徒然駄文
DiaryINDEX|past|will| 【短い言葉】top | 【映画と本のBlog】 | 【お絵かき】
2003年05月31日(土) |
5月に台風?(^^;) &マトリックスII |
信じられない。もう夏ですかい。で、警報が出ている中息子はカッパ着てクラブに行きました。こちらも信じられない(^^;)。まあ、暴風雨警報は出てなかったし、台風もかなり弱ってきてたみたいだから良いけれど。…今はもう雨もやんで陽が差してきました。朝までは凄かった。
一つの大きな用事が終わったので気が抜けております。今週は大阪とこちらを行ったり来たりしていました。疲れたー。
大阪に行くと、電車の中のみんなが大阪弁(当たり前だけど(笑))。何となく嬉しい。何でか分からないけど、やはり馴染みがあるからかなあ。大阪は大阪でも北の方。ミナミはよく分からない。キタが好き。ずっとそこに住んでたからかなあ。あの建物や人や車の多さには辟易するし、実際住むのは今住んでいるところが良いのだけど(大阪に住みたいとはあまり思わない。しんどい)、たまに大阪に出て行くと嬉しくなってしまう。古里は大阪の北河内や摂津、なのよね。私の子供たちの古里はどこになるのかしらん。
追記:マトリックスIIを見る。 昼前にいつものごとくダンナが「今日マトリックスの先行上映やってるよ。あずみもやってるよ。X-MEN2もやってるよ」と新聞を見ながら言うので、「観たいのかい?」と行って参りました。なかなか面白かったですー。マトリックス。でも私は実は1を観ていません。ので、話がなんだか全然分からない(^^;)。世界の設定さえも全然しらなかったので、お見事と言っていいほど何も分かりません。それでもそれなりに理解しながら、アクションシーンを楽しんでたんですが、ラスト近くでもうまるっきり分からなくなりました。…と思ったら、To be continued でした。(^^;)。面白かったので、そのうちに1も観てみようっと。で、3が来たらまた見に行こうっと。
ネオ達のアクションがかっこいいです。時々止めが入るアクションシーンの撮り方も面白かったです。ダークスーツのおじさんたちがワラワラ出てくるところはウケまくりました。プログラムが逃げ出してエグザイルになるってのも面白かったです。バグとはいわんのね、エグザイルなのね。何となく良いな。ベンフォードのSFを思い出してしまいました。ダンナ曰く、エヴァもそうだろ、と。エヴァは観てないので知りませんが、そうなんですか? 先日息子その2がレンタルでせっせと観てたんですが、私はだるくてよう観なかったんですね、エヴァ。(で、息子にもとっても不評でした(^^;))
2003年05月29日(木) |
アブラムシ飛来 & 梅シロップ |
目と頭が痛いのでパソコン&読書自粛中でしたが、昨日あたりから少しマシになってきたので嬉しい。(そうして調子に乗るとまた悲しいことになってしまうので、気を付けねば(^^;))
今年は草花にアブラムシが来ないなあ、ありがたいけど、なんでかなあ、と思ってたら、本日とうとういらっしゃいました。スイトピーに大発生です(^^;)。昨日までは絶対いなかった。スイトピーは香りが良いので、私は毎日新しく咲いた花に顔をうずめて香りを楽しんでいるのですから、アブラムシに気が付かないはずがない。今朝もまだ居なかった。ついさっき、夕方、夕刊を取りに出てついでに庭を巡回、…なにこれ、うわわわわわ…。つぼみや咲きかけの花や新芽のところにびっしりとアブラムシが…(^◇^;)。今日はお日様が暖かく、とても気持ちのいい日。そよ吹く風に乗ってアブラムシのお母さんがいっぱいやってきたに違いありません。ああああ、子供を産む産む、大量に産む産む(^^;)。悪いけど、皆さん死んで頂きます。ごめんね。(そうやって少々罪の意識にとらわれながら、先日は大量発生していたダンゴムシに、あの世に行って頂きました。だって、やっと大きくなってきたヒャクニチソウやらニチニチソウやらの芽を食い尽くすんですもん。ある程度大きくなってからならともかく、あんな小さいうちに葉を食い尽くされたらもう枯れてしまいます)
恒例の梅シロップも一瓶漬け込み完了。梅2kg、氷砂糖1kg、ホワイトリカー200cc。できあがるのが楽しみ。
ここ数日体調が優れず、…体調が優れない、つまり、私の場合大抵頭痛を伴うので何も出来ません。やっと少しマシになってきたかなあ(と言うことで、早速ディスプレイに向かっていたり(^^;))。
今回は頭痛と言うより首が痛い、と言うか、頭が重いというか。頭部の重さを意識する、と言うのかなあ。「ああ、人間の頭って重いのね。切って捨てたら楽になるだろうなあ…」なんて呟いてしまいそうになる、「重さ」です。人間の頭部って重量どれくらいなんでしょう。4〜5kgとか聞いたことがあるような気がする。それが普段は何も感じずに首の上に載っかっているわけですが、時々その頭部がたまらなく重く感じて仕方がなくなる。…というのは多分首(と肩)が疲れているのかなあ、と。頭を支えきれなくなって、ああああ、どうにかしてぇ、と首と肩が悲鳴を上げているのかな。
首の筋肉を鍛えねば!!(笑) 頭の重さに負けないように。
首の筋肉ってどうやって鍛えるのか知らないけど、肩こり予防のための筋トレなんかをしてればいいのかしらねえ。以前、肩こり腰痛予防の筋トレをしていたときは頭痛も少なく快適快調!で幸せだったのだけど、それをさぼっているここ半年くらいはもうめろめろなので、きっとそうなんだろうな。
ということで、また真面目に筋トレを始めましょう。…と心に誓ったここ数日でした。だって辛いのよ(T^T)。気分までどんどん滅入ってきてしまって毎日が暗ーくなってしまう。そんなのイヤです。やりたいことはたくさんあるのだから、それらを元気よく楽しくやりたいです。そうするためには、まず健康ありき、だなあ、と、しみじみ思ってしまう辺りが、トシなのね、と思ってみたり(笑)。若い頃はこんなこと思ってもみなかった。だから結構無茶もやったけど。懐かしいね。
追記。数ヶ月ほったらかしだった素材の方に1曲アップ。打ち込み中のピアノをオルゴールに落としてそのままアップ。(^^;)。小品曲集の方は一体いつ更新できることやら……。
|