ひとりごと。
kakone



 すぐれもの

最近のハマリもの。それはサンドイッチ用のタマゴカッター。

ゆで卵を半分に切って、網に押し付けるだけでタマゴのみじん切りが出来るのだ。マヨネーズと塩コショウで味をととのえれば、あっという間にサンドイッチにはさむタマゴの具材のできあがり。蓋もついてて保存もラクチン。
私はきゅうりのスライスを塩もみしたのをまぜて生野菜サラダに添えている。
なかなか優れものだよ♪

2002年10月07日(月)



 確実に伸びてるぞ。

去年の冬に大活躍していたWASKのロンパースを着せてみたら・・・ちいさっ!袖や裾が7分丈になってしまってる。
結構気に入っていた服なので今年も着れるかとトライしたけど、これじゃあんまり。パジャマにしましょう。
確実に手足が伸びているのを確認できて安心したよ。



実家で楽した後の鹿屋での生活はいつも以上につらい。
ガンちゃんは役に立たんし(怒)。
ヤツがいないほうが「手伝ってもらえるんじゃないか?」って期待をしないのでかえってラクかもしれんよ。実際、私ってひとりでなんでもできるし。
ブル〜入ってます・・・。

2002年10月06日(日)



 秋の芸術祭。作品2

実家にて「ペットボトルを並べてみました。」って感じ。
どんな意図があってこうするのか?



2002年10月05日(土)



 ちょっぴり寂しい秋の夕暮れ

今日は3時ごろから霧島が丘公園にShakiを連れて行った。ここは車でないと来れない公園のうえ広いので、平日のこんな時間にはあまり子供たちの姿を見ない。
Shakiは私の手をひいて行きたいところに行き、枯葉や石を拾ったり砂をいじったり。遊具のところでも1人で階段を上ったり滑り台をすべったり。

5時過ぎになり帰ろうとしたときに、幼稚園に通うくらいの姉弟が広い芝生の広場を走ってきた。そのときShakiは私から離れたところで芝生に座って一人で草をいじっていたのだが、子供たちが走ってくるのを確認すると、一緒に遊んでもらえるのかと思っておもむろに立ち上がり、足踏みをしながらその子達に手を振っていた。
結局その子達はShakiに手を振って「ばいば〜い」って言ってくれたものの、遊具に向かって一目散に走っていってしまった。1人取り残されたShakiは振った手を引っ込めることも出来ずに立ち尽くしていた。

Shakiもお友達と遊びたかったのかな?いっちょまえに感情を態度で表現できるようになったShakiを私は遠くから眺めてた。

2002年10月03日(木)



 語りかけと言葉

昨日に引き続き「語りかけ」について。

Shakiが未だに「よいしょ」以外に何も言葉を口にしないのは私があまり語りかけをしていないからかもしれない。
他のママたちは感心するくらいよく子供に話し掛けてるし、市の育児教室でもそうするように勧められた。でも、私はあんまりしてない。
また、ママ友曰く、「実家が近い人の子供の方が言葉がはやい」という法則もあるらしい。まさにじいちゃん、ばあちゃんの語りかけ効果だろうな。うなずける。

でも一方では「言葉の遅い子でもインプットは出来ていて、後で一気に開花する。」とも聞く。
私としてはこの説に1票!!
Shakiはきっと大器晩成型だわ♪(←親バカ)
そう思うと、いまさら「ママ!パパ!」「わんわん」なんて言わないで欲しいわ。
もっと後にとっておいてね!一気に開花・・・楽しみだわ♪
そしてそれはいつ??

2002年10月02日(水)



 語りかけと夜泣き

ママ友から聞いた夜泣き対策・・・、それは「語りかけを3日間やめてみる」(驚)。語りかけって重要だけど、赤ちゃんにとっては「理解できない」というストレスになることもあって脳がパニクってしまうらしい。それが夜寝ているときまで影響を及ぼして夜泣きするとのこと。

Shakiは夜泣きはしない。卒乳して御飯をいっぱい食べて外でたくさん遊ぶから自然にこうなったと思っていたけど、この話を聞いたとき、ちょっとドキってした。だって、私、Shakiと2人きりのときって、Shakiからなにかしらアプローチがない限り私から話し掛けることってほとんどないから・・・。

Shakiが夜泣きをしないのは良いことなんだけど、私が十分に語りかけをしていないってことかもしれないなぁ。でも、程度を越えた語りかけは夜泣き再開につながるかもしれないしぃ〜。
本当に育児って正解がないから困り者だ。ママ友の「語りかけをやめた3日間」の結果を見てから考えようっと♪

2002年10月01日(火)



 パパの役割。

今日は天気もいいので久しぶりに家族で霧島が丘公園に行った。弁当はつくりゃーいいのだが・・・買っていった(汗)。コマーシャルで気になっていたほっかほか亭のさんま弁当とウィズン(地元の弁当屋)のさんまの蒲焼弁当。わざわざハシゴして両方買って食べ比べ。私とガンちゃんの意見ではウィズンが圧勝だった。(どーでもいいけどね)

広い芝生でShakiはガンちゃんとボール遊び。私がShakiとボールで遊ぶと、Shakiにばかりボールをもたせてしまうけど、ガンちゃんはShakiがボールをとりに行くと目の前でドリブルでかわして絶対渡さない。Shakiがいらついて癇癪を起こすかと思いきや、私と遊ぶよりもずっと楽しそうにキャッキャッと声をだして笑っている。そして懲りずに何度も何度もトライするのだ。やっとボールを手に入れると今度は1歳児とは思えない見事なドリブルを見せてくれた。(←少し欲目が入ってます)

やっぱり、パパとの遊びって子供には大切!母親とだけでは得られない楽しみ方があるように思う。ガンちゃん、仕事や付き合いも大事だろうけど、Shakiにはあなたが必要です。これからも「パパの役割」だけは頑張って果たして下さいよ。

2002年09月28日(土)
初日 最新 目次 HOME