徒然駄文
DiaryINDEXpastwill
【短い言葉】top【映画と本のBlog】【お絵かき】


2002年02月25日(月) たゆたい

自然のたゆたい。揺らぎ。

一時期「ゆらぎ」という言葉が流行っていましたが
最近はあまり聞かなくなった?
なんにでも「ゆらぎ」だったけど(笑)
扇風機の風量の「ゆらぎ」とか。

まあ、それはさておき、この「ゆらぎ」
MIDIで表現するのむずかしいです〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ

いま、真面目に「夢」を打ち込んでたりします。
88PRO専用データになりますが。
(素材の方にアップしたのは、現在打ち込み途中の
データの前半部分をちょん切って、汎用データにしたものです。
ついでにテンポも少し早めにとってあります)

うまく仕上がりますように。ぱんぱん(神社で柏手(笑))


2002年02月24日(日) 物理現象

 洗濯物を干しながら(今日はすっごく良いお天気!)
「音楽を作るのになんで数字(16進数(^^;))と格闘しなきゃならんのか
わからない〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」と、部屋の中でゲームをしている
だんなさんにぼやいたら、「物理現象を操作してるんじゃん」と
いわれた。

 たしかにそうだけど物理現象をいじっていて音楽ができあがるのって
なんか不思議だなぁ、と思ったんだけど、よく考えてみたら楽器の演奏も同じだな。

 ピアノを弾くのだって鍵盤を押すことによってハンマーが動き弦を叩く。
その弦が振動して、ピアノ本体に共鳴し音が出る。
それが「ピアノを弾く」と言うことなのよね。

 物理現象だなあ……

 指の腹で柔らかく鍵盤を押すとハンマーはゆっくり動くので
弦の振動の形が変わって音色も変わる。
それを黒い箱では数字で指定するわけなんだなあ。

 それだけのことだけど、なんだか面白かった。数字を書き込んでいくのが
指で鍵盤を押さえるのと同じような感覚で出来るようになれば
ピアノソロDTM達人になれるのかな?


 


2002年02月23日(土) 言葉

 私がDTMを始めたのは、素材MIDIを作るためだったんですよね。
3年前、自分の独り言サイトを作ってみようと思い立って、作成。
バックに音楽を付けたいなーと、あちこちの素材やさんを捜し回ったのですが
どうもピンと来ない。じゃ、自分で作っちゃおうじゃないか。
ということで始めたDTMでした。

 だから、このサイトの名前は「短い『言葉』」(^^;)
「言葉」をキーワードにここに来られた方、ごめんなさい。
最初は「言葉」がメインだったんです。
今はすっかりMIDIメイン。先日のコンテンツ整理で
「詩のようなもの」も「随想」も半分以上さくっと削除になってしまったし、
poem ringも抜けてしまったし。
あちらの方面の更新はほとんど無くなると思います。

 あ、でも散文詩画は更新したいんだけどなぁ。

 


pastwill  SayaTomoko 【短い言葉】(MIDI site)【映画と本のBlog】