おぎそんの日記
おぎそん



 


There's no other place in this world Where I rather would be...


2003年08月08日(金)



 ブルーを撃ち抜いて


頑張れなんていうのはおこがましい

頑張れなんていわれるのも気恥ずかしい
でも貴方からの見返りを期待してしまうからすがるんだ

貴方が触媒で私は反応物

私も貴方のようになれることを

まるっきりの貴方ではないけれどもその本質が私に備わるように


ありがとう

ただただありがとう


また会えることを

2003年08月07日(木)



 人が否定されないルール?

皆さんは昨年の大型連休にNHKにて放映された「奇跡の詩人」という番組をご存知でしょうか?
さまざまな論議を呼び結局うやむやになってしまった感があるのですが掲示板にも書いたようにBOOKOFFで見つけてしまいました。

人が否定されないルール

でも、100円w

別に年齢が若いから嫉妬してる(まさか!)わけではなく、純粋に本で主張されていることに胡散臭さを感じるというか。
ホントにこれがベストセラーになっちゃったわけ?な感じです。
まぁ、ブームと言うものですし、シャ乱Qだって売れていた時代があったんです(たとえが微妙過ぎる)。

ぱらぱらと見たのですがネタとして買ってもよかったのですが気になった個所を。



成功者についてなんです。本において「他者との比較における勝者」ではなく、「自分における勝者」だそうです。
( ´_ゝ‘)ふ〜ん
確かに「勝ち組」「負け組」とか言葉が先行しますが、他人が存在するから存在する言葉なのでありましょう。

しかし。

ありのままの自分でよい、とのメッセージを送っているのであろうこの本において勝者であったり成功だのの言葉はどうも場違いな気がするのです。
もちろんトータルすれば意味があるのかもしれませんが。
確かに、今の自分を否定したり卑下することでより高みを目指す。それはあってもよいのでしょう。
しかし、それは廻りからするとあたかもMr.childrenの「終わりなき旅」のように強迫観念的に「もっともっと」と自分を狩りたてて主客が逆転してしまう場合もあるのではないでしょうか?



おぎそんはマッタリと生きていきたいと思いました。
おぎそんは宗教ってちょっと偽善はいってるから嫌だわ〜と感じている皆様を応援しています!

2003年08月02日(土)



 何を考えているのやら

最近、よくパトカーに遭遇する。
それは朝に限らず夜でも昼食を買いに出る時でもだ。
おぎそん自身になんら容疑はかかっていないのは確かであり(でも自覚してないとも)腑に落ちない。
生徒にも話をフルとああそういえばそうかも、と気のない返事。

これはもしかして

報道協定の結ばれてる誘拐事件でも発生したのかしら?

と思ったおぎそんはどうも調子がイマイチっぽいですな。

2003年08月01日(金)



 誰だってナイフになれる〜I ask.

忙しいと人に対して攻撃的になる。

ピグマリオン効果から考えても自分から相手に対していい(正の)感情を持たないと双方にとって無意味になることも多々ある。
しかし、正があるのならば負の効果もあるわけだ。

今日のおぎそんはどう考えてもTommyに対して負のピグマリオン効果を与えた気がする。
もうやってしまったことは仕方がないし、彼女自身はそう思っていないのかもしれない。

でも、恥ずべきことはその「来なければいい」と自分の都合を優先し、相手の立場に立てなかった自分の考え。
それを抱きつつ上の立場に立っているということに安住していることだ。

たった1人と向き合うことが出来ないくせに何を偉そうなことを口走っていたのかと思うと面接の自分に対して小一時間ほど問い詰めたくなる。

2003年07月31日(木)



 意思を伝える

「ずっと楽しくなかった。○○ちゃんが言う言葉がいつも嫌だった」

自分の意思を伝えることはなんと難しいことか。
でも、彼女は伝えることができた。
伝えたことから彼女の世界が広がり始めた。

たった5歳と侮るなかれ。
NHKだからやらせと(ry

大人と子どもの差は本当はないのではないかと感じる。
歳の差だけで測ることは出来ず
大人の中にも餓鬼が子どもの中にも大人が存在している。


2003年07月30日(水)



 ( ゚Д゚)ハァ?

無理無理無理無理
この愛の深さは超DQN度級

ってネタが古いか。


なんて言ってる暇もないかも。
なんで朝から夜まで働くの???
おぎそんはのんべんだらりんと働くのが大好きなので講習とか無理。
朝からテンションあげるなんて無理。
お金もらっても出来ることと出来ないことがある。

なんでO君、君は辞めてしまったんだい?
おぎそんを殺す気かい?
君に今度の木曜日の補講で会ったら暴言を吐くかもしれないよ??
(でも、いい人ぶってるから言わないけど。偽善マンセー万歳)

そんなこんなでおぎそんは少々働きすぎな気もするけど生きてるみたいです。

2003年07月28日(月)



 TOEICとか

結構最近見ている個人サイトでおぎそん自身にも当てはまるよなーってことがありました。まぁ、それはおぎそん自身がマトモな生活を送ってないってことなんだけど。



>しかし、そんなことよりも、今回の模擬テストをやってみて強く印象に残ったのは、何となく大学受験の頃を思い出して妙に懐かしい気分なったこと。一つ間違えるとはまりそう。
>必ずしも仕事や留学とか関係ないのにTOEICで高得点あげることに妙にはまっている人もいるみたいだけど、なんだかその気持ちわからなくもない。自分を向上させているという実感がないと不安になるんだよね、きっと。



うー耳が痛い。おぎそんも公務員試験とか受けてますけど(今日の国2は落ちてました。でー嫌いだ図書館学めヽ(‘Д´)ノウワァァァン!)この感じってあるんですよね。
なんか試験とかでやっちゃったほうが楽じゃない?って感じ。
もちろん、そんなことを考えているから面接で落とされるんですが・・・。
個人的には立ち位置確認とかもある気がするんですよね。

で、最後の
>高得点をあげることに妙にはまっている
はホント何かから逃避したい時にいいわけで使っちゃいそう。
言い訳してもパラレルワールドは存在しないわけだし、結局目が覚めるのが早いか遅いかだけなので本質的には全然建設的じゃないっていうか。

人に気づかされることばかりで自分から見たくないものは見ないって臭いものに蓋をしてしまうけれど。
少しは現実を見ないといけないかなって思います>今頃かよ
そんなこんなでまったりも今週末まで。
来週からは夏季講習です。

2003年07月25日(金)



 やっぱり悪人?

まだ夏季講習の予定表が書きあがらず唸りながら塾へ。
とはいえ、追加で入ってきた分もあるのでその憤りもあり。
大学から塾へ行く時に平和そうな小学生を目撃。

お目出度いことにどうやらスタンプラリーのようなことをしている模様。
スタンプを隠してやろうかとも思ったのですが大人気ない。

どうせならスタンプラリーしてるのに行けども行けども同じスタンプしか置いてないとかぐらいやったほうが面白いかなと思ったのは秘密。
(一駅だけ違うでも可)

そんな暇がなさそうな今年の夏。
なんだかなぁ。>我が身から出た錆びなんだけどさ

2003年07月22日(火)



 終電車で

おぎそんは京王線を使って都心に出ることがもっぱらです。
で、今日帰ってくる時に。
橋本方面の電車に京王八王子方面に行きたい輩たち(男4・女1)が乗っていて大騒ぎ。
「あれ?これってちがうじゃん」
「調布からなんか妙なところに京王線が伸びてるよ」
「今から轢き返そうぜ」

妙なところで悪かったな、と悪態をつきたかったのですがまぁこやつらがどういう手段をとるのか意地悪く見ていました。
「お母さんが橋本方面に乗っちゃだめって言ってた」

まんま、乗ってるじゃん。てか失敗してからアドバイスを思い出してもなんというか間が抜けてるよ。


どうも立川まで行きたいようです。

「今、轢き返しても終電なくない?」

そのとおり、この妙な路線は祝日(休日)の運転が早く終わるんです。

「あっ、橋本ってJRじゃなかったっけ?八王子まで出ようぜ」

うーん、横浜線の終電が終わってなければね。

(携帯で乗換え案内などを見ているようで)
「これでよくね?俺って天才じゃん」

ああ、君たちは橋本の乗換えがどれだけ大変かを知らないんだね。
おぎそんがもうダッシュしても届かなかったこともあるんだよ。
それはまさに上野駅の1分は月より遠い
(臨時大垣夜行から東京、上野と乗り継いで常磐線5:10発の始発に乗る場合。上野駅の乗り換え時間はわずか1分)

T&P とくとくきっぷとプランニングのホームページより転載させていただきました)
まぁ、失敗したらそれはそれで面白いかな、と。
そんなことを思いながら橋本より手前の最寄り駅で下車。
彼らのその後をちょっぴり知りたかったりもします。

これが可愛い女性陣でしたら車で送っていってもよかったんですけどなにせDQN集団じゃねぇ・・・。

悪人とか言うな

2003年07月20日(日)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加