徒然駄文
DiaryINDEXpastwill
【短い言葉】top【映画と本のBlog】【お絵かき】


2003年07月16日(水) パンを焼く

 昔々オーブンを買った頃、嬉しくって何度かパンを焼いたけど、こねるのは大変だし発酵も大変だし時間もかかるし、と言うことで全く焼かなくなってました。それが先日サティをうろうろしていたら、ホームベーカリーの大安売りにばったり行き会ってしまって(^^;)衝動買い……。
 どんなものかなーと思いつつ、レシピを見ながら作ってみる。凄く簡単なんですよ。まず水とか牛乳とかを入れて、粉類(強力粉、薄力粉、砂糖、塩など)をばさっと入れてバターも固まりのままぽんっと入れて、最後にドライイーストをちまっと入れる。ケーキ作るみたいに、粉をふるったりしなくて良いのがびっくり。バターも溶かしたりやわらかくもせず、固まりのままどかっと入れる。ほんとにこんなおおざっぱで良いの?と不安になる。だけど、ちゃんと焼けるのよねぇ。びっくり。焼きたてはさすがに美味しい。普通の食パンよりも牛乳や卵を入れたミルクブレッドがお気に入り。パン屋のホテル食パンっぽい味になります。
 タイマーもかけられるんです。でも水を入れて上から粉類をばさっと入れて数時間も放置していても大丈夫なんだろうか、と、不安になりましたが、それでもちゃんと焼けるのよねえ。不思議。
 うちは、朝はパン食なので毎日1斤買ってたんですが、最近は毎日「焼いて」います。いろんなパンをお試し中。本日はバナナブレッドなり。

 簡単に焼けると言っても、粉などの分量はきっちり量らないといけないので、毎日になると少し面倒。なので、小さいビニール袋に粉や塩や砂糖など、ほぼ分量の決まっているものは計って小分けしちゃいました。これならますます簡単!水入れてバター入れて、ビニール袋の中味をばさっと開けてドライイーストを入れてお終い。あとは機械が全部やってくれる。世の中便利ですねー。感嘆。


2003年07月13日(日) T3

 昨日、映画館の近くまで行く用があったので、ついでに映画観てくるか、と観てきました。T3。

 豪勢に壊したなあ。豪勢に殺したなあ。もうそれだけ(^^;)。最近ちょっとハリウッド映画に食傷気味なこともあって、疲れ果ててしまいました。あれは元気なときに元気よく見に行く映画だなー。女性型ターミネーターの女優さんがかわいい。キュート。ラブコメとかやらせたら結構似合いそうな感じの人が、あの役柄って面白いなー。と言うことで、その女優さんばっかり観ていました。(^^;)。


2003年07月12日(土) オコナー

 昨日本棚を漁っていて、オコナー短篇集を発見、引っ張り出してくる。中学生か高校生の頃買った文庫だ。よく分からない、面白くないなあ、と思った記憶がある。が、何となく捨てがたくて今でもまだ本棚に並んでいる。なので、再読してみた。

 やっぱり分からないなあ(^^;)。黒人解放令辺りのアメリカ南部の白人の事と、キリスト教のことがよく分かってないと理解できないのかもしれない。私が嫌いなタイプ(生理的嫌悪感を感じるタイプ)の人物が多く登場することも、読んでいて面白くない理由の一つだろうな。オコナー短篇集はまたしばらく本棚の飾りになってしまいそう。

余談:面白くない、と、分からない、は別物なので、この本が捨てられない。面白い、面白くない、は、個人的好き嫌いの問題だから、面白くなくても「何となく分かる」本はある。逆に、分からなくても面白い本もある。これらは別問題なのね。私なりに「分かる」ことが出来たら、オコナーも私の本棚から消えてなくなるかもしれない。



 tsutaya半額レンタルが今日明日でお終い。今回はよく借りたなあ(^^;)。で、とどめでもう少し借りるか、もうお終いにするか思案中…って、まだ借りるつもりらしいです、私。こら(^^;)。いや、「運動靴と赤い金魚」がとても良かったので、他のイラン映画を、と思ったら、先日まで置いてあった奴(「太陽は僕の瞳」)がない。むー。撤去されたんだろうか。むー……。メジャーでないものは気になった時点で借りておくべきだなあ、としみじみ。…結局、映画月間、読書月間はまだ続くのでした(^^;)。


pastwill  SayaTomoko 【短い言葉】(MIDI site)【映画と本のBlog】