
By さくじゅん@ジャミン・ザ・キッチン
2004年02月03日(火) |
漠然とした不安。で、今日は節分。 |
今日初めて、この「エンピツ」に アクセス解析機能があることを知って、遅いよ(^^;) 初めて使ってみたのです。 母体となるHPをいまだに作れてなくて、そんなわけで知ってる人に全く紹介してないこの日記、 一体どんな方たちがご覧になってるんだろう、っていう興味が少しありまして…。
カウンター数字の3分の2は自分で踏んでいる!間違いない!!ですけど。
すると…自分では全く意図しなかったことが起きてまして…。
Yahoo!検索は恐らくこの日の日記に引っかかるんだろうと。 …確かに、、引っかける単語使いまくってるわ!(笑) でもごめんなさい!!もちろんこの日記にはそのような画像は1枚もないっす! 映画館でご覧下さいませ(^^;)
しかしアクセス解析っておもしろいですね。 また自分で無意味にカウンター回しまくってしまいましたよ(浮かれ者)。
で、劇場がどんどん消えていっている大阪において、また1つ、 近鉄劇場も明日で閉鎖されるんですね。 近鉄小劇場が閉鎖されるっていうのは知ってたんですが、両方だったのか。。コチラ 私にとっては、先日たまたま行った「マルシエル」が、最初で最後の観劇になってしまいました。 近鉄グループはよっぽど経営苦しいんやろーなあ。。 近鉄バッファローズの球団名売却とか、あやめ池遊園地閉鎖とか、立て続けやもんなあ。 なんか寂しいな。
今日陸上自衛隊本隊がついにイラク入りし、 相変わらず世間は不景気で、寒くて、 どんどんどんどん切り詰められて、窮々で、 行き詰まった世相になっていきそうな気がする。
まあ、今日は節分なので、 「鬼はー外、福はー内っ!」ということで、 うちの近所のあびこ観音の賑わいのように、 日本も、世界も、元気になってくれればいいな。
P.S. せっかくなので、 豆まきジョゼを描いてみました…。 に て な さ す ぎ 。

こんなんで慰められるはずも無いが元気に行きましょっ☆(^^;)
2004年02月01日(日) |
HelloDarknessMyOldFriend |
友人曰く、 私の元ブリトラ伊藤マニアレベルは12であるらしい。 (ちなみに、レベル20が本人。) こんなん言うたり こんなことしてみたりしてるからな。 でもソロアルバム全部持ってへんし、 ライブも1回も行ったことないねんけどなあ…。 (いや、全曲聴きたいのはやまやまやし、ライブめっちゃ行きとーてしゃーないんですが;)
で、ちゃらららら ちゃっちゃっちゃ〜♪ 今回またレベルを1つ上げました(笑) 伊藤氏が敬愛するポール・サイモンが音楽を担当する映画『卒業』を観たっす! 主題歌が『サウンドオブサイレンス』で、 その他にもサイモン&ガーファンクルの曲が使われてて、 いい勉強になりました。『スカボローフェア』は音楽の授業でリコーダー吹かされたわ;
映画の内容にはあんまし期待してなかった。 私、洋画って結構食わず嫌いなところがあって、 エグい描写とかあるのかなーと身構えてしまってて、 特に古い年代はそういうのの無法地帯なのかなあ、と何となく先入観を持っていて、 観るのを避けていました。 このビデオも1週間前にタダ券で借りてきたのはいいものの、 返却期限5時間前まで「観ずに返そっかな〜どうせタダやし…」とさんざん迷った代物。 結局観ることにしたけど、別のことしながらチラ見飛ばし見することを決め込んで。
いざ観てみると、予想に反しコミカルな感じで、引き込まれてしまいました(笑) 扱っているものは、 若者が抱く「自分はこのままでいいのか」みたいな将来への不安、で、 今の私自身とも関わっているなかなか悩ましいテーマ(苦笑)だったのですが、 演出効果がベタベタでおもしろかった。。2回ほど吹き出してしまった。。 もちろん私が恐れていたエグい描写は全く無く、 ベッドシーンも存在はしてるけど見せないし、 女の裸なんてサブリミナルだし(笑)、 たまたまこの映画の主人公が経験少ななおぼっちゃま、という設定だったからかも知れないけれど、 安心して観られました。 寝室→プールの飛び込み台から水中へ→ 水中からガバッっと上がってきたかと思えばベッドの中で女に抱きついていて→ と、そこで、父親に名前を呼ばれて→ 振り向いたらそこはプールで、抱きついてたのはゴムボート、 っていう、画面の切り替えが好きだ。
これを機会に先入観取っぱらってもっと古い映画も観てみようかな。 まずは、私と『卒業』を引き合わせてくれてありがとう伊藤さん!! (2月1日現在私の推定レベル13)
|