徒然駄文
DiaryINDEX|past|will| 【短い言葉】top | 【映画と本のBlog】 | 【お絵かき】
…を昨日買いました。EMR-1についてきたのは 息子にとられてしまい、だんなさんのオーディオテクニカのを 横取りして使っていたんですがこれが接触不良になって ストレスがたまるので、自分用のを購入に……
音が全然違う(^^;)。YAMAHAのとオーティオテクニカのとでも かなり音が違うなあ、とは思ってたけど。 非常に低いビットレートで録音したうちのmp3ファイルが ミニコンポのスピーカーだとそんなに酷くは変わらない印象だったのに ヘッドホンで聴くと……ああああああ。まあ、ソフト音源や非対応音源で 聴くよりかはずっと私が意図した演奏に近いので良いけど……
結局「音」なんか、聴く環境によってこれだけ違うって事で どうしようもないね、ということですね。分かってたことではあるけど 再認識。再確認。実感。
以前、イラストレーターやってる友人が データ入稿した元絵と雑誌の印刷結果がとても違っていて いやだいやだ、と唸っていたことがあったけど 余り詳しくない単なる読者の私から見たら印刷結果が 「酷い」とは思わない(元絵を知らない、というのもあるしね) だから、そんなに落ち込まなくても大丈夫だよ、と慰めたことがあるんだけど その気分がなんか少し分かったような(^^;)。
雨がやっと上がった。やっと洗濯物が外に干せる!嬉しいなあ 多分庭の花もめちゃくちゃになってるから整理しないと。 今週は家庭訪問ディ。掃除掃除掃除掃除掃除(実はまだちゃんとやってない) でもフローラルダンス触りたいなあ。あとすこし。細部の詰め。 大元の作りはもうどうしようもない(曲の解釈、といいますか)。 私のセンスの問題になるから(^^;)saya風味付けフローラルダンス、と いうことで堪忍してもらって、後は丁寧に細部を詰めていくだけ。
昨日、踊る音達の世界にトリップしたまま学校の委員会に。 一気に現実に引き戻されて目を白黒(笑) 2時間ほどあーだこーだと会議をやって帰途についたときには すっかり音の世界からは切り離されていました。ああ、人間関係のややこしさよ(^^;) 一昨年、去年とそういった大っ嫌いなしがらみから離れられて実に幸福な日々を過ごして いたのだけど、それももう終わったのね。あああ、気を引き締めなければ、 これからいろいろあるぞぉきっと……と覚悟を固めました(^^;) でも、帰ってきてmidiファイルを開けばまたすぐにあっちの世界へふんわり。
あっちの世界に行ったりこっちの世界に戻ったり。 これは一種の贅沢だなあ、と思ったり。 こっちの世界だけだと息が詰まるだろうな。 あっちの世界だけに棲息できたら一番楽かもしれないけど それって、日常不適応って事になって生きていけないもんね(^^;) 誰かに全面的に頼って補助して貰わないと生活できなくなる。 私はそんな身分にない。自分で生活しなきゃならない。 そう、人間生きている限りは「生活」しなければならないって事で。
その「生活」が出来なかったのが、一昔前の破滅型文学者かな。 芸術家、といわれる人には生活力がないとしか思えない人がたくさん。 画家にも多いよね。音楽家には比較的少ない?
あっちの世界に行ってしまうと、戻って来れなくなるのだと思う。 これは一種の幸福な状態でもあるけど、苦しい状態でもあるのでしょうね。 ゴギャンなんかめちゃくちゃ苦しそうだ(^^;) 周囲から見てもとんでもない状態でしかないだろうし。
どういうものであれ「何かを作り出す」ということ。とくに「無」から何かを 作り出せる人達ってのは神様に愛されている人達だと思うけど、 その分とても苦しいでしょうね。苦しまず、あっちの世界に行ったきりで 幸せに何かを生み出していける人もいるのかもしれないけど。
余談:フローラルダンスがだいたい仕上がってきました。 数日内にアップできるかな。(とか言いつつ、また引っかかって ダメになったりするかも。出来た!と思っても数日間寝かせておくと 耳に引っかかって「ダメだわ、こりゃ」となることが多いのね(^^;))
宿の手配完了。掃除まだ。 花の手入れ、まだ。 マンガ。放置(また頭が痛くなったので読書禁止) 会議、終わった。名簿、作った。 フローラルダンス。昨夜からずっと鳴りっぱなし。
おどるおどる。音が踊る。 曲タイトル通りのイメージの曲です。 淡い色彩。時間は止まっているような、 でもゆったりと気がつかないほどに流れているような。 誰にも見えない、誰にも聞こえない。 誰もそこを知らない。
そんな「場所」でおどる。くるくるまわる。 誰にも見られない。誰にも知られない。 踊る、踊る、踊る。踊るためだけに踊る。 時間だけが見ている。黙ってみている。 何も言わない。何も答えない。何も知らない。 ただ踊る。淡い色彩がくるくるまわる。
そんな曲。…に仕上げられたらいいなあ。 でもあちこちで意識が引っかかる。 引っかかっている間はダメだなあ。 トリップできる曲でないと。
|