
By さくじゅん@ジャミン・ザ・キッチン
2005年01月20日(木) |
君の青春は輝いているか |
君の青春は輝いているか 本当の自分を隠してはいないか
…ものすごい歌詞ですよね。
これは、私が幼稚園児だった頃にやっていた、いわゆるヒーロー番組の主題歌の出だしです。 『超人機メタルダー』という番組です。 私は多分、たまーにこの番組を見る程度だったと思うのですが、 (見た覚えはあるけど、ショーにも1度連れて行ってもらった気がするけど、話の内容は全然覚えてない。) にもかかわらずこの歌のこの部分を、18年経った今でも覚えてたんです。 で、上記の歌詞をウェブ上で検索したら結構ヒットして、歌詞全部が分かったのですが、 この歌、ヒーローものの主題歌なのに「メタルダー」などとは1回も言ってなくて、
例えば他には、
夢を果たすまで一歩も退くな 負けたと思うまで人間は負けない
友を裏切るな自分をごまかすな 魂をぶつけ合う真実を語るのだ
とか言ってて、
私5才の時に朝からこんなこと言われてたんや…って、 あまりにも熱くて重い歌詞の内容にびっくりしました。 って言うか、「青春」って言ってる時点で5才児向けでは無いですよね。
ちなみに作詞はジェームス三木(『弟』などの脚本家)で、 氏は「君の人生(青春)は輝いているか」という講演も行なっているそう。 そして唄は佐々木功(『宇宙戦艦ヤマト』を歌ってる人)だそうです。
むしろ今、この歌を聴いてみたい…!(笑)
そうそう、新しい仮面ライダーの主役って細川茂樹がやるらしいですね。 私みたいに、ハードな印象だけは覚えてる場合もあるから、 子供向けの番組に大人向け並みの難しいことを盛り込んでも全く無駄にはならないと思います。でも、内容とか俳優とかはまるっきり忘れてるわけですけど(笑)
2005年01月18日(火) |
氣志團現象 最終章in大阪城ホール |
えー、実は6月に引き続き2回目、 ピリオドの向こうへ行ってました。
いや、
今回は、 本当に、 全く思いがけず、氣志團のGIGに参加することになったのですよ。
2日前、バイト先の氣志團好きな社員さんから、
「招集令状 君達それはそれは小洒落たGIGの集いがあるんだけれども、参加しないかい?」
との、メールを頂きまして。
いやいや、 GIG(ギグ)が氣志團用語でコンサートを意味することくらいは知ってました。 知ってたけど、 まさか本物のGIGだとはぜんっぜん思わず、あー飲み会のことをGIGって言うてはるんやろなーと思い込み、 卒論を提出し終わってから、
「はい! 小洒落たGIGの集いに喜んで参加したい所存でございます!わーいわーい!」
という、 いかにも浮かれ気分丸出しなメールを送ったら、 じゃあ大阪城公園駅に6時集合と言われました。そこで初めて気がついた(笑)
「チケット譲って下さい」って書いた紙持って会場周辺に立ってる人もいるのに、 ダフ屋さんいるのに、 私なんかが行ってもいいのだろうか…。
大阪城ホールには、就活の合同説明会で行ったことがあるだけで、 コンサートとかイベントとかを見に行ったことは無かったんです。 だから、スタンド席からアリーナを眺めるのは初めてで、でかいなあ細長いなあ人多いなあと思いました。8000人入ってたそうな。 私たちはアリーナ席ではないと言っても、結構前の方でかなり見やすい席でした。 私なんかがこんないい席取っててもいいのだろうか…。申し訳ないなあ…。
と、まあ、
始まる前は、何となく場違いな感じがして、もぞもぞしてたんですけども。
始まったら、 曲に合わせて踊らにゃ損々!なので、 他の人の踊りを見よう見まねで体を動かしてたら何も気にならずすっごく楽しくなりました。
んで、私、自分でもびっくりしたんですが、 イントロでたいていの曲名が分かってしまいました。 あ、これ、○枚目のアルバムの△曲目くらいの曲だー。とか。 前回に比べてかなり成長している! 去年、自分が一番聴いたのはもちろん伊藤さんで、それが圧倒的過ぎて他のはあんまり印象に残ってなかったのですが、 氣志團も結構聴いてたんでしょうね…。 そう言えばこの前もカラオケで『One Night Carnival』歌ったなあ…。振り付きで…。 あとですね、氣志團のメンバーの中ではLong Tall Tommy(西園寺瞳)が気になってきましたね。何でか。 あとですね、『恋人』っていう曲が大好きですね。ハートを手で作るあの振り付けが好きですね。 (「伊藤マニアな年賀状」を参考にして下さい。実は好き過ぎてパクりました。) あとですね、『死無愚流 呼麗苦衝音 +3』を買ってDVDを見て振り付け覚えようかなとか思ってきましたね…。
私、自分でも気付かないうちにKISSESへの階段を駆け上がってる??
KISSES…キッシーズと読む。ファンのこと。
そんなKISSES初心者がパーフェクトを目指して今日やった曲を書きます。 順番までは覚えられません。
『房総スカイライン・ファントム』 『スウィンギン・ニッポン』 『潮騒の子守唄』 『ゴッド・スピード・ユー!』 『鉄のハート』 『D×D×D』 『デリケートにキスして』 『恋人』 『PETERPAN EXPRESS』 『甘い眩暈』by微熱DANJI 『黒い太陽』 『One Night Carnival』 『キラ キラ!』 『SECRET LOVE STORY』 『一番星』 『BOY'S BRAVO!』 『族』 『ゆかいな仲間たち』 『國道127號線の白き稲妻』 この最後の曲、CDで聴いてる時は、退屈な曲だと思ってたんですが、 コンサートだと、ボーカルが入ってないところにもちゃんと意味があるんやなあって分かって、 すごいいい曲だと思いました。 氣志團はそういう曲が多い気がする。振り付けとかパフォーマンスも曲の一部なんですね。
やっぱり、MCとかコントとかカラオケ大会とかがかなりの時間を占める。 カラオケ大会の注目すべきなのは『松坊サンバ』。 あと、負傷して話題になった星グランマニエさんが最初から最後まで復帰してました。
6時半開演の、10時半終わりでした。 手を挙げる振りが多くて、2、3日後くらいに腕の筋肉痛になりそうです。
|