徒然駄文
DiaryINDEX|past|will| 【短い言葉】top | 【映画と本のBlog】 | 【お絵かき】
春休みイベントは一応終了しました。 あとは入学関係の書類を作成して、二つの入学式に臨むだけ。その日まではまだ1週間近くはある。今日はとりあえずひっくり返っていようかな。ここしばらくずっと頭痛のタマゴを頭の中で飼ってるから、それが孵らないように。
昨日は大阪からやってきた幼なじみ一家とかなり時期の早い潮干狩り(もどき。曇天の上風もあり寒かったので30分ほどしか浜にはいなかった)。一応大潮の期間中だったので貝はそれなりにおりまして、ヒトデもいるしカニもいるしカモメもいるしカラスもいるし(笑)、みんな大喜びしてくれたので良しとしよう(^-^) 波打ち際でエサの貝を探しているカモメの群れの中にカラスが一羽混ざっていて、そのカラスが大きく羽を広げて横を見てるんですね。遠目で見ると、まさに真っ黒い「エンブレム」のよう。奴はその格好でしばらくじっとしていました。何してたんでしょう。潮風で濡れた羽を乾かしていたんでしょうか。 そうそう、小さいヤドカリもいまして息子その2が持って帰ったんだけど、そいつを亀の水槽に入れたんですね。そしたら、亀、飛びつく!飛びついて噛みつく! 慌てて息子その2が水槽からヤドカリを取りだしていましたが、貝殻に亀の噛み跡の割れ目が……(^^;)。亀ってヤドカリも食べるのかな。バキバキバキって。潮の匂いがするので「美味そう!」と飛びついたんでしょうか。素早かったです。…うちのガメラくん、甲羅の縦の長さ20センチを超えました。もうこれ以上大きくならないでね(^^;)。
3日間、岐阜から愛知方面に行ってました。犬山城に行って(息子その2の希望)航空宇宙博物館に行って(息子二人の希望)弟んちに寄って帰宅。運転しっぱなし…疲れたー。 犬山城は何てったって天守閣の一番上の外側の回廊を回るのがすっごく怖かった(^^;)。手すりなんか腰の高さまでもない上に床が外に向かって傾斜してるのだもの。いかにも「落ちてください」と言わんばかりに(^^;)。おまけに風が強くて吹き飛ばされそうに。ああああ、夢に見そう。お城自体はまあ、こんなものかな、と。こぢんまりした城でした。 航空宇宙博物館は10年ほど前に行ったことがあるのだけど、当時とずいぶん変わっていてなかなか面白かったです。ただ、花粉症だかクシャミ百連発状態だったため、記憶がほとんど残っていません(^^;)。面白かった、と言う印象は残っているのだけど、何が面白かったのだろう…自分。
明後日からは友人が子連れで一泊遊びに来ます。うう、楽しいこといっぱいだな。で、遊びすぎでくらくら(^^;)。そう言えば去年の春もひっきりなしに誰かが来ていたりどこかに行ったりしていたような。息子その1は高校からすでに宿題を出されているのですが、いつやるのでしょうねー。私は知らないー(^^;)。
緑の指ってありますよね。その指で触ればどんな植物でもぐんぐん元気よく育つって言う指。うちの息子は「パソコンを壊す指」を持っているに違いない!(笑)(なんて、最近親子で話して笑う)
彼が始めて自力で買ったパソコンはSOTECのデスクトップ(それまでは父親のお古を使っていた。SOTECを選んだのは「安いから」)。これが調子悪いの何の(^^;)。よく落ちる、落ちまくる。スペックの割にとろいし(私が当時使っていたwin98マシンの方がスペック悪いのに快適でした)。アタリが悪かったね、とがっくり。 そうしてつい先日、息子は高校合格祝いに自分で自分にパソコンを買いました(親は買ってやらない(笑))。今度はDELLの通信販売です(やはり「安いから」)。これが、届いて電源を入れるなり、落ちるバグる。…おい(^^;)ですよね、こうなると。サポートの指示でwindowsの再セットアップをするにも、再セットアップ途中でフリーズするし、診断プログラムを走らせようとするとその途中でまたフリーズ。どうにもなりません。結局今日、マザーボードを取り替えて貰ったんですが、交換後技術員の人が帰ろうとしたとたん、バグるパソコン(笑)。じゃ、原因はマザーボードではなくてメモリかも、と言うことで、また部品待ち状態みたいなんですが。
僕の元に来たパソコンはみんな壊れるんだ、と本人曰く。
パソコンって当たりはずれがあるけど、全部はずれな息子はなんだかかわいそう(笑)(と、笑っていてはいけないか(^^;)) そういえば私が今のWIN XPマシンに買い換えたとき、それまで使っていたwin98マシンを息子に譲ったんです(彼はSOTECマシンで悪戦苦闘してたから)。そしたら、それまで調子よかったwin98マシンの調子がいきなり悪くなり、見捨てられたSOTECマシンが いきなり調子よくなった、と言う不思議な現象もありました(爆笑)。ほんとに彼はとんでもない指を持っているのかも…(笑)
|