おぎそんの日記
おぎそん



 ここはなんてあたたかくて

終わりそうにない冬 立ちはだかる風
見知らぬドアが開く 柔らかい光の中から

懐かしい声が言った 
おかえり 待っていたよ

ここはなんてあたたかくて
やさしい人ばかりなんだろう
すこしだけ眠ろう
慣れてしまえばきっとここも寒くなる


抱きしめられるたび 聞えてくる声
そこじゃないとささやく そしてまたひとりが始まる

騒がしい街の中で
かたく耳をふさいで

ここはなんてあたたくて
静けさに満ちているのだろう
すこしだけ眠ろう
慣れてしまえばきっとここにもいられなくなる


束の間で はかなくて
その記憶で生きて行く

ここはなんてあたたかくて
すべてを忘れてしまいそうで
今はただ眠ろう
またいつの日か風の街に出て行く

ここはなんてあたたかくて
永遠すら信じてしまいそうだ
今はただ眠ろう
またいつの日か風の街を目指すまで

ここはなんてあたたかくて


                          BY篠原美也子

2002年11月17日(日)



 河よりも長くゆるやかに

9月の後半に受けた試験の(最終)結果がきました。

結局×。

うーん。両方ともかよっ!と三村つっこみを自分にしながら脱力しました。

試験名までぶっちゃけるとあれですがまぁ、公務員試験です。

ただこう言うとあれなんですが
二次試験(面接試験)で落とされると結構凹みますね。

一次試験(学力/教養試験)で不合格になるぶんには構わないというか、ああ勉強が足りなかったんだなぁと思いますけど二次試験だと大袈裟に言うと人間性を否定されるような気になりますね。
もちろん自分がその組織に合う/合わないはありますから仕方のないことですが自分が希望してても―しかももう少しで手が届きそう―落とされてしまうのはなかなか味わえないです(負け惜しみ)。

まぁ、おぎそんを落とすなんて馬鹿げたことをするところにはあとで泣きを見てもらうことにします。

おぎそんはしぶといですよ。

2002年11月14日(木)



 なぜかもう戻りました

えっと、今日は

火災報知機の点検ということで

その時間に部屋に居ないところは大家さんがカギを空けて無断進入する

ということなので夜を徹して帰ってきました。
ちなみに帰ってきたのは8時です。
出てったのは日曜の0時30分頃。


高速に7時間も乗りました。もう今年は高速道路はお腹いっぱいです。
てか片道8800円も掛かってビックリです。
3月に購入したハイウェイカード五萬円(+8000円のプレミア)がもう3000円になりました。

冬に実家に行くときはした道で帰るよヽ(‘Д´)ノウワァァァン!

2002年11月11日(月)



 今から

神戸に行ってきます。

2002年11月10日(日)



 悲しきは・・・

つまらないなら面白くしようと工夫したらどうですか

ステージ警備をしているときに「大学生活楽しいですか?」とバンドのボーカルが問いかけた言葉に「つまんねー」と言った彼。

あなたが何をもってつまらないと思っているのかは私に推し量ることは出来ません。
だから本当はあなたに対して批判めいたことを述べるのはおかしいかもしれませんね。
でも、もう大学生の身分で「つまらない」だけを感じ、それから何も行動をしないというのはなんか寂しくないですか。
まだ20歳前後なのにまるでオヤジたちのように愚痴を述べるだけではなにが変わりますか。

あなたは部活もやっているのでしょう。
部活だってつまらないなら辞めてしまえばいい。
大学だってつまらないなら辞めてしまえばいい。
だって誰が困るんですか?

大学生というのは自分が望んでなるものであって一種の権利であって義務ではありません。
親御さんの薦めがあったかもしれません。
当面のやりたいことがなくてなんとなく大学生になったかもしれません。
誰もがやりたいこと(目的意識)をもって大学生になるというわけでないのはわかっているつもりです。大部分の大学生さんはなんとなくなったと思いますし。

でも。
それは一応あなたが自分の意思で選んだのではないでしょうか。

だったら好きなことを好きなようにしませんか。
自己責任を人に愚痴るなんてことやめませんか。

与えられた環境に甘んじて、それを捨てる勇気もない。
そんな人ほど現状に対して不満をすぐ口に出してませんか。
 
人生において大切なのは、気の持ちようなのです。

悲観的に考えれば何もかもがつまらないし、ポジティブに考えればもっと色んなモノの有り難みが見えてくる気がしませんか。
 

彼氏がいるけど遠距離で全然会えない。
 
それが不満でも、彼氏のいない人よりは満たされてる。
 
学校が面白くない。
 
それが不満でも、勉強したくても大学に行けなかった人よりは恵まれてる。
 
親がイチイチうるさくて。
 
そういう人は、親がいなくなったらどうなるか考えてみればイイ。
 
先天的に恵まれている人ほど、幸せの価値には鈍感でないでしょうか。


不平不満を言う前に、自分で言うほど自分は不幸なのか、恵まれてないのか、よく考えてみませんか。
 
悲劇のヒーローやヒロインになりたがるのは結構ですが、格好悪いし鬱陶しい。
 
別にアフリカの恵まれない子供たちと自分を比べろとは言いません。優劣や上下の問題でもないでのですから。
 
本当に自分が思っているほど恵まれてない、不幸だっていうなら多少の同情もしますが、大体そうではありませんし。
 
ただの気の持ちようなんですよ。
 
大学を出るまでの、親の愛情と出資で今の自分があるわけだから、後は自分の力で生きていけばいいだけ。
 
もちろん、自分だけの力で生きていられるわけではないのですが、できるだけ自分の努力で、人生をコントロールしていきませんか。
 
小さなことでクヨクヨグチグチ言う前に、いったい自分にどれだけの価値があるのか、自分がどれだけの努力をしてるのか、といった部分を先に考えませんか。
 
そして、親に甘えている、親のお陰で好きなことができていると感じたら、出来ることを出来る範囲で、もう少し努力してみよう。
 
頑張っても努力しても、上手く行かないことの方が多く、絶対に壁に当たるから、そうしたら少し愚痴ってみればいい。
 
親の金で入れてもらった学校にもロクに行かず、昼頃起きて、親が作ったご飯を当たり前のように食べ、ゲームして、飲みに行って、車が欲しいけど金がないとか、そんな人生送ってませんか。
 
世間や親に文句言う資格を持ってますか。
 
愚痴る前に、まずやれることをやりませんか。
 
そうしたらきっと、人生がもう少し、ポジティブに捉えられると思います。そして、きっとその方が人生はだいぶ幸せじゃないですか。
 
人生は幸せな方がイイ。
 
そして、幸せかどうかも気の持ちよう。
 
楽しく生きようよ。

2002年11月03日(日)



 左手に告げることなかれ

「花さき山(作者:齋藤隆介)」というお話をご存知でしょうか?
絵本でありますが、切り絵のような挿し絵に子どもながら「ちょっとアレだな」と思った覚えがあります。
簡単に筋を書きますと

少女あや迷いこんでしまった山奥。そこは一面に花が咲いている場所であった。人間が優しいことを一つすると、そこに花が咲くのだと山ンばが教えてくれる。あやが咲かせた花もあった。その後、あやは「あっ、今花さき山でおらの花が咲いてるな」と思うことがときどきある。
こんな話です。
興味のある方は「日栄社 英文解釈 初級」(300円)の演習(2)くらいに載ってますのでご覧下さい。

さて。
なぜこんな導入かと申しますと。

今日も面接でした。
反省点はたくさんあります。
でも、人に愚痴っても結局しょうがないっつうか。



2002年10月24日(木)



 GARNET CROW 2002 TOUR〜first live scope

今日は、初めて立ち見のライブでした。

行ってきたのは、Garnet Crowであります。

会場は赤坂BULIZ。TBSのすぐ傍です。
開場 18:00 開演 18:40
<曲順>
OP
call my name(バンドスタイル)
MC
夏の幻
Last love song
MC
君の家に着くまでずっと走っていく
flying
Wish★
MC
水のない晴れた海へ
スカイ・ブルー
Holy ground
Timeless Sleep
   メンバー紹介
Naked Story
Rthym
2人のロケット
Mysterious Eyes

EN)
夢見たあとで
スパイラル
終演 20:12



2002年10月21日(月)



 敗北

中島みゆき 夜会vol12 のチケットが本日発売になりました。
一般発売です。

このコンサートともなんとも言い難いイベントは会場が渋谷Bunkamuraシアターコクーンであるためキャパシティーは一回につきおよそ700。
そのため20数回行っても動員は14000人ほどです。
全国の中島みゆきファンが総動員してこのチケットを争奪するわけです。
勿論、ファンクラブ経由で/ぴあのスーパーリザーブシートで/コネで/などと先行はあったにせよ残りは10000ほど。
ぴあは店頭に並ばれると困ると言うことで(間違いなく徹夜組が出るため)チケット発売初日は電話のみの受けつけ。

頑張りました。
頑張ったけど・・・・。

言わずもがな。

一時間後にやっと繋がったと思うと「このチケットの販売は既に終了致しました」のアナウンス。

・・・・。
82年リリース「誘惑」を聞きながら。

悪いけどそこで TELしてる人を
無視してほしいの 急いでるの 話があるの
土曜でごめんね あせってごめんね
短い話よ すぐにすむわ S席2枚!

混んだフリで 回線通じてるはずよ
ためしに彼女 全部の受話器を置いちゃってみてよ〜
10時ジャスト TELであなたのいるぴあへ
かかってくれたら驚く そんな幸せ見える〜〜

嘘ですごめんね 邪魔してごめんね
これっきりでよすわ 一度言うわ
くたばれ!ちけぴ!!

明日から私 新宿の町へ
朝日が見えても 誰がいても 寒いホームへ
ビデオ化ないなら なかったようなもの 
チケットの取れた野郎一人を 襲うしかない

吉田日出子 リハーサルしていた頃に
券が取れれば良かった みんなよりも少し早く〜
多分ダメね それでもデコの降板で
見放すお客の思いを 伝えてから消えたい〜〜

夜更けでごめんね 毎度でごめんね
これっきりでよすわ 一度言うわ
  アコギよ!夜会!!



内輪ですみません・・・。


掲示板です

2002年10月19日(土)



 ちょっとは頑張った・・・かも

今日は某試験でした。
そのため、朝早くから家を出て―とはいえ、7時頃ですが―帰ってきたのが17時。
なんだかな。

その後、情報収集の為に2ちゃんねるに入り浸り。
いままではずっとROM(read only menber)専だったのですが、ついに書きこんでしまいました。
今日の試験のこととか、失敗したこととか。(明日試験の人が有利になるとかはあんまり思わないですし)

>>451
面白い!

なんて書かれた日にゃ「確かに面白い掲示板だな」と思いました。>単純ですが
反応が返ってくるのが楽しんですね。だからネタも多くなったりするんでしょうが。

試験でなんか進展がありましたら報告はします。

おぎそんは頑張っている人を応援しています。


------------
今日の発言一覧(ID:SQWcJ13Xがすべておぎそんです/太字は他人の書き込みです)
401 :受験番号774 :02/10/18 02:55 ID:SQWcJ13X
まだ書いてねーよ、面接カード。
てか柄にもなく微妙に緊張しているのか眠れないし。
雨も降ってきて鬱だ。
このまま目を赤くして今日の面接行くヤシ居るか?
403 :受験番号774 :02/10/18 04:34 ID:SQWcJ13X
なんとか、動機を除いて記入修了。一番の難関だが。
今から、飯を炊いて弁当の準備でもするか。
>>402
体力試験はヤバイよなー。俺、自信ないし。
ログ見てると皆は腹筋とか練習してるって言ってたし。
俺はこの一年で5キロ太ったからヤバげだ。
405 :受験番号774 :02/10/18 06:16 ID:SQWcJ13X
もうこんな時間だ。
今からシャワー浴びて行って来ます。
みなさん、がんがりませふ。
俺もがんがる。徹夜明けだがな。
451 :健康診断で引っ掛って鬱だ :02/10/18 17:50 ID:SQWcJ13X
やっと帰ってきました。遠っ!最寄駅も書いてなかったしかなり前日に焦った。しかも、最初東芝の人たちと紛れてしまったよヽ(‘Д´)ノウワァァァン!(面接のネタに出来たがw)

手短に今日の感じ。

結構皆さんが書いているので気になったとこだけ。
息止めは、駆け足自体そんなに早くない。で、遅くてもその場(注意された時)だけ繕えばなんとかなる予感。過去ログのようにコソーリと息するのは無理っぽいが。てか、その格好ってかなり間抜けっぽい。
途中で(駆け足しながら)息を整えるとなんとかなりました、漏れは高齢者だが。
上体起し(腹筋)は若いヤシがかなり早いスペースだが気にしないでやればなんとか基準はクリアできそうですよ。
面接は>>413の感じなのかな。漏れもそんな感じだった。当たる試験官にも拠るが漏れは温和そうでちょっと緊張ほぐれたよ。

>>447
俺もそれは思った。ちょっとカコ(・∀・)イイ!と思いました。
受験生に対する態度と某に対するそれは違うのは当たり前なんだが。

長文スマソ
452 :受験番号774 :02/10/18 18:12 ID:mNtkrzqR
>>451
健康診断って何に引っかかったんですか?
糖尿出てたらどうしよう、鬱・・

453 :受験番号774 :02/10/18 18:14 ID:kM2owVjI
>>451
>健康診断で引っ掛って鬱だ
詳細キボンヌ

455 :健康診断で引っ掛って鬱だ :02/10/18 18:20 ID:SQWcJ13X
漏れはやっと帰れる状態になってから、X線をもう一回やらされた。
なんなんだ?すげー不安だ。漏れともう一人しかやりなおさなかったし。(不忠なら皆判ると思うんだが・・・)

あと、全然運動してなかったからなんだが、医師の診断のときに
「足首だけ」まわしたりするんだが、できねーんだ。
なんか、足の指だけが動くばかり。

医師も呆れて、「じゃあ、手で足首もって廻してみて」とまでいわれた。
屈辱以外なにものでもない。ちくしょー。

でも、X線をやりなおした時に検査技師の人に「レントゲンは満点にしておきますからね、4月になったらまた会いましょう」とほろりとさせられた。
動機が曖昧で微妙だったけど、これを聞いただけで落ちても来年も頑張ろうと素直に思ったよ、ホント。
456 :健康診断で引っ掛って鬱だ :02/10/18 18:25 ID:SQWcJ13X
コネタだが、尿検査のとき大のところに入って
用を足したのはいいが。
コップをちょうど上から流れてくるみずの受け皿においてしまったよ。
だから、俺の尿はちょっと薄め。

・・・大丈夫かな。
458 :受験番号774 :02/10/18 18:35 ID:mNtkrzqR
>>健康診断で引っ掛って鬱だ
失礼だけど、
あなたおもろい。

477 :健康診断で引っ掛って鬱だ :02/10/18 19:24 ID:SQWcJ13X
>>458
体を張って生きておりますからw
>>464
漏れはメガネをかけないで受験票の写真を撮っていって(しかも、一年前の使いまわしという罠)、当日はメガネだったんだがそれから面接の話題が始まったよ。
「メガネをかけないほうがカッコ(・∀・)イイ!から写真はかけてないのですか?」って。人によるかもしれんが、話のネタになるかもしれんし、前向きに考えようぜ。
>>466
漏れも大学を変わったりしているので経歴を説明するのが大変だった。でも、その行動に一貫性(説得力)があればいいんじゃないだろうか。
>>475
ほんとですな。これで何人通るんだか(((( ;゜Д゜))))
480 :健康診断で引っ掛って鬱だ :02/10/18 19:57 ID:SQWcJ13X
あっ、なんでこの職業を知ったかてのも聞かれたぞ。
みなさんは、なんで知ったの?
漏れは「赤子連れ去り事件」の|Φ|(|゜|∀|゜|)|Φ|タイーホされたヤシ
がそれだったことから知ったと思わず答えてしまったよ。
駄目っぽいかも・・・。

あと、不忠の欠席率ってどのくらいかだれかわかりますかね?
意外に(こんなもんか二次なら)来てたような気がするのだが。

2002年10月18日(金)



 ひとり

何をしても誰かに似ているようで何故か不安で
どこに行っても上手く話せない気がして少し怖くて
人ごみを避けて歩けば どこか寂しい
ないものねだりの恋
いつも繰り返す

汗をかいたドアに押しつけられて今日が始まる
寝不足のまぶたに生まれたての朝は眩しすぎる
反戦集会が一瞬景色をよぎる
ターミナル(終着駅)まではあと五分
息が苦しい


他愛のない言葉に笑い転げてはそっとため息
巧みに隠された皮肉をよけながら時を過ごして
誰もこんなふうに生きているんだし
辛く思えるのはまだ甘えているからね

面倒な時には笑顔を浮かべてうなづけばいい
疲れているせいにしてはぐらかせるならそれも素敵ね
忘れることが出来なくちゃ生きていけない
胸にしまいこんだ夢が少しざわめいた

肩をぬらして雨は続く
雲は厚く空は見えず
どうにもならないことばかり見える
雨は降り続く そして朝は来る


白い杖を蹴飛ばし改札へ向かう人の流れを
動き出した電車の窓から見ていた週末の夜
気にしていたらきりが無い 
つらくなるだけ
それでも振り返る窓に映る私は誰

この世の中で自分一人だけが間違いに思えて
傷つかないために傷つける自分がとても嫌いで
道を聞こうとすれば 声がかすれる
見上げる夜空は青
海に似ている

肩をぬらして雨は続く
一人づつの夜を叩く
どうにもならないことで泣きたくはない
雨は降り続く そして朝が来る

何をしても誰かが笑っているようで何故か不安で
言葉たちはいつかあやふやを愛して背中を向ける
忘れたくないことよりも忘れたいことが増える
見上げる夜空は青
海になりたい

肩をぬらして雨は続く
髪はふかずに傘をささずに
どうにもならないことを抱きしめる
雨は降り続く けれど朝は来る

肩をぬらして雨は続く
雲は厚く空は見えず
どうにもならないことで泣きたくはない
雨は降り続く けれど朝は来る

けれど朝は来る

雨は続く








                    By篠原美也子

2002年10月17日(木)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加