徒然駄文
DiaryINDEXpastwill
【短い言葉】top【映画と本のBlog】【お絵かき】


2002年11月01日(金) 読書感想文

昨日のつづき。
 宮部さんの「R.P.G.」。
書評を読んで、今ひとつかな、と思っていままで手を出してなかった。先日外出した時用の時間つぶし本を持っていくのを忘れていて近くの本屋で購入。やっぱり今ひとつだった。最初はそれなりに面白かったのだけど。「ネット」というバーチャルな世界でのバーチャルな関係、と言うちょっと今風な設定を使った、話題性だけの小説のような気がする。(あくまでもこれも個人的感想(^^;))。宮部さんのは当たりはずれが少なくて大好きなんだけど、これは今ひとつでした。人間の掘り下げが足りないような気がする。
「模倣犯」読みたいなあ。文庫ではまだ出ていないかな。図書館で借りてくるかなー

 「沈黙の春」 いろんな本の中でこのタイトルをよく見かけていて、一度読んでみたいと思っていた。それが本屋に平積みになっていたので、中味も見ずに購入。なるほど、以前は違うタイトルで出版されていたのですね。だから気がつかなかったのだ。…確かに凄い「告発本」だ。当時よく出版が許されたなあ、と、そう言う部分に感心してしまった。いまでは時代が違うこともあり、この本の通りを受け取ることは出来ないけどでも、根本は変わってないのだろうなあ。タイトルからしてもっとロマンチック(と言うと言葉が悪いけど)なイメージを持っていたのだけど、赤裸々な農薬告発本でした。(まだ読了していません(^^;)が、多分最後まで同じ感じでしょう)。

 「遙かなる時空と大河の辺」グレゴリー・ベンフォードだったか(ちがうかも)のハードSF。ずいぶん前にタイトルに惹かれて読んだ時は、意味が分からず。(SFは分からない私(^^;))今回暇に任せてまた読む。やはり分からない。でも、何となく好きなのね。雰囲気が。コンピューターが自我を持つ話が好き。


追記:外出時の時間つぶしにまた本を買ってしまう。書評で見かけて気になっていた、大石圭氏。角川ホラー文庫。…うーん、私には合いませんでした。気分が悪くなっただけで終わってしまいました(^^;)。最近ホラー苦手だな。昔は好きだったんだけど。江戸川乱歩とか横溝正史とか、小学生の頃(笑)。最近は読んでないけど、今読み返してみたらダメかもね。読み返してみようかな…。

 名前を失念してしまいましたが「黒い家」等の某氏のも私はダメです。最後の救いのなさに気分が悪くなる。いや、ハッピーエンドで終わって欲しい、と言うわけでは決してないのですが。その結末に意味があるのか?と思ってしまうのでした。ホラーやサスペンスは軽く読めるので、よく外出先での時間つぶしにひょいと購入します。わりと面白いかなーと思ったのは帚木蓬生氏のかな。


2002年10月31日(木) いきなり気が抜けて…(^^;)

何もしてませんです。いや、生活の方ではいろいろあって
結構せわしなく動いてるんですが、パソコンの方はなにも。
打ち込みもしばらくお休みかな。
1小節を何度も何度も聴いて、細かく調整していく
その作業が面倒と感じられ始めたら、ダメなのです。
ほっとけばそのうちまた、何かしら打ち込みたくなるのだけどね。
まあ、のんびり。ここしばらくは全力疾走してたから(笑)
私にしては短期間にいっぱい打ち込んだなあ……

パソを離れたら、他にやることといったら読書だな。ということで、あれこれあれこれ本棚を物色してはだんなの本の未読だった奴(主にSFと歴史物)を読みあさっていたんですがそろそろめぼしいものがなくなってきた。
なので、とうとう塩野七生さん(だっけ、漢字)のローマ人の物語に手を出す。うちにあるのはハードカバーのなんで重くて読みにくいのと長いのとで今まで遠慮してましたが。塩野さんの小説は結構好きなんですが、これはどうかな。

ローマといえば、先日読んだ「カエサルを撃て」(だっけ?佐藤某さんだったと思う)。今ひとつでした。同じ作者の「双頭の鷲」は結構面白かったのだけど。カエサルを違う角度から見て描きました、という「狙い」だけの小説になってしまっていたような気が(あくまでも個人的感想)。

こないだ読んでた宮城谷さんの「楽毅」は、中山滅亡まではおもしろかったのだけどなあ。その後はなんだかあらすじ読んでるような気分になってしまいました。連載途中で掲載誌が変わったようでそのせいもあるのかしら、と勘ぐってみたり。

「百万年の船」(ポール・アンダーソンだっけか)も、久々に読み返す。これも2巻までは大好き。小説内時間が未来となる3巻がよく分からない。舞台がSFになるとなんだかよく分からなくなる私(^^;)。そういえば初めて読んだときも3巻について文句を言ったらだんなに「君はSFの読み方が分かってない」と言われましたねえ。うむ、未だに分かってないような気がします。分かりません。うん。


2002年10月29日(火) リニュ完了

うう、めちゃくちゃ肩が凝りましたです。
あっちもこっちも一気にやったので、途中で
ワケが分からなくなったりあたふた。

リンク切れなど見つけられましたら教えて下さいm(__)m
ナビでわかりにくいところなどもありましたら教えて下さい。
迷子になったぞ!という文句もお寄せ下さい。
m(__)m


pastwill  SayaTomoko 【短い言葉】(MIDI site)【映画と本のBlog】