しかやっていないためおよそ○年ぶり。ひどい有様でした。
そのあと、隣接するゲームセンターで運試しみたいなゲームで景品GET。こんなところで最後の運を使ってどうするおぎそん。
車の座席シートみたいなものでした。キャラクターは「ウミニン」つうものでよくわかりませんが。知っている方教えてくださいませ。

友人Kの自宅近くのガストで夕食兼コーヒー飲み放題を実施。
おぎそんは最近ミルクティーにはまっているため久しぶりに飲みました。
5杯も。

終電がなくなったころを見計らい「もう車で送ってくれないとおれ帰れない紆よ」と発言。
Aに対し「送ってくれたらうちの近所の神社で初詣していけば?」と誘惑。
どっちにしろ送ることは決定なので、KからゲームのROMを手に入れ豊橋方面にミスチルの「君が好き」をAが熱唱しながらドライブ。
都留の友人からも暇を持て余したのか今年最後の挨拶がかかってくる。
東海道線の弁天島付近のコンビニによってから2分後に年明けを向かえました。

ことしは猪木祭りを見たかったのですがそれもかなわず。というかStroung Kashinである石沢を見たかっただけですけれども。こんな年でした。
2001年を象徴しているような幕切れでした。

2001年12月31日(月)



 12/25のライブ

川村結花というmusicianのライブに行ってきました。
彼女が一躍名を轟かせたのは、SMAP「夜空ノムコウ」(1998)でした。この曲でSMAPは単なるアイドルグループから脱却し、ミュージシャンとして認識されるようにも・・・。作詞はスガシカオ、作曲川村結花。注目されたのは作詞のスガシカオだけでしたけど。
1998年にソニーミュージックに移籍したことにより過去を抹消。東芝EMI時代のアルバム2枚はすでに廃盤となり、音源を入手するためにはWIN-MXを利用するくらいしかありません。
ソニーミュージックで1998年5月に1stシングルとして「ヒマワリ/もう嘘はつけなかった」をリリース。その後、9月に「夜空ノムコウ」(SMAPのカバーというかセルフカバー)11月に「home/遠くの星と近くの君」(遠くの〜は、大塚製薬 ホットポーCM曲)1999年2月に「every breathe you take」4月にアルバム「Lush Life」(東芝時代から考えると実に3年ぶり)ここからのカットシングル「ときめきのリズム/マイルストーン」(1999 コカコーラCM曲)を続々とリリ−ス。その後、1999年9月に「travels」2000年2月に「Doors」(テレビ東京系ドラマ「貯まる女」主題歌・・・主演:森久美子)2000年4月にアルバム「home again」をリリース。
2001年2月「ファンタジー」(テレビ朝日系ドラマ「京都迷宮殺人事件」主題歌)6月に「Festa」(日韓共同制作映画「Rush」主題歌 主演:哀川翔)8月に待望のアルバム「Farewells」をリリース。10月にはドコモ東北らくらくホン2 CM曲となっている「知らないままじゃなくてよかった/Banana」(Bananaは、初演奏当時にライブを騒然とさせた新曲)をリリ−ス。
2002年の春先に「エチュード」(テレビ東京系水曜ドラマ「女と愛のミステリー」主題歌)をリリース予定。

とまぁ、現在のディスコグラフィーを並べてみました。
彼女のツアー「Farewells ツアー」にいってきたわけです。
なにせ、一般の人からはなかなか注目されない歌い手さんのため、SHIBUYA−AXでの公演はどうかと思っていましたが、ほぼ席が埋まりました。
大体、クリスマスに「farewells」なんぞというツアーをわざわざ見にくるわけですからどんな客層かと思ったのですが、やはりというか年齢層は高め。しかも男性の割合が多かったことが気になりました。てか自分もそうですけど。
友人といったのですが、なんと驚いたことに席がない。いくら探してもない。発券を見れば、一階G列29番・30番しかし、G列というものはSHIBUYA-AXに存在しないため、スタッフが駆けつけE列の28番・29番と前の席に移動させられる。
運良くステージ中央に近い。ラッキー。

曲順をまず・・・。
Instromental
Z・O・A(from Festa c/w)
救急箱(from farewells)
travels(微妙に歌詞が異なる)
      MC
home(from Lush Life)
ココロのフタ(from farewells)
      MC
遠くの星と近くの君(Jazzy Versoin)
Lush Life
      MC
  (アコースティック・コーナー)
   夜空ノムコウ(from Lush Life)
   知らないままじゃなくてよかった(from farewells)

コイシイヒト(松たか子Version)
      MC
星になるまで(from farewells)
虹(from farewells)
Festa(from farewells)
Banana(from 知らないままじゃなくてよかった)
  メンバー紹介
      MC
SLOW TRAIN(from farewells)


            アンコール
                 エチュード(新曲)
         新曲??夢の番人

ああ、振り返るだけで涙が・・・。
なんにせよ、立ち上がることが許されない雰囲気でしたが楽しめました。先日行った(10月20日神奈川県民ホール)中島みゆきのコンサートに近いものがありました。
そりゃ、地上の星でノリノリでは怖いわけで・・・。そういえば、この時(中島のコンサ−ト)に「取引先を接待」しているファンもいたようですが結果を知りたいものです。
観客が「演奏を聞かせていただきます」状態なのは鈴木祥子(小泉今日子の「優しい雨」を作詞・作曲)も有名ですがこれには参りました。
もともと盛り上がれる曲が乏しい聞かせる曲が多いので虹からBananaではうずうずして何度友人と立ち上がろうとしたことか。
座って手を打って、手を振って十分汗がでました。

終焉後、山梨からきているうにぼうず氏とその連れをGetするためにアンケート回収BOXの周辺を見ているといました。
まったくすぐわかりました。幸か不幸か。
そして、ついついDVDを衝動買い。
ファンなら買わなきゃ!に負けました・・・。こんなものです。ファンなんて。(・・・。DVDが見れない時点でも、ソフトを先に買って友人にあきられたこともあります。ちなみに買ったものは中島みゆきFILM ON THE DVDで、浅い眠り・空と君のあいだに・旅人のうた・たかが愛・2隻の船・竹の歌などを収録)

その後、代々木体育館のそばにあるドリームズ・カム・トゥルーが演出している「ウインターファンタジア」を見に行ったのですが、閉門するため殆ど見れず。まぁ、生の川村が見れたからいいです。欲張らないでおきましょう。


次の日の朝から冬季講習なんですけど・・・。夜まで。


こんな感じでした。

ちなみにアルバム「farewells」のコピーはこれでした
5年若かったら聴き逃していた
・・・・痛っ。
これを引っさげてクリスマスにライブ。痛いです。川村。
がんばれ川村。

来年はお互いに幸せになろう。

PS
聴きたい!興味があるというひとはコンタクトしてください。貸し出します。無料で。
川村強化月間中。

2001年12月30日(日)



 集中講義をめぐって

いやなものですが、学生が本分の小生として授業には出なくてはなりません。
特に面倒なものが「集中」といわれる、通常の講義期間に行われず、特設期間(主に夏休みや冬休み)に行われ、「ただ授業を聞くだけで単位をもらえる」と勘違いもされる代物です。
たしかに、その面は否定できないですが同じ先生と何時間も顔をつき合わせてくると飽きます。

しょうがないので、いろいろ思うことを書いて見ました。



篠田先生、コードがついたマイクで講義をしているとまるで安っぽいキャバクラでホステス女性(実際に助手の方もいましたし)を侍(はべ)らしてカラオケをしているようです。

先生、そんなに数式を出されてもわかりません。あなたの気象学をとっていても(涙)映画のチケットを貴方様からもらって贔屓にされてももわからないものはわからないのです。ごめんなさい、不肖の生徒で。

ああっ、危ない!コードに絡まって転びそうです。ガタガタって音がして、目を覚ました人も多いようです。てか、去年も同じことしてませんでしたか?先生。進歩がないというか年を取ると  


今年の課題が中学生でもできるようなのは気のせいですか?昨年はUNIXを利用させてみんなを泣かせたくせに。まぁ、ぼくだけが落ちたんですけど(怒)


高気圧と低気圧の違いがわからないという厨房以下の大学生もいますし。これでいいですかね?教職希望の人って。ヤバイと思います。


停滞前線の先生の説明で「暖気と寒気がせめぎあっている」との表現から「やおい」を一瞬でも想像してしまった小生はかなりダメ人間のようです。


微妙に、先生の耳が遠い気がします。「授業」を「気象」と聞く能力はどこからくるのでしょうか。先生、中毒してませんか?



てなことをおよそ4時間ほど考えていたのですが、院生にバトンタッチ。
この院生(ドクター)がすごかったです。


天気図上で「ここ」とおよそ地理学科らしくない発言をし、顰蹙を買う。その後も誤報を垂れ流しブーイングされる。


ここで、株を下げた上にそのままにして授業を進めようとしこの時点で地獄行き決定


さすがに雰囲気を感じ取ったかと思いきや、「集中していない」ときれ始める。引き継いでからわずか12分。


そのため、TTとして待機していたほかの院生3人が奔走するも、「わかりますよね」「自分で確認してください」と繰り返す。(もう、お手上げ状態というか見放しました)

こんな方が大学の助手になったら嫌です。

学問的に優れたことをしている人がうまく説明できるとは限らないし、うまく説明できる人が学問的な評価は芳しくないということもある。
しかし、最低限クリアしておいてもらいたいラインがあると思うのですが。
この論議は、本格推理でもよく言われることですが、小生の場合どちらを選ぶのか大変迷います。
・・・・・・・・・。

うーん。
どっちかというと、うまく説明ができる人を評価するかもしれません。学問てのは引き続いてこそ、価値があると思うのです。
そのため、興味を沸かせることで有益につながると思ったのですが。

皆さんはどっちを選びますか??




講義の後、ライブにいったのですがその詳細は後日30日ころにアップできるようにがんばります。


2001年12月25日(火)



 襲撃

ふと、現実逃避をしたくなりアパートから逃亡。
行き先は山梨都留市。
厚かましく、木曜日に「構ってくれ」と打診したにもかかわらず、金欠にかかわらず六人も構ってくれました☆★人徳のなせる業ですね

さて、お土産を購入していかねばありす様に殺されます(汗)しかも気に入ってもらわねば(滝汗)
とりあえず甘いものなら間違いないだろうということで先日けちょんけちょんに扱き下ろしたファブ南大沢へ。ここに、シナボンつうお洒落な店が入っているそうなので試しに買ってみます。
よく言えば、ミスタ−ドー○ツを高級にした感じです。
しかし、この店から前方30メートルのところにまさしくミスタードー○ツが。しかも、この店の左20メートルのところにマクド○ルド。
こんなところで潰しあい消耗戦をしなくても・・・。

そして、橋本の駅においておぎそん一押しの「ビアードパパのシュークリーム」を購入。7個でいいはずなのだが思わず10個と見栄を張ってしまった。まぁ、あまったらおぎそんが食べればいいし。

と、結構な荷物を持ちながら待ち合わせの高尾山口駅へ。
ここで重要な過ちを犯しました。橋本、高尾、高尾山口と行けばいいのに橋本、片倉、京王片倉、高尾山口と行ったのです。
まづ、なにがヤバイと申しますと道に迷いました(泣)地理学科のくせにです(滝汗)
なんとか勘を頼りにたどり着き、のろうとすると、待ち合わせている友人 まっちょ から「着いたんだけど・・・」と不信そうな声。
・・・。「あと15分くらいで着くから」と宥めすかしたのですが電車がない。20分に1本しかない。貴様、それでも京王線の一部か!!!!(怒)

幸いにして、10分ほどできましたが、ほんとに20分待ったら線路を伝ってめじろ台まで行こうかと思いましたよ。

行くまでに波乱ぶくみなのですが、車の移動中でFEVERしました。

2001年12月23日(日)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加