
By さくじゅん@ジャミン・ザ・キッチン
2004年02月12日(木) |
昨日駆け込みで牛丼食べに行ったやつの児童文学書ばなし |
吉野家に行ったのは昼過ぎでしたが、 ばっちり牛丼食べられました。 昨日は4人並びの席がなかなか空かないほど大盛況でしたが、 今日は気の毒なくらい空いてるのかな…。
夕方の情報番組を見てたら『かいけつゾロリ』が紹介されてた。 今、子供に大人気らしい。 って、アニメ化されてんのかよ! これ、私が小学生だった頃からあったぞ。そんなに面白いのか。 何冊か読んだことあるけどもう内容忘れたなあ。 似たようなので『ほうれんそうマン』とかあったなあ。 図書館行って久しぶりに読んでみようかな。 てか、チラッと流れたアニメ版ゾロリは…いいのか?なんか絵も声も貧弱な感じだぞ。 そう言えば、昔、私が大好きで大好きで 本屋に行くたびにお母さんにおねだりして買ってもらったり、 図書委員の特権でこのシリーズを図書室で借り占めて教室の本棚に置いたりしたほど 愛読してた『クレヨン王国』シリーズが、 マンガ化&アニメ化されたことがあったっけ…。 うろ覚えだけど、ひどかったよ、あれは。 なんでシルバー王妃がガキやねん! 第一話だけ見てみたけど、腹が立ってすぐテレビ消した。 ゾロリにはその轍を踏まないでほしいな。
2004年02月11日(水) |
人にできて僕にできないこと |
ギター弾きたくなってきたんですけど…; 昨日聴きまくった『ぼくのパラサイト』は 伊藤氏のギターテクも存分に披露されてて、 メチャウマで、特に『大学デビュー』とか『月の裏側』とか
ギターは昔音楽の授業でやっただけなくせに 自分も弾けたらきっとカッコイイだろうな〜(*´ー`)と思うわけです(苦笑)
そして、昨日は、 バイト先の社員さんから田辺マモルという人の 『カセット&ガゼット』というCDを借りてもいました。 実は、この田辺さんと例の最近のマイブーム(笑)伊藤多賀之氏は 仲が良くていらっしゃるらしい。そのことを知っていた私は、 ある日ひょんなことからバイト先の社員さんの口から「田辺マ…」と聞いた時に 「あっ!!!」と食いついてしまったのです。(すごい勢いだ;) で、ここに田辺⇔伊藤CDトレードが成立したわけで。 (私は伊藤さんのライブアルバムをお貸しいたしました。めっちゃおすすめ☆)
田辺さんは”くよくよ系”シンガーソングライターなだけあって(笑)、 全体的に曲がスローテンポで、 2004年は伊藤多賀之とブリトラしか聴いてない 早口ソングに慣れてしまった私にとっては、特に、 ジェットコースター→腰の曲がったおばあちゃんとぶらぶら散歩、なギャップで; 最初のうちはどの曲も同じに聞こえて正直退屈に感じておりました。 …しかし、 それを打ち破ってくれたのが『もみあげ』という曲! これはなかなか画期的。ラップを”くよくよと”やってるんやもん(笑) もみあげが無いのが田辺さんの悩みらしい…確かに、ジャケットの写真のも見事に、無いよ!無いよ!! やはりきっかけは色モノソングなのだ…(苦笑) そっから、田辺さんのペースに引き込まれました。 『もみあげ』の他は『愛されちゃってシンガー・ソングライター』と『ラブストーリー』が今んとこ好きかな。
”ジェットコースター”伊藤と ”おばあちゃんと散歩”田辺。(スミマセンお2人さま…&ファンの皆さま…) 2人の共通点は、 ・ギターメチャウマなシンガーソングライター。 ・写真写りが山崎まさよしに激似する時がある。(動画では全然似てないのに) ・動物好き?(『ぼくのパラサイト』withハムスターと『カセット&ガゼット』withインコの表紙写真の構図があまりにも似てて笑ってしまった。)
人から借りたCDを聴くと、不思議なもので、 私は、その人を歌詞の登場人物にしてしまう。 例えば今回、田辺さんが歌っている女の人は、バイト先の社員さんにぴったりやなあと思ってしまったり。 「永遠の休日を歩いていた」り「不二子ちゃ〜んみたい」だったり。 大人っすね。 ・・・待てよ。てことは、 私のイメージは「ユニットヴァ〜ス」だったり「パンパカパンパンペロペロ」だったりするのか!? それはそれで…素敵かな。(笑)
|