
By さくじゅん@ジャミン・ザ・キッチン
2003年10月30日(木) |
ハイ!ロッカーズ!! |
ロッカーズ、イイ!!
陣内孝則の初監督長編映画。 中村俊介とか玉木宏とか、若い俳優がいっぱい出てるやつ。 こんなにハマるとは思わなかったが、今日行ったの2回目…。 今まで同じ映画を何回も映画館まで観に行こうと思わなかったんですが。 しかも、交通の便がメチャ悪い梅田スカイビル(大阪はここでしかやってない)。 独りでてくてくてくてく歩いて行きました。
ストーリはベタで、観てて大体想像つくようなもんだが、 そんなことはどうでもよい、 この映画の勢いが好き。 小ネタとか(よく分からなかったやつも含め)、テンションとか、 もう、ホンモノのライブシーンとか、 かっこいいっす!気持ちいいっす! 初めて途中で腕時計確認しなくてすんだ、あっと言う間の映画でした。
興奮冷めやらぬ今、サントラ聞きながらこれを書いているが、
(タカクラケン、タカクラケン、も、 かぼちゃは英語でパンプキン〜♪も入っているのさ☆)
映画館チケット×2=¥3000、 このサントラ=¥3000、 パンフ=¥1000、 フォトブック=¥1500(これ買ってから、パンフは要らなかったなと少し後悔する;)
すげー!私独り阪神優勝経済効果ならぬロッカーズ効果で日本経済に貢献してる…。 でも、サントラ聞いてフォトブック眺めてたら映画のシーン思い出して元気出るっす。 この感動を大切にするッス〜!!
玉木宏かっこよかった。 2回観たけどはなわがどこに出てるか分からんのって私だけかな…;
帰り道にて。 さよなら、丸ビル電光掲示板。
小学生の頃は、夏休みの日記書く時にネタを見つけるのに困って、 「どっか連れて行って〜」と親によくせがんだりしたもんだが、
今の私は、何かイベントがあった日よりもむしろ、 今日みたいな普通にバイト行ってちょこっと寄り道して家に帰って のんびりして、おまけに日本シリーズさえ移動日でやってないよ、…みたいな、 「フツーの日」に日記を更新しがちなのである。
ただ単に、何かあった日は体がしんどくて日記どころではないもう眠たい 状態だからなのだが(ヘタレ)、 何かあった直後っていうのは、 心が忙しい、って言うか、 いっぱい書きたいことがあるんだけれど何から書いていいか分からない、じゃあ、やっぱ寝よう、みたいな。
今日あったこと、今思ってること、ササッと端的に語れる人がうらやましい。 ああ、瞬発力が欲しい。
でも、私が「フツーの日」と呼んでる日々こそが、 実はかけがえのない、特別な、 今の私の一番の心の支えになってくれているものであるということに、 私は、ようやく気づき始めている。 感情の起伏も、そういう日常の中で ゆっくり熟成させる、 それが大事なことなのかも知れない。 こんな文章を綴りながら、 今、私は、今が一番幸せだと思えている。 ありがたいことに。
と言うことで、(??) 一週間前にバイト先の店長に「今年一杯で辞めます」と宣言したものの ちょっと後悔している今日この頃、なのでした。 いざ辞めるとなるとすっごい愛しくなる…(苦笑) 撤回しようかな。。。なんやそれ。
|