
By さくじゅん@ジャミン・ザ・キッチン
2005年02月10日(木) |
天保山(多分)行き納め。 |
 あまり美しい写真が撮れなかったのですが、大阪港です。 向こうのほうの左に見えるドーム型のが、恐らくなにわの海の時空館。結局一度も行かずだったけど。
天保山(てんぽーざん)。 「山」とは言っても、別に私の趣味が登山というわけではなく、 大阪に住んだことのある方なら誰でも知っている、海に面した観光スポットなのです。 海遊館とかなにわ食いしんぼ横丁があります。
※でも一応「山」だそうな。標高4.5mの(コチラ)。地図に載っている日本一低い人工の山らしい。
私は、今年の3月末まで1年間、サントリーミュージアム天保山の会員なので、 よくここに行ってました。例えばこの日。
会員費の元を取るためにこの1年間催された展覧会は全て1回ずつ観に行ったので、 結局、おととしの夏の「ディック・ブルーナ展」から8展連続で、通ったことになります(笑)
今日は、「ロートレック賛歌‐ポスター芸術の魅力」というのを観に行きました。
サントリーミュージアムの展覧会はここ3回くらい、 1900年前後の、万国博覧会が開催されて最も華やかだった時代のパリを舞台にしていたので、 連続で通いつめた私としましては、その頃作られたいろいろな作品をまとめて見ることができて、 アールヌーヴォーとかアールデコとか、言葉だけでぼんやり知っていた形式が、ようやく視覚と結びつけられてよかったです。この時代の雰囲気がよく分かりました。 ますますフランス(パリ)に行きたいなと思うようになりましたよ。
そして、今回の展覧会の主役であるロートレックという人物は、ちょうど、 私がこの春大学卒業できたら就くであろう職業の大先輩にあたる人なので、 心して観ました。 当時のヨーロッパのポスターは、もともとは画家が手がけていたこともあってか(ロートレックも画家)、 今のポスターと比べたら、絵で人を惹き付けている、絵の中に文字が組み込まれている、という感じがします。 しかしいくら絵画っぽいとは言っても、 人に伝えなければならないことを、その構図と色づかいによって、的確に人の心に焼き付ける役割を果たしているので、 そこがちゃんとポスターになってるんやなあー。 伝えたいことだけをしっかり伝える潔さと、人の動向や心を細かく汲み取る観察眼とを、私も見習わなければ。 「デザインは絵ではなく言葉」 ですからね。って、会社の会長がおっしゃってました。
大観覧車。結局一度も乗らずだったけど。
2005年02月05日(土) |
幸せにしてもらいなよ♪ |
き ん ちゃんの仮装大賞にすつじょうしたよーー♪
ではなく、
仮装パーティに出席させて頂きました。
例の(?)氣志團好きの、 そして、去年伊藤さんの大阪ライブで一緒に盛り上がって下さった、 私のバイト先の社員さんが、結婚されまして、 その二次会に呼んで頂いたのです。
まあ、上の2つのリンク先の日記を辿っていただければ少し垣間見られると思うのですが、 この社員様は、タダモノではなくて(笑)、
見た目はすごく美人なのに、 楽しいことや面白いことが大好きで、自らもウケるためなら体を張り、オイシければ上等!という芸人みたいな方で、書き過ぎかな…決して言い過ぎではないと思いますけど(笑)
当然、 ご自分の一生に一度のイベント、結婚式の二次会にも、その芸人魂は存分に発揮され、
出席者全員仮装&氣志團の曲に氣志團の振り付けでダンスタイム という かなり気合の入った、濃ゆい内容に、 我々素人な出席者は「何着ていったらええんやろ…」などと随分悩まされましたが、
いざ当日になると皆さん思い思いの仮装をして来られまして、 例えば、ネコミミとかアラブ人とかゴルゴ31とか(笑) 周りを見るだけでめちゃめちゃ楽しかったです!! 天井でミラーボールが回る小さなイタリア料理店兼ライブスペースにて、 主役の新郎新婦は白い学ラン(オークションで落札したらしい…)にリーゼントのズラでビシッと決めて、 大好きな氣志團の曲で踊りまくり、 私たちも立ってめちゃくちゃに踊り、 そんな狂氣な宴の全貌を写真に収めてここで紹介したいのですが、それは無理なので、 以下の画像でだいたい想像して下さい↓。
私の仮装
氣志團の西園寺瞳もどき変装グッズ。 (ズラと唇はロフトのバラエティグッズのコーナーにて買い揃える。)

私が持っていった贈り物
夜露死苦始來(はぁと)アメ。 (前日、あびこ観音の祭の夜店の通りを歩いていたら、 たまたま高温で溶けたアメで字を書くという職人技を披露してた店があったので、書いてもらう。)

私が頂いた翔(賞)品
新郎新婦の独断と偏見で、パーティを盛り上げた&張り切って参加した人たちに、「翔品」が授与されました。 私はダンスでのがんばりが認められ(笑)「GENJI翔」なるものをゲット。 『コンサートであおう!』という、光GENJIのライブビデオです。

曲名を見た限り知ってる曲が1曲も無いのですが、 見ます。いつか。
(ビデオの画像載せてよかったかしら??確かジャニーズってWEB上に写真載せるの禁止ですよね;)
主役の社員さん&旦那様はもちろんのこと、 そのお友達もみんなはっちゃけるの大好きな楽しい方ばっかりで、こういうパーティできるのすっごい素敵だなと思いました。うらやまCー! そして、そんな場に居させてもらった私もとても幸せでした。ありがとうございました。 本当に、おめでとうございました!!m(_ _)m
★米国アニメ『The Hi Hi Puffy AmiYumi Show』が日本逆輸入
パフィーって、 『プリキュア』で言うと、 亜美さんがキュアホワイトで、由美さんがキュアブラックなんですかね。
どっちも1回も見たことないくせに適当に言ってみただけですが。 どっちも1回は見てみたい願望はありますが。『プリキュア』は日曜に早起きすればいつでも見れますね。 ついでに言うと、メイド喫茶というものに、オタクルックで男装して行って、男の客としてメイドさんに接客されてみたいなーという スケールのでかい夢を持っています。ああどうせ私は変態さ どなたか一緒にやってみませんか?(笑)
|