トップページへ戻る ● れいぞうこメモ(日記)

最新のメモ ・ ←古いメモ ・ もくじ ・ 新しいメモ→

この日記内を検索できます。
検索エンジンで来られた方は是非。
れいぞうこメモ
By さくじゅん@ジャミン・ザ・キッチン


2005年02月03日(木) 姓は丹下、名は左膳。

『丹下左膳』を観に行きました。
大阪松竹座でやっている、中村獅童主演の芝居です。


大阪松竹座に芝居を観に行ったのは、4年半ぶりだと思います。
芝居とか演劇自体をもう長い間観に行ってないんですけどね。
前回松竹座に行ったのは、
市川染五郎、富田靖子、古田新太とかが出てた『阿修羅城の瞳』を、先輩に連れられてサークルの皆で観に行ったのでした。

でも…実は…私…、、
そのことをすっかり忘れてました!

「『丹下左膳』観に行かない?」と、今回誘われた時、
「いいよー。私そういう芝居観たことないから行きたい!」と返事をし、
チケットを取ってもらって当日会場で待ち合わせてロビーに入って
客席に座ってからやっと、「あれ、この眺めどっかで見たことあるなあ…?」と、やっとやっとその時記憶が蘇りました!!(笑)
おぅわ〜!せっかく連れて行ってもらったのに、すみません先輩!m(_ _;)m




その、『阿修羅城の瞳』が結構シリアスな内容の芝居だったような気がするので、
(忘れてたけど、『丹下左膳』が開演する直前に思い出したからセーフなっ。)
今回の『丹下左膳』もシリアスな、ハードな感じなのかなあと、思っていたのです。
ポスターの中村獅童怖そうだし…。

そんな心構えで観てた私なので、思いのほかところどころにコメディ要素が散りばめられまくっていたお話(というより役者さんの演技)に、
すごく拍子抜けしました。
「そんなに、笑わそうとせんでもええやん」って、最初のほうは正直しつこさを感じてさえいました。(特にベンガル…笑)
さらに、ズラがズレたり外れたりした場面が3回もあったりと、素に戻る瞬間がわりと多くて、それはどうなんかな〜と。(まあ、面白かったんですけど)


でも、やっぱり、そこはプロの役者さんですねぇ。
締めるところはきちっと締めていて、見せるところはちゃんと見せていて、
すっごいメリハリがありまして、
12時から16時くらいだったんですけども(その内休憩約1時間)、あっと言う間に時間が過ぎました。
中村獅童と山口馬木也はかっこいいですね。



図らずも、
私たちが行ったのは2月3日で、

公演後、出演者たちが舞台上で豆まきをしてました。
芝居上悪役だったベンガルと六平直政が鬼の面をかぶって、最初は、豆をぶつけられていましたが、
だんだんそのターゲットはジョビジョバの長谷川朝晴に…(笑)
1階席のお客さんは中村獅童とか辺見えみりから手渡しで豆をもらったりしてました。いいなあー。
3階席の私たちも、会場を出る時に係員のお姉さんから
大入袋な豆をもらいました。




そして翌日の2月4日は、三谷幸喜がちょい役でゲスト出演するそう でした。
(これ書いてるの2月5日なのでもう終わってますが…)


2005年02月02日(水) 冬のいいところ

どうでもいいことだが、
私の1年間の気分のバイオリズムをグラフ化すると、

(下の数字は月。)

多分こうなる。


寒くなってきてからのやる気の無さ具合が本当にすごい。
11月くらいから、外出する率が激減する。
家にいても何をするわけでもなく…。私の部屋も寒すぎて縮こまっている。
いっそ冬眠したほうが有意義なのではないかと思う。


ほぼ毎年こんなだから、私の中では、
3月後半〜8月を、「季節が上る」と呼んでいて、
9月〜3月前半を、「季節が下る」と言っています。
例文)
11月くらい、色づいた葉が舞い落ちるのを見ながら、
ああ、今年も季節が下ってゆくんだなあ…」 とつぶやく。

って、
すでに気持ちが寒さに大負けしてる私なのですが、



そんなことばっかりも言ってられないので、
今シーズンは、服を6、7枚着込んで寒さに立ち向かいつつ
冬のいいところを10コ考えてみた。

1.食べ物が美味い。
なんと言っても食べ物だ!(笑)
カニ、カキ、とり鍋、魚介の天ぷら、ケーキ&コーヒー、学食の豚汁…
最近、食べてばっかです。あびこ界隈って本当に素敵。

2.イベントがたくさん。
クリスマス、正月、節分、バレンタイン…
まあ関係無いと言えば全く関係無いイベントたちですが、浮かれモンな私はとりあえずやっぱり食べ物参加。
忘年会とかもあるなあ。やっぱり食べ<以下略>

3.重ね着ファッションとかしておしゃれできる。
私の今後の重要課題っす!(笑)
ウインドウショッピングが楽しい。冬服高いから、大体見るだけに終わるんですけど。

4.ふとんの中が快適でよく寝られる。
…これは、いいところだけど、悪いところでもある。
二度寝最高!!寝過ごし注意。

5.肌荒れが落ち着く気がする。
あ、よく寝るからか。

6.蚊などの虫がいない。
これ、結構重要ポイントです。
でも今年は暖冬だからなのか、私、今年1月に蚊にかまれました!!

7.運動したら気持ちいい汗をかけると思う。
思うって。
スキーとかする人にとってはきっと絶好の季節なんだと想像する。
冬に運動すると脂肪の燃焼が効率よく行なわれるらしいですね。

8.妄想の季節だと思う。
妄想って。
私はこの時期、物事をものすごく悪いほうに悪いほうに考えがちで、しかも考えるだけ考えて、良いほうに向けるための行動を一切行なわないでヘコむので、
この妄想力に行動力をいいようにプラスすればきっとものすごく人生楽しくなると思っているのですがどうすればいいですか?
聞くな。

9.晴れた日の景色がきれい。
空気が澄んでいて、すがすがしいですね。朝が気持ちいいですね。
星空も美しい。
関係無いけど、誰かうちの大学の新校舎の屋上に夜忍び込んでデートしたらいいと思う。あのプチ京都駅ビルな新校舎はそーいう学園ドラマチックなことを目指しているんだと思う。
妄想。



10.夕日がめっちゃきれい。
とにかくきれいすぎます。

    

この日の写真も含めて、みんな、私の部屋から見える日没風景なのですが、
何で今まで気がつかなかったんだろう、と思うくらい、
最近、飽きもせず見とれています。


このページのいちばん上へ・・・←古いメモ ・ もくじ ・ 新しいメモ→



↑よろしければ! マイエンピツに追加する。

アンテナに追加する。


エンピツユニオン