トップページへ戻る ● れいぞうこメモ(日記)

最新のメモ ・ ←古いメモ ・ もくじ ・ 新しいメモ→

この日記内を検索できます。
検索エンジンで来られた方は是非。
れいぞうこメモ
By さくじゅん@ジャミン・ザ・キッチン


2003年11月12日(水) 「やーっさいもーっさい!」が次に来そうな予感。

またかよ、って言わないでね☆でも無意味に強調するよっ☆☆ロッカーズ
モモちゃん、ガクちゃん、コーちゃん が、
そのまま、
うっちー、マスター、アニ なので、
映画『木更津キャッツアイ 日本シリーズ』を観に行こう!と思ったわけです。
TVドラマ見てないくせに。
一応、予習はしていった方がええやろーな、
1500円払って観るんやから存分に楽しみたいし、と思い、
TSUTAYAへ行きました。
唯一、棚にあったのが、DVD第2巻(ドラマ第3、4話収録)。
…どうせ金払ってレンタルして観るんやったら最初からちゃんと観たいなあ…、
と、多少の心の葛藤もあったのですが、
ここで手放せばこの2巻とも次いつ会えるか分からないので、
借りることに。

家に帰ってパソコンで観ました。
面白いやん、木更津!

青春のくだらないハチャメチャなお話だし
野球ネタもあるし
V6岡田君の眉毛はあまりにも器用に動いててカッコイイし(日本人であんなに動かせるのって彼ぐらいだ)
脚本は今ちょっとだけハマっている『マンハッタンラブストーリー』のクドカンやし
3/5は『ロッカーズ』な上、
小日向文世と森下愛子(『僕の生きる道』)と哀川翔(何かイイ。『ゼブラーマン』もコッソリ観に行く予定です;)が出ている、

なんとも現在の私好みの、私のために作られた作品だったのである。

「私は何でこんな面白いドラマ観てなかったんだ!?いつ放送してたんだ?」と、
TV放送期間を調べてみると、
2002年1月〜3月。
あ、一番思い出したくない時期。自分が青春ドラマな時(笑)ましてや登場人物の名前が(以下略)

クドカン作品はいつも時代の半歩先を行ってて、
放送終了後にブームが来る、って聞いたことあるけど。
その通りですね。あくまで個人的感慨(苦笑)

でも、『ロッカーズ』みたく
3回も観に行くのはやめようと思います。(金かかるし)



ジュンク堂で、『3時間熟睡法』という、赤と白の表紙がなんとも派手な本が、
店頭平積みでなく壁埋め込み式で(!!!)大量に陳列されていた。

「自由に使える時間が1日5時間もふえたら
あなたは何をしますか?」

大人の標準睡眠時間8時間−3時間=5時間!すごいやんすごいやん!!
8時間では足りない私にもできるかしら??

「朝、起床時の起きようという意識が大切」
「二度寝は全てを台無しにする!」(うろ覚えのため正確な引用ではありません。)

あはっ☆私はまず1日8時間をがんばるよ★(へタレ)
興味はあったけど1000円越える本なので買わなかったっす。



私の意思決定にはは必ずカネが絡んでいる。


2003年11月11日(火) 久しぶりだね、アンダーソン君。

レボリューションズ』を観ましたよ。『マトリックス』3部作の最終作。

難解さは
1作目<『リローデッド』<<<『レボリューションズ』なため、
理解しようとするのは始めの3分であきらめました。
私の場合、「あれ?『リローデッド』ってこんな終わり方したっけ??どうつながってるの???」
って、前作の終わり方を思い出すのにいっぱいいっぱいで、
結局思い出せず(^^;)だったので、
復習していけば良かったっす。記憶はアテになんねえ。

だから残念ながら、ストーリーとかテーマに関してああだったこうだった、と一切感想言えないんですが(T_T)、
戦闘シーンが、戦闘するものが大きい分、
すっごい迫力あって、普通に引き込まれました。
前作のは「いつまで戦っとんねん!」と正直しょっちゅう思いましたが、
今回のは思わなかった。映画自体もそんなに長いとは思わなかったし。
謎解きを始めの3分であきらめたのがよかったのか?(苦笑)

ビデオかDVDが出たら、またいつか、
改めて3作通しで観てみたい作品ではあります。
願わくばどなたかの解説付きで(笑)


あ、やっぱり、
彼ら↓は2作目onlyなのね…。倒されたもんな…。

「チケット買わへん?」って誘ってきた友達は、
よりによって何でこんな雑魚キャラのカードが入ったチケットを私に渡したんだろう?

って2作目観た後本気で悩んだのが今となっては懐かしい。←やらしーな(笑)



今日は実は「ポッキー&プリッツの日」でもありますね。
グリコ今年は言ってないなあ。
あんま売上につながらなかったのかな?


このページのいちばん上へ・・・←古いメモ ・ もくじ ・ 新しいメモ→



↑よろしければ! マイエンピツに追加する。

アンテナに追加する。


エンピツユニオン