徒然駄文
DiaryINDEX|past|will| 【短い言葉】top | 【映画と本のBlog】 | 【お絵かき】
2002年06月10日(月) |
果ててます(^^;) と、蛍 |
いや〜低血圧……(たぶん)。毎日へろりん状態です。
私は、ここ数年妙に高血圧状態でして。 最高血圧の方は普通なんですが、何故か 最低血圧だけが高い。低血圧のだんなの 最高血圧と私の最低血圧の値がおなじ、などという 笑えない状況になっておりました。
太ってはないし、食事の味付けも薄い方(一応関西人だ) なので、多分遺伝的なものと、あとは運動不足でしょう、と。 まだ年齢的にもそうトシではないので薬には頼らず 生活改善で(つまり、運動しなさいってことね(^^;)) 血圧を下げましょうね、と保健婦さんに昨秋言われてましてね、 せっせと動くようにしてたんですが、その効果があったのかどうか。 先週くらいからいきなり下がりました。
今まで下が100前後あったのがいきなり70〜80代。 実に正常値。ですが、いきなりなもんだから…低血圧ですよぅ(^^;)。 身体がすっかり高いのに慣れてたんでしょうね。 なんかふらふらするし指先がじーんとした感じだし 気力がぁぁぁ足りないです。へにゃららら、と生きてます。
低血圧症の人って辛いねえ、と、心から思いました。お疲れ様ですm(__)m (数年前までは至って正常な値でしたので、低血圧症状を 経験したのは初めて……)
蛍、見に行ってきました。「乱舞」は見れなかったなあ。 でも10匹前後があちこちでふわふわふわふわ。 今まで飛んでる蛍ってまともに見たこと無かったから 嬉しかったなあ。
結構明るいんですね。蛍の光。10匹くらい手元に集めれば なるほど、本も読めそう。でも、明滅するから…目が悪くなりそう(と、 だんなが言ってました。確かに)。読書は窓の雪、ですか。 雪明かりってのはほんとに本が読めますよね。
蛍くんは緑がかった、透き通った光できれいでした。
なんだかもう真夏の気分。 朝晩は涼しいのですが(というより、寒いくらい) 昼間が……暑い……。身体がついていけないです。
でも元気です。(^^)。鼻がぐずぐず言ってるだけ(^^;)
そろそろ昼間は歩くのが辛くなってきました。 アスファルトの上はぎらぎら太陽光線に 路面から立ち上る熱気にクラクラ。 まだ6月なのにね。こないだまでは 梅雨かいな、と思うくらい雨が降り続いていたのに。 今年の気候はえらくダイナミック。
明日は暑気払い(?)に蛍を見に行ってきます。 うちから車で15分くらいかな。 初めて行く場所なので、今から下見に行ってこよう。 (夜、知らない田舎道を走るのは怖かったりします。 真っ暗だし、迷子になってしまう(^^;))
庭備忘録。 虞美人草が葉先が黄色くなりかけてきているんですが(もうそろそろ 時期も終わりなのかな)でも、まだまだ咲いてます。花は小振りに なってきたけど。スイトピーやゴテチャ、ビスカリアはおしまい。 こぼれ種で芽が出てきたダチュラはほってたらえらく大きくなって つぼみが出てきました。 やはりこぼれ種のポーチュラカもたくさん芽が出ていたので ポットに移植。虞美人草が終わった後に植え込もう。 ひまわりもずいぶん大きくなりました。 朝顔が元気よく本葉はたくさん出てきてますが、何故か縦に伸びないよ。 これからかな?
私はスポーツのことは分かりません。野球も相撲もサッカーも。全然。 TV自体全くと言っていいほど見ないし(^^;) でも昨日はさすがに、夜ご飯時に子供達が見ていたので、相伴して観戦。 きゃーっ先取されたっおおっ入れ返した、えらいぞにっぽん。 がんばれにっぽん。 あっせっかく3点目入ったのにっなんでファウルなのよっずるいっ と、ワケも分からず応援(笑)(何がずるいんだろう(^^;)) 結構楽しませていただきました。
うちのだんなは子供の頃からの筋金入りサッカーファンで 仕事でTVが見られないのがすっごく悔しいだろうな。 もし今ここにいたら、もう怒声に罵声に歓声に賑やかだったろうなあ、と。 ついでに親子の会話も弾んだでしょうに。 (いや〜子供達がなんやかんや私に質問したりするんですが、 私はサッカーはぜーんぜん分からないので返答のしようがなかったんですね)
でも、23時近くに帰ってきただんなさん、 なんで、ファウルをとられて3点目が不意になったことを知ってるんですか?(笑)
|