ひとりごと。
kakone



 ヤブ医者め!

気をつけていたのに風邪をひいてしまった。熱や鼻水はまだだけど、のどの痛みがひどい。それとおびただしい数の口内炎。ひどくならないうちにと水曜に病院に行った。鹿屋に来てからは産婦人科しかかかってなかったので、どこに行こうか迷ったが、とりあえず一番近い内科にかかってみた。

聴診器をあててのどをみて「セキは?鼻水は?」と質問しただけで終わり。何が原因だとか今後気をつけることの指導とかどんな薬を処方するかの説明は一切無し。半ば強制的に会計に追い出された。会計で初めて薬の処方箋を渡されたが、抗生物質と総合感冒薬とうがい薬のみだった。私はのどの痛みと口内炎に速攻効く薬が欲しかったのに!
薬局で薬剤師さんに訴えて、もう一度病院に問い合わせてもらったが、結局薬はもらえなかった。かわいそうに思ったのか、薬剤師さんが、市販の薬を教えてくれた。
薬の件はともかくとして、何の説明もしないって言うのは許せん!看護婦さんたちは親切だったけど、「こんなヤブ医者二度と行くか」と心に誓ったのであった。
土曜日は違う病院にかかってみよう。福岡でかかってた病院の先生や出産でお世話になった先生はとても丁寧に説明してくれた。鹿屋でそんな良い先生に出会えるのだろうか?

とりあえず薬は飲んでいるが、症状は一向に回復しない。信用してない医者が処方した薬はどんなに良薬でも効かないと思う。


2001年12月20日(木)



 忘年会後日談

忘年会から帰宅した後、ガンちゃんのひとこと。「どの子もかわいかったけど、やっぱりShakiちゃんが一番かわいい!!」

今日、ママ友2人に聞いたら、それぞれのだんな様も「うちの子が一番かわいい」って言っていたらしい。やっぱりね!

2001年12月17日(月)



 親バカ忘年会

ママ友とそのだんな様、6組総勢18名(Baby6名含む)で忘年会をした。
広い座敷を予約して、授乳用についたても用意してもらって、なかなかいい感じだった。いつも話題にのぼるそれぞれのだんな様の親バカぶりも見ることができて面白かった。食事の後の写真撮影はみんな自分の子供の笑顔を引き出すために、名前は呼ぶわ、手は振るわ、変な顔をするわで大騒ぎ。客観的にみたらちょっとみっともないかもしれないけど、これが「幸せの風景」かもしれない。

ガンちゃんはShaki以外の5人の赤ちゃんに興味シンシン。すべての赤ちゃんを抱っこしていた。Shakiが生まれる前は私たち夫婦は赤ちゃんの抱っこの仕方も知らなかったのに、いつのまにか自然に抱っこできるようになってる。なんとなく不思議な感じがした。

2001年12月16日(日)



 悩み解消

11/24の日記に悩みをつらつらと書いたが、解消されつつある。
チャイルドシート嫌いは「大きな栗の木の下で」を歌うと泣き止むことが判明。人には聞かれたくないが、車内で大声で歌っている。
ガンちゃん嫌い攻撃も、最近はなくなった。お風呂も2人で楽しく入っている。但し、毎回、顔をキックされているらしいが・・・。

2001年12月15日(土)



 自宅出産

最近は出産も自然志向が強いようで、病院でされる処置(促進剤、剃毛、会陰切開)を嫌う人もいるようだ。その中で自宅出産にあこがれる人も多いと聞く。
毎週行っている「おっぱいルーム」(母乳育児支援サークル)に来てらっしゃる方は自宅で出産され、そのときのビデオを見せてもらった。
とても静かで落ち着いたとてもいいお産だった。彼女自身は助産婦さん。ご主人は内科のお医者様。彼女の自宅出産はいろんな条件が揃っていて、きわめて恵まれた状況で行われたと思う。彼女がおっしゃるには、「自宅で出産するってなれた場所だからとっても落ち着く」らしい。彼女にとっては出産は日常の自然な事らしい。

普通の人はそういうのにあこがれるのかもしれないけど、私にはやっぱり自宅出産は絶対無理だ!どんなにいい助産婦さんがついていてくれたとしても、自分自身が信用できない。
それに、私にとっての出産は生涯最大のイベントだったから。イベントというからにはいつもと違う環境(病院)でドキドキしながらでなければならないのだ。そういう考えだから病院では促進剤ほかフルコースの処置を受けなければならなかったのかも。それでも、自分の出産には満点をつけてあげたいと思った。



2001年12月13日(木)



 Rody

最近Rodyにはまっている。
Rodyはイタリア製でゴム製の馬のおもちゃ。子供がのってバウンドさせて遊ぶもので、とってもかわいい顔をしていてインテリアにもいい感じ。色も7色あって、イタリアっぽく鮮やか。
育児雑誌でみつけて母に赤のRodyを買ってもらってから、かわいくって緑の貯金箱、ピンクの携帯ストラップとちょっとづつグッズが増えていっている。

以前はPINGUにはまり(これは現在進行形)、知らないうちにグッズが増えて引越しの時はダンボール1個にも達していた。今度はそれに加えてRodyグッズ、shakiのおもちゃ。転勤族なので荷物は増やしたくないのだけど、いったい我が家はどうなってしまうのだろう??



2001年12月11日(火)



 乳兄弟

shakiのお友達のnatsumiちゃんがおっぱいを片方飲んだところでお腹いっぱいになってしまった。ママが「おっぱいが張って痛い。搾乳したい」というので、shakiに飲ませてみた。natsumiママの出のいいおっぱいを一気のみして3分も経たないうちに飲み尽くし、満足げにnatsumiママを見上げていた。これでnatsumiちゃんとshakiちゃんは乳兄弟となった。

私のおっぱいを吸わなくなるかも・・というまわりの不安をよそに、その後も私のおっぱい、哺乳瓶、おしゃぶりとあらゆるものを吸い尽くすshakiでした。
思えばshakiのこの吸いっぷりが、私の出の悪いおっぱいからもお乳を吸い出してくれていたのかもしれない。もし、やさしい吸い方の子だったら、とっくの昔におっぱいは出なくなってミルクオンリー(お金がかかる!)になってたのかもしれない。shakiちゃんに感謝。

2001年12月07日(金)
初日 最新 目次 HOME